• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月15日

MOTOR RACING COLORS その4 “British Racing Green”

MOTOR RACING COLORS その4 “British Racing Green” 色・形・素材・・・スタイリスト(特にパーソナル・スタイリスト)の方がよく口にするスタイルを作る3要素ですが、服のみならずクルマにおいても同じことがいえます。

ヒトが視覚によって対象を認識、記憶、識別するのはまずは色からでしょう。


前回は “Rosso Corsa前々回は “French Blueでしたが、今回スポットを当てるのは “British Racing Green” です。あえて国を表す語も入れています。



【 “British Racing Green”、日本人の知らない奥深い意味 】

2016年08月12日の記事では “Gordon Bennett Cup” (1900年)の開催を機にナショナルカラーが採用されたことに触れました。

これには興味深い裏話があります。当時はモータースポーツ界での力関係もあって、フランス、ドイツ、米国らが優先的に欲しい色を選び、英国は残った色から選ばざるをえなかったというのです。結果、フランスは青、ドイツは白、米国は赤、ベルギーは黄、英国は緑、イタリアは黒となりました。

(フランスの “Blue de France”、ドイツの “White or Silver”、イタリアの “Rosso Corsa”、英国の “British Racing Green”、米国の “Imperial Blue & White” というナショナルカラーが定着したのは後年です。)

しかし、英国はこれをバネに不屈の精神で研鑽を重ね、レースで勝利を得るようになりました。現在に至ってはF1チームの大半がファクトリーを構え、F1の聖地とも言えるモータースポーツ界での地位を得ています。

英国人は歴史と伝統を重んじる国民性です。彼らにとって “British Racing Green” は不屈の精神と勝利の象徴の誇り高き色なのです。

いつものようにネットで調べた一般的な色見本をキャプチャーしてアップします。




さて、ここからが本題です。概ね2010年以降に発表されたクルマのうち、このボディカラーを採用したモデルがあるのかという “Rosso Corsa”、“French Blue” の記事の時と同じ『お題』です。

深い緑色というボディカラーで私が思い浮かべるのはスティーブ・マックィーンの映画で知られた1968年式フォード “マスタング GT390” と 1989年に日本で発売された “ユーノス・ロードスター” です。

しかし、この色が使われるブランドとモデルは限られてきたと感じます。限られたブランドとはいうまでもなく英国由来のブランドですネ。中でもすぐに思いつくブランドから選んでみました(2台ほど例外あり)。元はソリッドのペイントだったはずですが、現在では全てメタリックになっているようです。



【 “Racing Green” をまとったコンペティションカーのようなクルマ 】
▼ Jaguar F Type Project 7 in “British Racing Green”(限定モデル)

▼ Aston Martin V8 Vantage N430 in ‘RACE’ Alloro Green

▼ Bentley Continental GT3-R in Glacier White with Green Decal(限定モデル)



【 “Racing Green” をまとったライトウェイトなクルマ 】
▼ Mini John Cooper Works in “British Racing Green metallic”(MT:1,205kg、AT:1,230kg)

▼ Lotus Exige Sport 350 in 'RACING GREEN'(MT:1,125kg、AT:1,130kg)

▼ ダイハツ COPEN Cero in ブリティッシュグリーンマイカ(MT:850kg、CVT:870kg)



【 British Racing Green F80 M3 in Sweden 】
Rosso Corsa” の記事の最後では純正色ではない 米国の “BMW M4”の画像を紹介しました。今回はスウェーデンの “BMW M3”の画像を紹介します。


こちらは “Jaguar E-Type” で見られたような深い緑色です。おそらくソリッドでしょう。ご興味ある方は関連情報URLをご覧ください。

※ 画像は全てネットから拝借しました。



【 最後にちょっと 】
いかがでしたでしょうか?

私的には英国のラグジュアリーかつコンペティションカーライクなモデルを初めて知り、目の保養になりました。

特に “Jaguar F Type Project 7” にはやられました。ドライバーズ・シート後方にはフェアリングが装着されています。日本でも限定3台が売られたようです。
http://www.jaguar.co.jp/news/201504_f-type_project7.html



【 追記 Vauxhall Astra VXR (2012 - 2016) 】
投稿コメントをいただいたことを機に大衆車ブランドで “British Racing Green” らしき色のモデルを探してみました。見つけた画像をアップします。





http://www.autotrader.co.uk/content/car-reviews/vauxhall-astra-vxr-2012-expert-review

ー 追記ここまで(2016/08/17 7:10)。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ソウルレッドだけのオフ会
zakiyama @ roadstinさん

💖今日は今年お初のHENTAI友 ...
ひでっち555さん

今日のiroiroあるある506 ...
カピまこさん

国営ひたち海浜公園のネモフィラ観て ...
waki8さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

BCG
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2016年8月16日 21:09
イメージから来るものなのか、イギリス車ってグリーンがとても似合うように思います。

ジャガーXJシリーズもXJ-Sもそうですね。ローバーもMGもミニもでしょうか。セダンでも似合っているように思います♪
コメントへの返答
2016年8月16日 23:13
コメントありがとうございます。

我々異国のクルマ好きからすれば、英国車は “British Racing Green” のイメージが強いですネ。

では、2016年7月現在、英国で最も売れている Ford や Vauxhall のラインアップにはこの色に近いボディーカラーがあるのか? 

ふと疑問に思ったのでささっと調べた限りでは、Ford にはなく、Vauxhall では “Astra VXR” だけに見つかりました。

また、“MG3” や “MG6” のラインアップにもこの色はありません。

今や伝統を重んじるブランドの高級車やモータースポーツにインスパイアされたモデルのみが採用している特別な色のようです。
2016年8月17日 12:30
個人的に一番好きなカラーリングは、ジャガーXJ シリーズ3 サルーンのブリティッシュレーシンググリーンに、ゴールドの細いストライプが入ったモデルです。
濃紺にゴールドのストライプもカッコいいんです。
日本ではマーコスGT のBRG カラーが、浅間ヒルクライムなどのイベントで走っていますね。
ブリティッシュレーシンググリーン、彩りといい、言葉のサウンドといい、大好きです。
コメントへの返答
2016年8月17日 15:38
コメントありがとうございます。

うーん・・・Jaguar には全く不案内で、返す言葉が見つかりません。ゴメンナサイ。ひょっとしたら目にしたことがあるのかもしれませんが・・・

私には D-Type と E-Type と最新のF-Type くらいしか区別がつきません。

プロフィール

「🚗Ralph’s Coffee and Cars
@東京プリンスホテル第2駐車場」
何シテル?   06/18 07:17
私にとっての愛車とは、服と同じように “第二の皮膚” であり(Like a Second Skin)、アイデンティティの一部であって欲しいと願っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ginzanさんのルノー メガーヌ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 12:39:37
良いとこ突いてきた、スズキ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/31 12:53:04
メガーヌ・セダン試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 09:09:49

愛車一覧

ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
【2004 RENAULT Mégane II 2.0 16V Privilege, G ...
ルノー セニック ルノー セニック
【2000 RENAULT Scénic Ph2 2.0 16V RXE, Gris H ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation