• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若翁のブログ一覧

2016年11月15日 イイね!

Yokohama Historic Car Day 5th - Mercedes−Benz 編

Yokohama Historic Car Day 5th - Mercedes−Benz 編 3日間にわたって “第5回 横浜ヒストリック・カー・デイ” の記事を書いています。画像の枚数がそれほど多いわけでもないのに、記事を分けてアップしています。

というのも、ブランド別に記事にするとブランドの人気度が[イイね!]をいただく数に直接反映されると思うからに他なりません(画像の良し悪しも大きな要因ではあります)。

また、私のブログに[イイね!]をつけてくださる方の嗜好を探る参考にもしています。

今回は Mercedes−Benz 編です。取り上げるのはたった2台ですが、ご興味ある方はお付き合いください。



【 Mercedes-Benz 220SE Ponton Cabriolet 1960 】












【 Mercedes-Benz 280 SL 1970 】





【 最後にちょっと 】
1台めのクルマは S Class というモデル名が生まれる前のフラッグシップモデルです。隅から隅まで完璧なコンディションです。イベントへの参加を意識してナンバー隠しまで用意されています。

特に内装とエンジンルームをご覧いただくとその凄さが伝わると思います。おそらくはフル・レストアされているのではないかと想像します。

2台めのクルマは 2代目 SL Class ですから、より現代的でスマートなフォルムです。個人的にはこのモデルの方が好きですが、いかんせん “220  SE Ponton” が発する強烈なオーラのせいで存在感が薄められてしまったのは残念です。


あと少しだけ回を重ねる予定です。
関連情報URL : http://yhcd.jimdo.com/
Posted at 2016/11/15 20:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Classic Car Exhibit | 日記
2016年11月15日 イイね!

Yokohama Historic Car Day 5th - 日産 編

Yokohama Historic Car Day 5th - 日産 編“第5回 横浜ヒストリック・カー・デイ” で私の目を楽しませてくれたクルマをブランド別に記事にしています。Jaguar、MG、Austin Healey(Austin と Healey の合弁ブランド)、Austin と英国車を優先して取り上げてきました。

他の英国ブランド(Triumph、Lotus、Morris、Rover等)の参加もありましたが、ここらで他国ブランドに移ることにします。今回は日産 編です。




【 プリンス スカイライン S54B III型 1967 】




【 ダットサン フェアレディ 2000 1968 】






【 ダットサン ブルーバード 1600 SSS 1970 】




【 ニッサン フェアレディZ 432R 1972 】








【 最後にちょっと 】
みん友さんが、『プリンスときたらスカイライン、ダットサンといったらフェアレディー、ニッサンときたらシルビアなんです』と語っておられます(スミマセン。勝手にリンクしてしまいました)。私も同じ感覚を持っています。世代が近いせいでしょうか(笑)。

今回、シルビアの参加がなかったのが残念です。そこで、かつて日産グローバル本社ギャラリーで撮影したスマホ画像をアップします。




とはいえ、日産車の中で今回の一番の注目は4台めに取り上げた フェアレディZ 432R です。ボディのフォルムがわかる画像が1枚もないのは人だかりが多くシャッターチャンスがなかったからに他なりません(さらに言えば、この界隈だけ展示車と展示車の間隔が狭かった気がします)。

以下このモデルの特徴と希少さについて列記します。

・60年代末から70年代初頭にかけてフェアレディZのフラッグシップであった432のスペシャルバージョンであること。

・販売当初はレース仕様のため公道走行が出来ないモデルであったこと。

・レース仕様であるため徹底的な軽量化が図られていること。一例を挙げれば鋼板は標準モデルより0.2ミリ薄く、ダッシュボードやベンチレーションホールは省かれ、ヒーターはオプション。

・製造台数は約50台とされ、現存するのは約10台と言われている。

・エンジンはS20型直列6気筒DOHC 1,989cc + ソレックス3基。最高出力は160馬力/7,000回転。最大トルクは18.0kg-m/5,600回転。

・全長×全幅×全高:4,110×1,630×1,280mm。ホイールベース2,305mm。車両重量:960kg(432は1,110kg)

・ボディカラーはオレンジのみ。フェアレディZでよく見かけるオーバーフェンダーはなし(個人的にはココが良い)。

■■

この連作記事はあと1、2本で〆る予定です。
関連情報URL : http://yhcd.jimdo.com/
Posted at 2016/11/15 09:13:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | Classic Car Exhibit | 日記

プロフィール

「🚗Ralph’s Coffee and Cars
@東京プリンスホテル第2駐車場」
何シテル?   06/18 07:17
私にとっての愛車とは、服と同じように “第二の皮膚” であり(Like a Second Skin)、アイデンティティの一部であって欲しいと願っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 234 5
678 910 11 12
13 14 15 16 17 1819
20 2122 2324 2526
27 282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ginzanさんのルノー メガーヌ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 12:39:37
良いとこ突いてきた、スズキ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/31 12:53:04
メガーヌ・セダン試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 09:09:49

愛車一覧

ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
【2004 RENAULT Mégane II 2.0 16V Privilege, G ...
ルノー セニック ルノー セニック
【2000 RENAULT Scénic Ph2 2.0 16V RXE, Gris H ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation