
日本デビューを控えた TWINGO III。
限定モデルの予約注文受付は2016年7月14日から、カタログモデルの予約注文受付は2016年8月25日から始まります。
デリバリーは9月からと予定されていますので、さらに首を長くして待たねばなりません。
しかし業界事情を考慮すればこれはやむないことだと思います。
そう、ダイムラーとのアライアンスで実現した異父兄弟車 “smart forfour” の存在です。RENAULT SA や ルノージャポン には大人の事情があることをお察しください。
さて、メルセデス・ベンツ日本とルノージャポンではデイーラーネットワーク及び営業力が大人と子供以上の差があるので単純に比較できませんが、日本自動車輸入組合(JAIA)が発表した smart の新規登録台数によれば、
2015年11月 401台
2015年12月 455台
2016年1月 470台
2016年2月 373台
2016年3月 516台
2016年4月 233台
2016年5月 273台
2016年6月 308台
と、6月を例外として、RENAULT の新規登録台数を常に上回ってきました。
この登録台数は “smart forfour(カタログモデル)” のみならず “smart fortwo(限定モデル)” を含んでいるとはいえ、ルノー車のオーナーからすれば驚きの数字です。
ルノージャポンへのエールをこめて、本タイトル記事(画像を中心とした記事)を数回に分けてアップしていきます。
※ 画像は http://automobile.challenges.fr/comparatifs/20141230.LQA6903/renault-twingo-et-smart-forfour-s-urs-ennemies.htmlから拝借しました。
ブログ一覧 |
オートモビルズ ■ ルノー | 日記
Posted at
2016/07/14 19:52:39