• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若翁のブログ一覧

2016年09月21日 イイね!

英国で開かれた “FIGARO” 生誕25周年祝賀ミーティング

英国で開かれた “FIGARO” 生誕25周年祝賀ミーティング“VW New Beetle”(1998-)、“BMW Mini”(2001-)、“Fiat 500 Type 312”(2007-)は自社あるいは買い取ったブランドのヘリテージからデザインのエッセンスを抽出し、レトロ・ルックに仕立てたクルマであることは広く知られていますネ。

このレトロ・ルックのきっかけは、日産が日本国内市場のみで販売した一連のパイクカーにあったこともよくご存知かと思います。

“Be-1”(1987)、“PAO”(1989)、“S-CARGO”(1989)、“FIGARO”(1991)、“RASHEEN”(1994-2000)の5台で、最も生産台数が多かったのは “RASHEEN”(カタログモデルとして72,793台)、 次点は “PAO”(3か月限定の受注生産51,657台)でした。

さて、日産のパイクカーは国内専売モデルであったにもかかわらず、“FIGARO”(限定20,000台)は海外でも注目を集めました。1995年から中古車が欧州の業者により輸入され、英国にはなんと4,500台くらいの “FIGARO” が現存するようです。これにはちょっと驚きました。

さらに英国には “Nissan Figaro Owners Club” というオーナーズクラブまで組織されています。

本年このクラブがメンバーに呼びかけ “Wroxall Abbey” を会場に『“FIGARO” 生誕25周年祝賀ミーティング』を開催しました。これを英自動車情報メディア “Auto Express” が取材し記事にしています。なんと275人のオーナーの参加があったようです。


▼ 会場となった村はイングランドのほぼ中央部に位置します。




▼ “Wroxall Abbey”。Abbey とは田園地帯にある貴族の大邸宅のこと。TVドラマ『ダウントン・アビー 華麗なる英国貴族の館』が思い浮かびます。

Source:
http://www.autoexpress.co.uk/nissan/96257/cult-classic-celebrating-25-years-of-the-nissan-figaro

▼ 参加車両の一部
Source:
http://www.autoexpress.co.uk/nissan/96257/cult-classic-celebrating-25-years-of-the-nissan-figaro

▼  純正色のトパーズミストペールアクア? それともラピスグレー?

Source:
http://www.autoexpress.co.uk/nissan/96257/cult-classic-celebrating-25-years-of-the-nissan-figaro

▼ 純正色エメラルド

Source:
http://www.autoexpress.co.uk/nissan/96257/cult-classic-celebrating-25-years-of-the-nissan-figaro

▼ カスタムカラー

Source:
http://www.autoexpress.co.uk/nissan/96257/cult-classic-celebrating-25-years-of-the-nissan-figaro

▼ 近隣にはサーキットのような施設もあるようです。

Source:
http://www.autoexpress.co.uk/nissan/96257/cult-classic-celebrating-25-years-of-the-nissan-figaro



【 最後にちょっと 】
あのエリック・クラプトンも “Figaro” のオーナーらしいです(現在も所有されているかどうかは不明です)。

“Figaro” のどこが英国人に支持されているのでしょう? 親しみやすいデザインの外装・内装はもとより、機械としての信頼性の高さが生む維持のしやすさのようです。

日本にも熱心なオーナーさんがいらっしゃると思いますが、英国では組織化されたオーナーズクラブがあります。しかもこのクラブは女性オーナーの比率も高そうです。やはり英国人女性とっても “カワイイ” は優先度の高いクルマ選びの基準なのでしょう。

また、欧米人にとって “Figaro” は “Panhard Junior” と “Datsun Fairlady” からインスピレーションを得たクルマのように映るようです。

▼ “Panhard Dyna Junior”(1952-1956)
Source:
https://fr.wikipedia.org/wiki/Panhard_Junior


※ 4枚目の画像のボディカラー名を間違えたことに気づき、青文字で訂正しました(2016/09/21 21:20)。
Posted at 2016/09/21 20:33:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 80年代・90年代の国産車 | 日記

プロフィール

「🚗Ralph’s Coffee and Cars
@東京プリンスホテル第2駐車場」
何シテル?   06/18 07:17
私にとっての愛車とは、服と同じように “第二の皮膚” であり(Like a Second Skin)、アイデンティティの一部であって欲しいと願っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45 6 7 8 9 10
11121314151617
18 1920 21 22 23 24
2526 272829 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ginzanさんのルノー メガーヌ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 12:39:37
良いとこ突いてきた、スズキ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/31 12:53:04
メガーヌ・セダン試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 09:09:49

愛車一覧

ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
【2004 RENAULT Mégane II 2.0 16V Privilege, G ...
ルノー セニック ルノー セニック
【2000 RENAULT Scénic Ph2 2.0 16V RXE, Gris H ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation