
毎月定期的にウォッチングしている
『欧州6か国市場のブランド別シェア(TOP20)』の2016年9月編を10月08日にアップしました。また、初めての試みとして
『日本及び欧州6か国市場のプレミアムブランド別登録台数』の2016年9月編を10月10日にアップしました。
これら2本の記事については少なくとも2016年末までは毎月のレギュラーとして続ける予定でいます。
さらに『欧州6か国市場のモデル別登録台数』の2016年9月編を試行的に記事にすることにします。レギュラー記事とするかどうかは未定です。
モデル別登録台数は情報ソースである “
自動車情報プラットフォームマークラインズ” の非会員にはアクセスできないデータでしたが、このたび会員登録を済ませました。自動車業界のプロ向けのサイトなので登録するには制約があるだろうと懸念していましたが、個人(個人的な情報収集や興味という理由)でも会員登録は可能でした。
さて、今回は
Aセグメント及び
Bセグメントのモデル別登録台数をそれぞれ別表で集計し、6か国の合計の多い順にソートすることにします。
表中の “ - (ハイフン)” は多くの場合、仕向国によっては販売されていないモデルであることを意味します。英国と他の5か国における “Opel” と “Vauxhall” のケースはその典型です。この他にはデータが取れないという意味もありそうです。
スマートフォンでご覧いただくには表内の文字が小さく、見難くてスミマセン。できればPCでご覧ください。
・Fiat の2つのモデルはダントツの強さを誇っています。イタリアのみ “Panda” が “500” を上回っているのはなぜでしょう?
・“Hyundai i10” は3番手の台数を誇っています。驚きです。
・Toyota - Peugeot - Citroen の3兄弟では “Toyota Aygo” > “Citroen C1” > “Peugeot 108” の順の台数です。デザインはヒトによって好みの差があるとはいえ、実車を画像で見比べるとナルホドと感じます。
Source:
http://www.sunmotors.co.uk/news/toyota-aygo-citroen-c1-or-peugeot-108/
・Aセグの登録台数で私の最大の関心は “Renault Twingo” と “smart forfour” にありました。“Twingo” が上回ることは予想どおりでしたが、ドイツに於いても“Twingo” が “forfour” の2.5倍の台数であることには驚きました。
・トップから4番手の順位が “Ford Fiesta” > “VW Polo” > “Renault Clio” > “Peugeot 208” であるのは順当な結果でしょう。
ただし、“Vauxhall Corsa” と “Opel Corsa” は実質的には同じモデルです。これを合算して考えるとTop4の順位は
“Ford Fiesta” > “Opel/Vauxhall Corsa” > “VW Polo” > “Renault Clio” となり、“Peugeot 208” は5位に後退します。
・“Vauxhall Corsa” は英国だけで6位の台数を占めていることには驚きです。
・Aセグでは3位を誇った Hyundai ですが、Bセグでは20モデル中の11位(“Hyundai i20”)です。
【 最後にちょっと 】
ブランド全体の登録台数よりもモデル別の登録台数のほうがリアリティがあって面白いですネ。
『日本及び欧州6か国市場のプレミアムブランド別登録台数』の2016年9月編のように日本のデータも加えたかったのですが、残念ながらモデル別のデータが公開されておらず叶いません。
次回はCセグメントを予定しています。
※ Bセグの項目に一文を追加しました(2016/10/17 0:52)。
ブログ一覧 |
オートモビルズ ■ 総合 | 日記
Posted at
2016/10/16 09:17:20