
2015年10月、メガーヌ II の2度め夏タイヤ交換を年内に行うことに決めました。その経緯等を2回に分けて書いてきましたが、今回はその最終回です。
【“Primacy 3” のタイヤマーキング(各種表示)】
日本ミシュランでは取扱いの無い “91V”
生産国は “GERMANY”
製造年週は2015年21週
UTQG は “TREADWEAR 240 TRACTION A TEMPARATURE A”
MICHELIN の “GREEN X” マーク
【“Primacy 3” と “SP SPORT MAXX” のスペック比較】
■
速度レンジの違い
“SP SPORT MAXX” は W
“Primacy 3” は V
■
UTQGの違い
“SP SPORT MAXX” は TRACTION AA
“Primacy 3” は TRACTION A
■
パターンデザインの違い
“SP SPORT MAXX” はユニディレクショナルパターン(回転方向指定)
“Primacy 3” は非対称トレッドパターン(アウトサイド指定)
■
ショルダー部のフォルムの違い
“SP SPORT MAXX” はスクエア気味
“Primacy 3” はラウンド気味
“SP SPORT MAXX”(約24,000km走行)の画像です。
“Primacy 3” (約1,000km走行)の画像です。
【“Primacy 3” と “SP SPORT MAXX” の新旧インプレ】
“SP SPORT MAXX” から “Primacy 3” に履き替えて1,000km弱の距離を走りました。
現時点での新旧インプレを簡単に書きます。というより私の力量では、単純なことしか書けませんのであしからず。
■
静粛性 “Primacy 3” > “SP SPORT MAXX”
■
乗り心地 アスファルト路面の巡航時には、差はほとんど感じられない
※ しかし、低速で段差を乗り越える際のショックには大きな差があります。“SP SPORT MAXX” の『ガッタン』対し、“Primacy 3” は『スットン』です。
■
ころがり抵抗が小さい “Primacy 3” > “SP SPORT MAXX”
※ 巡航時には軽快感がありますが、ブレーキング時にはクルマが停止するまでに2回転ほど余分にまわってから止まる感覚です。これまでよりも早めのブレーキングが必要です。
■
トラクション “SP SPORT MAXX” > “Primacy 3”
■
ハンドリング 通常走行での差は感じられない
■
ローテンションの自由度 “Primacy 3” > “SP SPORT MAXX”
■
見栄え(ブランドネームと製品ネームのデザイン)
“Primacy 3” > “SP SPORT MAXX”
■
総合評価 “SP SPORT MAXX” は24,000km程度走った経験からいえば、クセの無い素直な挙動を示すタイヤで、私の好みに合っていたと感じます。しかし想定はしていましたが、摩耗が早いようです。“Primacy 3” は 1,000km弱なのでノーコメントとします。
【購入先と在庫状況について】
“Primacy 3 205/55R16 91V” の購入先は
ネットショップの “TIRE Wheel PREMIUM” さんです。
本日現在(2015年12月1日)、在庫は1本のみのようです。ご覧のように価格もバリュープライスです。
“205/55R16 91V” サイズに限っての話ですが、2015年は都合4回、フランス本国から直輸入したとのことでした。予約の段階で残り僅かとなる可能性が高く、入荷まで時間がかかることを了承できるのなら、今後の予定について問い合わせてみることをおすすめします。
Posted at 2015/12/01 21:36:57 | |
トラックバック(0) |
メガーヌ II ■ 愛車 | 日記