
色・形・素材・・・スタイリスト(特にパーソナル・スタイリスト)の方がよく口にするスタイルを作る3要素ですが、服のみならずクルマにおいても同じことがいえます。
ヒトが視覚によって対象を認識、記憶、識別するのはまずは色からでしょう。
前回はモータースポーツにおいてナショナルカラー(主たる4つの色)が生まれた経緯と変遷について簡単に触れました。今回スポットを当てるのは “
French Blue” です。
【 そもそも “French Blue” とはどんな色 】
フランス国旗の色はトリコロールと呼ばれます。フランス語では「3色」という意味で、青・白・赤がそれぞれ自由・平等・博愛を表しています。ここまでは多くの方がよくご存知のお話ですネ。
しかし、『“
French Blue” とはどんな青なの?』、と尋ねられて『フランス国旗の1色のうちの青じゃん』と思われた方がいらっしゃるかもしれません。
かくいう私も10年前はそうでした。“
French Blue”、フランス語で “
Bleu de France”、ネットで色見本を探してみると・・・ありました。比較に便利なように近い色を含めた3色の見本を並べてみます。

※ http://irononamae.web.fc2.com/colorlist/fr.html からキャプチャーしました。
濃い青空と薄い青空の中間くらいの明度のようですネ。しかも別名があることは初めて知りました。 “
Bleu roi”(英語で言えば “
Royal blue”)。しかし念のため English版の色見本を調べてみると・・・
※ http://irononamae.web.fc2.com/colorlist/en.html からキャプチャーしました。
フランス語の “
Bleu roi” と 英語の “
Royal blue” は違う色だということがわかりました。日本語にすればいずれも “
王家の青” ですがフランス王室(1800年代に途絶える)と英王室では違う色だということでしょう。
さて、ここからが本題です。概ね2010年以降に発表されたクルマのうち、このボディカラーを採用したモデルがあるのかという『お題』です。色の名前を “
French Blue” あるいは “
French Racing Blue” と名付けていないクルマもありますが、大きなハズシはないと思います。ただし、実際のペイントはソリッドだけではなくメタリックも含みます。
【 “French Blue” をまとった最新のクルマ 】
▼Bugatti Chiron in “Bleu de France”
【 “French Blue” をまとった英国、スウェーデン、ドイツのクルマ 】
▼Jaguar XKR-S Coupe in “French Racing Blue”
▼Volvo S60 Polestar in Rebel Blue
▼BMW M3 in Yas Marina Blue
▼Ford Focus RS in
??? Nitrous Blue
【 “French Blue” をまとった RENAULT のクルマ】
▼Clio (Lutecia) in “Bleu de France”
【 最後にちょっと 】
いかがでしたでしょうか? RENAULT 以外はハイパフォーマンスカーばかりなことに驚かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
同じフランス勢の PEUGEOT や CITROEN にもこの色はあるのかもしれません。ご存知の方がいらっしゃれば、ご教示ください。
また、BMW 好きの方は意外に思われたかもしれません。青のバリエーションの比較になりそうな画像を最後に1枚アップします。
▼BMW M3 in Atlantis Blue, Yas Marina Blue and Laguna Seca Blue
※ 画像は全てネットから拝借しました。
※ Ford Focus RS の色の名前を追加しました(2016/08/13 23:10)。
※ Jaguar XKR-S Coupe の画像を差し替えました(2016/08/15 9:30)。
ブログ一覧 |
感性で捉えるクルマ考 ■ エクステリア・デザイン | 日記
Posted at
2016/08/12 23:20:58