
各ブランドともセールス・ブローシャー(カタログ)の電子化が進み、公式webからダウンロードできるようになってきました。
一般的な用語なのかどうかはわかりませんが、Renault では “
E-BROSHURE” と呼んでいるようです。言語の好みにもよりますが、どの国の公式webが気軽(簡単で便利)にダウンロードできるかというお題です。
【 比較したのは France(FRANÇAIS)、Belgique(FRANÇAIS)、UK(ENGLISH)】
▼ Renault France(FRANÇAIS)のトップページ(https://www.renault.fr/)
▼ Renault Belgique(FRANÇAIS)のトップページ(https://fr.renault.be)
▼ Renault UK(ENGLISH)のトップページ(https://www.renault.co.uk/)
【 CLIO を例にしたダウンロード手順: Renault France(FRANÇAIS)の場合 】
※ 画像はわざとモノクロにしています。
▼ CLIO のトップページ(https://www.renault.fr/vehicules/vehicules-particuliers/clio-berline.html)
▼ 画面をスクロールするとそれらしきリンクボタンが見つかります
▼ 遷移したページでは個人情報の入力が必要になります
【 CLIO を例にしたダウンロード手順: Renault Belgique(FRANÇAIS)の場合 】
▼ CLIO のトップページ(https://fr.renault.be/vehicules/vehicules-particuliers/clio.html)
▼ 画面をスクロールするとそれらしきリンクボタンが見つかります
▼ 遷移先のページは pdf ページになっています
▼ DLした pdf の スペック表。
ガソリンエンジンとギアボックスの組合わせは6種類(“ENERGY TCe 90 GPL MT5” は特殊なためか記載なし)。
ディーゼルエンジンとギアボックスの組み合わせは4種類
▼ DLした pdf の ボデイカラーページ(カラーコード名あり)
【 CLIO を例にしたダウンロード手順: Renault UK(ENGLISH)の場合 】
※ 画像はわざとモノクロにしています。
▼ CLIO のトップページ(https://www.renault.co.uk/vehicles/new-vehicles/new-clio.html)。それらしきリンクボタンがすぐに目に入ってきます
▼ 画面をスクロールするともう一つそれらしきリンクボタンが見つかります
▼ 遷移したページはすべてのモデルの一覧になっています
【 最後にちょっと 】
本当は本国フランスのサイトからDLしたいところですが、個人情報の入力(氏名・郵便番号・e-mailアドレス)が煩わしいため試していません。おそらくフランス国内の郵便番号でないと弾かれてしまうと思われます。
これに対して、ベルギーのサイトの気軽さは大変ありがたいです。小さな市場にもかかわらず、フランスの隣国だからでしょうか、フランスとほぼ同じラインアップです。尚、言語はデフォルトがオランダ語ですがフランス語にスイッチしたURLを引き合いにしました。
3つめの英国のサイトは言語が英語である点は有難いのですがラインアップはフランス本国と異なります。英国で販売されないモデルをルノー・ジャポンが正規輸入することはまずありえません(カングーは稀な例外)。一例を挙げれば
ESPACE や
TALISMAN がこれに当たります。
セールス・ブローシャー(カタログ)からどういう情報を得たいかによりますが、私の一番のオススメはベルギー(フランス語)のサイトです。
また、ベルギー(フランス語)のサイトは私の欲しい情報も見つけやすいような気がしています。一例を挙げれば、
CLIO INITIAL PARIS の画像もたくさん見つかりました。
▼ CLIO INITIAL PARIS のページ(関連情報URLからどうぞ)
▼ 画像7点(掲載されていた画像の一例)。特に注目したいのはインテリアです。シート表皮だけでなく、ダッシュボード及びドアトリムにレザー素材(あるいは合皮?)があしらわれています
おしまい。
Posted at 2016/12/10 09:04:50 | |
トラックバック(0) |
ルノー ■ 豆知識 | 日記