• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若翁のブログ一覧

2015年08月09日 イイね!

車齢9年超のお肌のお手入れ ー “磨き” 施工完了(2015年7月)

車齢9年超のお肌のお手入れ ー “磨き” 施工完了(2015年7月)7月31日、施工完了後のメガーヌ II の後ろ姿を見てうれしくなりました(“オートサービスヤマダ” さんにて)。

望んでいた本来の青さが甦っています。蛍光灯の照明下では青白さが強調されることを間引いたとしてもです。この差は同じ環境下で撮影したビフォー写真があれば、もっと伝えられるのですが・・・。




“磨き” 施工はボディはもちろんのこと、窓ガラス全面、アルミホイール、さらにはヘッドライトにまで渉っています。窓ガラスはいわゆる “ウロコ取り” です。

職人魂で、納得いくまで下地作りをしていただけました。ただし、ルノーの塗装品質は強固ではない(つまりは塗膜が柔らかい)ので、ボディのバフがけには加減の見極めが必要だったようです。

また、対象部位毎に異なるコーティング剤が使われています。ボディ、窓ガラス、アルミホイール、梨地樹脂パーツ、ヘッドライト。

面積が最も大きいボディには、バーダル社の “ペイントシールド” を施工してもらいました。これはポリマーフッ素系のコーティング剤です。私はこれまでバーダル社という名前すらも知りませんでしたが、長い実績のある製品です。とある新車・中古車販売の業界人からは『コーティング剤はいろいろ試しましたが、総合点でこれを超えるものが見つかりません』(2014年6月時点)という声も聞こえてきます。


以下、ポリマーフッ素系コーティングについてまとめてみました。

【ガラスコーティングとは異なるポリマーフッ素系コーティングの特徴】
■演出性

 分子構造が塗膜と似ているため浸透しやすい。また、塗膜と光の屈折率、反射率がほぼ同じため光の乱反射が少なくなる。その結果、塗装が本来持っている色彩や色の深みを表現できる。言い換えれば、ガラスコーティングでは本来の色の再現は難しい。

■犠牲皮膜としての機能
 ポリマーフッ素系コーティングの皮膜は紫外線を吸収し、塗膜には紫外線が届きにくい。特に紫外線によって退色しやすい塗装色(ソリッドの赤や黄)には効果が大。裏を返せば、ガラスコーティングにくらべて耐久性が低い。

■板金塗装時のトラブル
 ポリマーフッ素系コーティングの皮膜剥離は比較的容易なため、事故修理等で塗装をし直す場合も問題ない。一方、ガラスコーティングの強固な皮膜は剥離が難しく、トラブルが発生しやすい。


施工完了から1週間が経ち、水洗いだけの洗車をしてみました。水滴の流れ方がこれまでと違います。お肌のキメがつるつるになったことを実感できました。ヘタクソな写真で状態をうまく伝えられませんが、参考までに画像をご覧ください。



下の画像は8月の太陽光が降り注ぐ午後に撮影したものです。ボンネット中央で一部白く見えるのは空、そのまわりの少し暗い部分は木々の葉が映ったものです。ボデイ側面には石畳が映り込みます。



最後にちょっと。
『“ペイントシールド” は現在バーダル社の生産が終了しており、お店にストックしているものがなくなったら、どうするか悩ましい』との山田社長のお話でした。

また、山田社長のお勧めの洗車はカーシャンプーなしの水洗いでした。水洗いだけの洗車なら30分程度で済みますので、これからは週1回の洗車を心がけたいと思います。施工保証は1年ですが、マメな洗車さえすれば2年程度は大丈夫なようです。

“磨き” 施工は大変満足がいくものでした。山田社長に感謝です。また、このお店の詳細な情報を与えてくれた中澤さまにも感謝します。
Posted at 2015/08/09 07:49:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌ II ■ 愛車 | 日記
2015年08月06日 イイね!

メガーヌ II MF4M の自動車保険、保険会社を変えました(2015年7月)

メガーヌ II MF4M の自動車保険、保険会社を変えました(2015年7月)私は長い間、個人用自動車保険は比較して選ぶのではなく、友人やディーラーとのおつきあい感覚で契約をしていました。

ところが近年はダイレクト系保険会社の台頭が目立ち、代理店系保険会社一辺倒であった時代から、コストを比較して選ぶ時代になってきました。

遅ればせながら、私も2010年にダイレクト系保険会社の中からソニー損保を選びました。同社の “総合自動車保険 Type S” を1年毎に更新し、2013年の更新から車両保険を追加してきました。 こまかな経緯は以前書いた記事のとおりです(2015年08月04日の記事)。

保険料の安さだけで選ぶなら圧倒的にダイレクト系保険会社に分があるのですが、その中でソニー損保は比較的高い部類に入ります。

さて、7月の契約の更新時期を迎えるにあたり、あらためて代理店系保険会社を見直してみることにしました。

なぜかと言えば、万が一車両保険を適用する事故に遭った場合、普段から整備で入庫している工場(私の場合はルノー・ディーラー)で保険契約をすれば、契約車両のことはもちろんのことお互いの顔を見知っているだけに安心感が違うと考えたからです。

見積もりを依頼した先は、普段から整備でお世話になっているルノー厚木インターさんです。日産プリンス神奈川販売の一部門なので扱っている個人用自動車保険は損保ジャパン日本興亜の “THE クルマの保険” となります。

結論から言います。ディーラーが代理店をしている自動車保険に乗り換えました。契約期間は3年で、一括払いです。

ソニー損保の “総合自動車保険 Type S” と損保ジャパン日本興亜の “THE クルマの保険” を比較して、保険料の差は思ったほど大きくはありませんでした。契約条件や契約内容が微妙に違う点もありますが、3年契約を一括払いにすれば、 逆に損保ジャパン日本興亜のほうが安いくらいでした。

最も大きな違いは、車両保険の補償額です。ソニー損保の更新では保険金額は55万円に下がるところを、損保ジャパン日本興亜では保険金額は60万円でした。またソニー損保では付帯特約  “車両全損時臨時費用” により全損時には支払われる保険金+20万円(上限)という補償額であったのに対し、損保ジャパン日本興亜では全損修理時の限度額は各年度の保険価額+50万円になりました。

日をあらためて、 自動車保険についてもう少し記事を書く予定にしています。


※記事を一部修正しました。『全損修理時の限度額110万円』→ 全損修理時の限度額は各年度の保険価額+50万円(2015/08/07 8:42)。
Posted at 2015/08/06 10:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌ II ■ 愛車 | 日記
2015年08月04日 イイね!

メガーヌ II MF4Mの自動車保険、料率クラスの低さに驚いた!!(2013年7月)

メガーヌ II MF4Mの自動車保険、料率クラスの低さに驚いた!!(2013年7月)2013年4月18日(メガーヌ II の納車と同じ日)、自動車保険の変更手続きを行いました。保険期間が残り3か月と少ないせいか “車両入替”  が理由の変更でも保険料の変更はありませんでした。契約はソニー損保の “総合自動車保険 Type S” です。

2013年7月、私の保険契約の更新日は当月末です。

あらためてソニー損保から4月に届いていた “変更手続き完了のお知らせ(兼承認書)” をよくよく見ると、これまで気にすることのなかった料率クラスに目が留りました。


【2012年料率クラス比較】
           AF4J(セニック)   MF4M(メガーヌ II)
 対人賠償クラス       5          4
 対物賠償クラス       1          3
 搭傷・人傷クラス      5          4
 車両クラス         4          2

対物賠償クラス』ではなぜか逆転現象がみられますが、 メガーヌ II  6速MT の料率クラスはセニック 4速AT より低い、つまり同じ契約内容であれば、保険料が安くなるということです。

乗り換えの約1年前から家族の事情で毎日クルマを使用する状況にありました(2015年8月現在も状況は同じ)。クルマを運転する機会が増えれば、事故に遭う確率も高まります。さらに、私が毎日使用している道路は高速道路ではないものの自動車専用道路(バイパス)なので、飛び石の被害に遭う可能性が高いと感じていました。


そこで、契約更新を機会に契約を見直し、飛び石被害が補償される車両保険を追加することにしました。

【車両保険(付帯特約)】
 エコノミー型
   保険金額    70万円
 免責金額 1回目    0万円
      2回目  10万円


契約更新をした後、届いた証書をよく見ると、『対物賠償クラス』、『車両クラス』ともクラスがひとつ下がっていました。

【2013年 MF4M の料率クラス】
              2012年        2013年
 対人賠償クラス       4          4
 対物賠償クラス       3          2
 搭傷・人傷クラス      4          4
 車両クラス         2          1

保険料はこれまでより11,000円程度高くなってしまいましたが、もしもの時の補償として許容できる範囲です。



最後にちょっと。
2014年の契約更新時には、『車両クラス』だけでなく『対物賠償クラス』も “1” となり、保険料は2,000円弱下がりました。

MF4Mの料率クラスの低さには驚きの連続で、この点からもこのクルマを選んでよかったと思いました。料率クラスの低さの理由はどこにあるのか・・・、優良ドライバーが多いからと思いたいですが、登録台数の少なさが最大の理由と考えられます。

車両保険は『保険金額 60万円』に下がりましたが、年々下がるのは仕方のないことで、“市場販売価額相当額” として妥当な金額です。ここは保険会社によって異なるので、注意が必要です。

初年度登録から7年以上経過したクルマに車両保険をかける方は稀と思われますが、私と同じような条件・状況の方は検討してみるとよいかもしれません。
Posted at 2015/08/04 07:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌ II ■ 愛車 | 日記
2015年08月03日 イイね!

メガーヌ II 、既設カーナビの撤去とPNDカーナビの取付など(2013年6月)

メガーヌ II 、既設カーナビの撤去とPNDカーナビの取付など(2013年6月)7年4か月落ちのメガーヌ II には 1DINインダッシュのカーナビ(Panasonic Strada DV255)が付いていましたが、ETC車載器は無しでした。

セニックではカーナビは GARMIN の NUVI 205WZ Plus(2010年5月に購入)、ETC車載器は Panasonic CY-ET908KD(2010年4月に購入)を使っていました。

ETC車載器は流用するとして、カーナビは GARMIN も既設ナビも地図データが古いので、納車前から買い替えを計画していました。

既設のカーナビを試してみると、DVDナビなのでリルートは遅いわ、下段スペースへの取り付けなので(上段スペースには純正CD付きラジオ)運転中の視線移動が大きすぎるわ、で、地図データの古さ以前にとても使う気にはなれませんでした。

また、既設のカーナビは私の目にはオリジナルのダッシュパネルデザインを阻害しているようにも見えました。やはり当初の計画どおり、既設ナビは撤去です。撤去後に空いてしまう1DINスペースをどうするか・・・ここは素直に純正トレーで塞ぎます。中古品を探すと ebay.co.uk からすぐに見つかりました(送料含め円換算で3,000円ていど)。

カーナビ選びは、PND製品の実績とユーザーの多さからPanasonic の Gorilla シリーズ一択でしたが、画面サイズを7インチにするか5インチにするかで迷いました。設置場所と設置方法に着目すると、バランスのよさでは5インチモデルに分がありと判断しました。

ところが、当時最新だった2012年モデルのラインアップには7インチモデルのハイエンド機種と画面サイズ以外同等の5インチモデルは見つかりません。FM-VICSとバックカメラ接続機能はどうしても欲しい機能なので、2011年モデルの型落ち品を探し、やっとの思いで手に入れました(製品名等は後述)。

尚、近年、電装屋さんでも持ち込み品の取り付けに対応する店が増えてきました。腕に自信がない私は、業者に依頼することにしました。もちろんプロに頼むからには、電源はシガーソケットからではなく直結で、配線が隠れるようにします。


【Panasonic Gorilla CN-GP510VD(新品未使用品)】
購入年月:2013年6月
購入価格:36,000円
送  料:1,000円
購入ルート:ヤフオク

【Panasonic VICSアンテナ(フィルムタイプ)CA-PVANF3D】
購入年月:2013年6月
購入価格:3,522円
送  料:無料
購入ルート:Amazon.co.jp

【Panasonic ワンセグ用フィルムアンテナ CA-PDTNF26D】
購入年月:2013年6月
購入価格:3,970円
送  料:450円
購入ルート:Joshin web

【パーキング解除プラグ AN-PKP1】
購入年月:2013年6月
購入価格:580円
送  料:無料
購入ルート: Amazon.co.jp

【既設ナビ取外し〜ナビゲーションシステム取付(VICSアンテナ及びワンセグアンテナ取付、パネル加工、電源直結)〜ETC取付及びセットアップ】
施工年月:2013年6月
施工価格:44,520円
施工店舗:Studio Mac.(マコト電機株式会社)



画像はお店の施工実績ブログ(関連情報URL参照)から拝借したものです。ETC車載器はメガーヌ II の定番の位置に取り付けてもらいました(3枚目の画像参照)。






最後にちょっと。
2015年07月29日の記事同様、いささか旬を過ぎた内容(2015年8月現在、入手困難な製品を紹介していること)で申し訳ありません。

Gorilla CN-GP510VD は16GBのメモリ搭載で基本性能が高く、2014年に無料更新した地図データのままですが、満足して使っています。

将来、このナビの性能と機能を大幅に上回る製品が出たときには、素直に7インチモデルを選びます。

Posted at 2015/08/03 14:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌ II ■ 愛車 | 日記
2015年08月02日 イイね!

メガーヌ II のルームクリーニング など(2013年4月)

メガーヌ II のルームクリーニング など(2013年4月)7年4か月落ちのメガーヌ II は禁煙車ではなかったため、タバコ臭がありました。

昔は私も喫煙者でしたので、とやかくいう資格はありませんが、問合せの際、ルノー福山の担当営業氏に『MT車両なのに喫煙車ですかぁ? 臭いの程度はどうなんでしょう?』と愚痴っぽく質問してしまいました。

担当営業氏は自身の感想に頼らず、女性のフロアスタッフに感想を求め、報告をしてくれました。その報告とは次のようなものでした。

『タバコ臭はあります。試しに消臭スプレーをまいたらほとんど感じなくなりました。数時間後にもう一度臭いの変化を確認し、あらためてご報告します。』

この報告から、私は「タバコ臭は軽度」と判断し、購入に踏み切りました。誤摩化そうなどとは決してしなかった担当営業氏の対応にも好感がもてました。

納車時、はじめて現車と対面し、やはり「タバコ臭は軽度」ではあるものの、これからしばらく乗り続けるには一刻も早く、タバコ臭対策をするのが吉と判断しました。

クルマのタバコ臭対策には、大きくエアコン内部清掃とルームクリーニングに分かれますが、輸入車の場合、ごく一部を除いてエアコン内部清掃はできないクルマが多いようです。

そこでエアコン内部清掃はあきらめ、エアコンフィルターの交換とルームクリーニングで対策することにしました。

私のニーズに応えてくれそうなルームクリーニングの業者さんはすぐに見つかりました。横浜市港北区にある業者さんです。以下、同店のweb からの抜粋です。

■ ■ ■

『当社では、有名ディーラー、中古車店、オークション出品業者、量販店、タクシー会社、同業者等数十社の車のルームクリーニングを担当させて頂いております。水没・動物臭・汚物・灯油・異臭・その他 過去にはここでは言えない車もクリーニング致しました。同業者からの依頼も多数あり、他店で断られた、臭いや汚れが落ちきらない等、ご相談ください。』

『C-2:中古車購入時にタバコのにおいが気になる等、しっかりきれいにしたい方にお勧め、除菌・消臭までトータルで施工するコースです(お預かり3日〜)』

■ ■ ■

すぐにお店を訪問し、代表の加部さんから直接説明を受け、ルームクリーニング施工中のクルマも拝見させてもらいました。納得できる説明でしたのでこちらに依頼することに決めました。また、エアコンフィルターの交換は入庫前に済ませることにしました。


【エアコンフィルター及びわさびd’air】
購入年月:2013年4月
購入価格:4,410円(エアコンフィルター)、2,604円(わさびd’air)
工  賃:840円
購入ルート:日産プリンス神奈川 港北NT北店(当時はルノー・サービスサテライト店)

【ルームクリーニング】
施工年月:2013年4月〜5月
施工価格:26,250円(タバコのにおい対策にお勧めの “C-2” コース)
施工店舗:Rapt(有限会社 ラプトゥ)



ルームクリーニングの施工は満足できるものでした。臭いは消え、室内が明るく感じられるようになりました。4月29日に入庫、5月3日に出庫(この時期は特に多忙のようでした)。タバコによる汚れは天井が一番ひどく細心の注意を払い施工されたようです(輸入車の天井素材は剥がれやすいため)。かかった手間を考えればリーズナブルな施工価格だと感じました。


最後に一言。
久々にルノー福山さんのwebをチェックしたところ、ルノー福山 クリーン禁煙車表示 というページが追加されていました。認定中古車(アプルーブドカー)に限定されますが、よい試みだと思います。
関連情報URL : http://rapt.livedoor.biz
Posted at 2015/08/02 10:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌ II ■ 愛車 | 日記

プロフィール

「🚗Ralph’s Coffee and Cars
@東京プリンスホテル第2駐車場」
何シテル?   06/18 07:17
私にとっての愛車とは、服と同じように “第二の皮膚” であり(Like a Second Skin)、アイデンティティの一部であって欲しいと願っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ginzanさんのルノー メガーヌ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 12:39:37
良いとこ突いてきた、スズキ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/31 12:53:04
メガーヌ・セダン試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 09:09:49

愛車一覧

ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
【2004 RENAULT Mégane II 2.0 16V Privilege, G ...
ルノー セニック ルノー セニック
【2000 RENAULT Scénic Ph2 2.0 16V RXE, Gris H ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation