• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月29日

レヴォーグエンジン停止時のOBD2の電スロとアクセル開度

今日は久々にOBD2からの出力信号のお話です。



トモンチさんのブログでエンジン停止中の信号の状態が?と言うことでボクも少し調べてみました。

時系列でデータをグラフ化しております。
データを記録したままエンジンを止め再度エンジンを始動していることがエンジン回転数より判ると思います。

その時の、速度、回転数、水温、油温と、
スロットル開度関係、アクセル開度関係を抽出しました。


一番下のグラフが開度%を示しておりますが、
そのグラフの中央に大きく二つの凸型が現れております。
これはエンジン停止中にアクセルペダルを2回100%まで踏んでは離してを繰り返したものです。(べた踏み時、MFD 100%です)
このことからするとOBD2の値で100%に至るものが無いことからMFDのアクセル開度%にOBD2の生値をそのまま表示しているのではなさそうです。

開度の各線の意味は翻訳すると以下、

Relative Accelerator Pedal Position(%)
相対アクセラレータペダルの位置(%)

Accelerator PedalPosition D(%)
アクセラレータペダル位置D(%)

Accelerator PedalPosition E(%)
アクセラレータペダル位置E(%)

Throttle Position(Manifold)(%)
スロットル位置(マニホールド)(%)

Absolute Throttle Position B(%)
絶対スロットル位置B(%)

Relative Throttle Position(%)
相対スロットル位置(%)


ここの位置E、位置Dと言うのはアクセルペダルと電子スロットルの各開度センサが正常に検知していることを検証するために傾きの異なるものが2系統ありそれぞれの開度となります。・・・少し言っていることがおかしいですね後で調べなおしてみます・・・

あっ!!
それで肝心のエンジン停止時のスロットル開度は13%くらいとなりました。

トモンチさんと値は異なりますがもしかしたら排気量で電子スロットルの設定が異なるためそれそれで開度設定が事なっているのかもしれません。%ですから見かけ違うように見えるけれど基準の差で実は同じと言うこともありうる?

ボクレヴォ  2.0L ➡ 13% ➡ 実開度は?
トモンチさん 1.6L ➡ 17% ➡ 実開度は?

そして停止時は全閉のハズだから0%では?と言う疑問。
スロットルは通常吸入流れに対しシャフトを中心にある角度を設けて固定しています。
この角度を表しているのかな?なんて思っておりますがここの%の基準が今一判らないんですね。

今日はここまで。
久々にデータを引っ張り出して見ましたが
しもう少し調べてみたいことがあるんですね
特にEGRの動き。
走行中に表示させて見ているのですけれど
加速中にEGR開度が上がってゆきますのでそれって吸気側に排気ガスを入れているわけで・・・レヴォーグの設定がどんななのか見てみたいと思います(=゚ω゚)ノ


今日のスバル君
昨日の頭からの水浴びの事実(^^)

ウインクするなんてキザですね~(*´▽`*)

つづく
ブログ一覧 | OBD2 | 日記
Posted at 2017/11/30 00:46:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

盆休み最終日
バーバンさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

この記事へのコメント

2017年11月30日 6:55
難しいですね〜( ̄▽ ̄;)

スバルくん濡れても平気なんすね(*´ω`*)
コメントへの返答
2017年11月30日 7:28
おはようございます
日頃のシャワーでの訓練が役に立っているにかもしれません(^^)

それかまったく気づいていないか(*゚▽゚)ノ
2017年11月30日 7:29
おはようございます(^-^)♪
お~データ分析ですかね(^^ゞ
このような数字が並ぶと途端に私のデータ処理がパンクしてしまいます(^o^;)
なので本当にスゴイ!!って思ってしまいますf(^_^)

スバル君♪・・・水に全くへっちゃらなのですね(^-^)
こちらもスゴイ♪ですね(^^)d
コメントへの返答
2017年11月30日 12:22
こんにちは

こういうの大好物なんですね〜( ´ ▽ ` )ノ

スバル君は、もしかしたら後頭部は鈍感なのかもしれません(*゚▽゚)ノ
いつもなでなでしていてもわかっていないのかな
2017年11月30日 9:22
おはようございます。

ウィンクするスバル君、可愛いですね。

なんの合図なんだろう。(笑)
「お兄さん、遊ぼ」とか。(爆)
コメントへの返答
2017年11月30日 12:25
こんにちは

スバル君はよくウインクしますね〜
耳も片方だけお辞儀するし器用ですね(^^)

遊びたい合図なのかな(*゚▽゚)ノ
2017年11月30日 10:08
ウインクキャット😻
コメントへの返答
2017年11月30日 12:26
こんにちは

フライングキャット とか、
スーパーキャット とかいた気がしますが
ウインクキャットとは(*゚▽゚)ノ
2017年11月30日 10:12
かわいすぎる〜〜(๑>◡<๑)
最後のウインクにいちころです(*´Д`*)
コメントへの返答
2017年11月30日 12:28
こんにちは

いつもありがとうございます(^^)
スバル君がネタを提供してくれるんです(*゚▽゚)ノ
2017年11月30日 11:28
おはようございます。
スバル君の水浴びからのごっは~んからのウィンクからの変顔にキュン死しそうです(#^.^#)
コメントへの返答
2017年11月30日 12:31
こんにちは

いつもありがとうございます(^^)
最近体重を測定していないのですが
どうにも胴体とおなか回りが充実してきている気がしますどうしたものか。
2017年11月30日 16:23
MFDのアクセル開度と同じ値はOBD2から拾えないんじゃないかと思っていましたがやっぱりそうなんですかね(^-^;
0から100までカバーしているものはなく、上寄りか下寄りかって感じですね。
コメントへの返答
2017年12月1日 0:24
こんばんは

OBD2の値から計算させて表示している感じですね(^^)
もう少し調べる余地はありそうです
2017年11月30日 17:53
初めまして、気になる内容だったのでコメントさせてもらいます♪
普段スズキの整備をしてるのでスバル車で当てはまるかはわかりませんが。。

エンジン停止時のIG ON状態でのスロットル開度について
おそらくスロットル学習をするためだと思います。
開度が0では学習できない(断線、短絡していても値が同じになる場合があるため)のでその数値にしてるのかと♪
同車種による数値の違いは、排気量も関係するとは思いますがコンピュータのバージョンでも変わると思います。
最近の車は不具合があった場合、バージョンを新しくすることで細かい制御が変わって症状が治ったり燃費が良くなったりすることがあります。
興味があったらディーラーに問い合わせてみてください♪

あとアクセルペダルのEとDの2回路あることについて
これはおそらく2つの意味があり、故障した際のフェイルセーフのためとノイズ対策です
まずフェイルセーフについて
一本の配線だけで制御していると、短絡か断線した際、アクセルペダルが全開になり非常に危険です。なので、二本を比較しながら異常がないか監視しているというわけです
そしてノイズ対策
これは説明すると長くなるので、2線式差動電圧方式や、CAN通信 ノイズ対策と検索してみてください♪

以上、長々とすいませんでした(笑)
ご存知の箇所もあったかもしれませんが、
車の電子制御はほんとに奥が深いので調べると楽しいですよ♪
コメントへの返答
2017年12月1日 0:30
こんばんは
コメントありがとうございます(^^)

知識の足りないところを補っていただけるのってうれしいです。

もう少し調べて話せるように勉強してみようと思います。

各社でそれぞれ違いますからね


・・・知ってはいても話せない事情もあったりで一般的に得られる情報で語ろうとするのはなかなかむずかしかったり(;^ω^)

2017年11月30日 20:32
色々と調べて頂きまして、ありがとうございます。なるほど・・・。
奥が深いですね・・(^^;

スロットル開度以外に表示できる情報があるか、また、走行時、停車時(エンジンON,OFF)と私もデータ探してみます。
色々と表示できる項目があった気がするので。

それにしてもスバル君、いつも可愛いですね♪
コメントへの返答
2017年12月1日 0:31
こんばんは

面白くなってきましたので
ボクももう少ししらべてみようと思います(^^)

スバル君に伝えておきます(=゚ω゚)ノ
ありがとうございます
2017年11月30日 20:34
こんばんはアニキっす( ̄▽ ̄)
滝行していたスバル君は目に水が入った為ウインクしたんですね(笑)

アクセル開度については↑のハモンドさんとほぼ同じ意見ですね!
制御はスバル独自の味付けがなされているのでアニキも理解するのには詳しい資料がないとわかりませんね( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2017年12月1日 0:36
こんばんは

スバル君のウインクと共に片耳を倒すしぐさを稀に同時にやることがあるんですね
そんな時は少し幸せな気分になったりします(*´▽`*)

OBDのデータの具体的な意味も理解したいですね。
なんとなくはもちろん判りますがMFDがどの信号をひろって加工して表示しているのか知りたいんですね(=゚ω゚)ノ
2017年11月30日 22:10
こんばんは!

シャワーネコちゃん

可愛いすぎます。
コメントへの返答
2017年12月1日 0:36
こんばんは

シャワーキャット(^^)
2017年11月30日 22:47
こんばんは(o^^o)
アイドリング時もスロットル少し開いてるので、
そのパーセント表示なのかなって思いました(o^^o)
コメントへの返答
2017年12月1日 0:42
こんばんは、

電スロ化されたせいなのかアクセルとスロットルの開度がリニアではなさそうなのですね。過去公開したグラフではそれも低い踏み込み量でスロットルはすぐに100%になっておりました。これも考慮して関係性をなんとか調べてみたいですね(^^)

プロフィール

「@karochan ボクも取り敢えず押さえておきましたd(^_^o)」
何シテル?   11/30 19:43
にゃー5です レヴォーグVMG乗りです よろしくお願いします 表から見える弄りは少々で、ブログをメインでやらせていただいております。これは!!というよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LEVORG FUN MEETING 2021 始動開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 06:13:55
Drivision power ECUリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 06:35:51
フロントカメラ配線 ワイヤレス⇒直結へ! 
カテゴリ:フロントカメラ
2019/03/17 06:13:05

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
- コメントをすこ~しづつUPデートしてます - 最近のスタンスです。 以前のように毎 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型です。 レヴォーグに乗り換えるまで乗っていました。 20万kmを超 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
エクリプスGSR-4です。 ギャラン前期型(E-EC5A)の前に乗っていました。 4G6 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型(GF-EC5A)の前に乗っていたギャランVR-4前期型(E-EC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation