
同名タイトル4本めの記事です。
『その3』は内装デザインにスポットを当てて書きました。そこは今回も同様です。しかし、とってもアッパーな代物です。アッパーすぎて我々庶民からすればとてもクルマとは思えない別世界です。
トップを飾る画像にも別世界観に溢れるものをセレクトしてみました。 “
Powder Blue” をキーワードにググってヒットしたリビングルームとベッドルームの写真です(同じ家にある部屋ではありませんがテイストはとても似ています)。
【 “Powder Blue” のボディをまとった “Rolls-Royce Phantom Drophead Coupé” 】
Rolls-Royce といえばその85%がビスポークによって仕立てられるため同じ仕様の個体は僅かしかなく、1台1台が異なるといっても過言ではないでしょう。
同ブランドのトップレンジに君臨するのは
Phantom ファミリーです。その中に
ドロップヘッド・クーペ(幌を持つオープンモデルのことだがカブリオレとは呼ばないところが英国流)と呼ばれるモデルが存在します。
フィクスドヘッド・クーペ(オープンモデルとして開発されたクルマに固定式の屋根をつけたもの)と同様に英国発祥の自動車用語です。
以下に紹介する個体は2012年のパリ・モーターショーに展示された3台のうちの1台で、アール・デコにインスパイアされたデザインとのことです。
Source:
http://www.carscoops.com/2012/09/rolls-royce-gets-artsy-with-deco.html
Source:
http://www.carscoops.com/2012/09/rolls-royce-gets-artsy-with-deco.html
Source:
http://www.carscoops.com/2012/09/rolls-royce-gets-artsy-with-deco.html
Source:
http://www.carscoops.com/2012/09/rolls-royce-gets-artsy-with-deco.html
【 “Serenity” の名を冠した “Rolls-Royce Phantom Serenity” 】
2015年のジュネーブ・モーターショーに展示された完全ワンオフのビスポークモデルです。“
Serenity” とは静粛、安寧などを意味しますが、どこかで聞き覚えのある名前ですネ。そう、
Pantone 14-3919-TCX の名前(
私のブログ『その1』で取り上げました)と同じです。
ロールス・ロイスによれば、「ヨーロッパの家具に和服のデザインを結びつけるという現代的な解釈によって、イノベーティブでモダンかつ静謐につつまれたインテリアを実現した」という、我々日本人にとっても誇らしいモデルです。
最高級のシルク織物に手作業による刺繍を施した豪華絢爛なインテリアです。もはやクルマの内装とは思えません。
Source:
http://www.caricos.com/cars/r/rolls-royce/2015_rolls-royce_phantom_serenity/1920x1080/1.html
Source:
http://www.caricos.com/cars/r/rolls-royce/2015_rolls-royce_phantom_serenity/1920x1080/1.html
Source:
http://www.caricos.com/cars/r/rolls-royce/2015_rolls-royce_phantom_serenity/1920x1080/1.html
Source:
http://www.caricos.com/cars/r/rolls-royce/2015_rolls-royce_phantom_serenity/1920x1080/1.html
Source:
http://www.caricos.com/cars/r/rolls-royce/2015_rolls-royce_phantom_serenity/1920x1080/1.html
Source:
http://www.caricos.com/cars/r/rolls-royce/2015_rolls-royce_phantom_serenity/1920x1080/1.html
Source:
http://www.caricos.com/cars/r/rolls-royce/2015_rolls-royce_phantom_serenity/1920x1080/1.html
Source:
http://www.caricos.com/cars/r/rolls-royce/2015_rolls-royce_phantom_serenity/1920x1080/1.html
Source:
http://www.caricos.com/cars/r/rolls-royce/2015_rolls-royce_phantom_serenity/1920x1080/1.html
【 お時間に余裕のある方限定。 YouTube動画2本 】
それぞれ25分、30分という長時間に及ぶ動画なので、お時間の許す方限定でどうぞ。埋め込みは避け、リンクを貼ることにします。リモコンキーでドアロックを解除するとボンネットからマスコットがせり上がってくるシーンが見れます。
https://www.youtube.com/watch?v=GK6_uw68y0I
■ 2015 Rolls-Royce Phantom Drophead Coupé Start Up, Exhaust, and In Depth Review
Saabkyle04
25:05
2015/06/21 に公開
https://www.youtube.com/watch?v=ZYWDvBOMsqY
■
2014 Rolls-Royce Wraith Start Up, Exhaust, Test Drive, and In Depth Review
Saabkyle04
30:18
2013/11/09 に公開
【 最後にちょっと 】
関連情報URLには Rolls-Royce Motor Cars の公式サイトのURLを貼りました。ロールス・ロイスに関心のある方には超オススメのサイトです。
日本語でもっと知りたい方には以下3本の外部記事をオススメします。
■ 【新車のツボ100】ロールス・ロイス・レイス試乗レポート
2015.04.10
https://sportiva.shueisha.co.jp/series/newcar/2015/04/10/100___split___rs/
■ ロールス・ロイスはなぜここまで高いのか?納得(?)に足る3つの理由
更新日:2016/03/17
http://car-me.jp/articles/1670
■ 【ロールスロイス ゴースト 試乗】乗ってビックリ、見てビックリ、庶民には計り知れぬ超高級車…中村孝仁
2015/02/15
http://autos.goo.ne.jp/impression/report/244369/
Posted at 2016/09/24 23:17:39 | |
トラックバック(0) |
感性で捉えるクルマ考 ■ インテリア・デザイン | 日記