• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃー5のブログ一覧

2021年08月25日 イイね!

先週~今週のエンジンの調子はいかが?

今日はエンジンの調子の話、

夏休み中のブログで各種温度の状態を見ましたが、
夏休後半は雨でずっともやもやしていましたが、
夏休みが開けてから、エンジンの調子がとっても良く感じませんか?
アクセルにトルクが付いてくるっていうのか、
それ以上にのトルクが出ちゃうというか

と言うことで連休明け一番と、今日の走行データをupします。

だから何だって話ですが(;´Д`)

altaltaltalt







altaltaltalt





わかる人には判る、
わからない人には判らない
当たり前ですが(;´Д`)

今回もアプリで楽々グラフ化しています。
これやっちゃうとPCに転送するために内部でデーター変換して、
pcに接続したときにファイルを認識させるためにフォルダを移動させ、
読み込んだ時に文字化けを防ぐために余分なコードを除去したり、
エクセルに読み込んでからグラフ化の編集したりといった手間がなく
一瞬でできてしまう。
素晴らしいですね(*'▽')



今日のスバル君
スバル君、そういえば帰宅してご飯をあげてから見ていない
一体どこへ(;´Д`)












ひっそりと寝ていました(*'▽')
alt

つづく

Posted at 2021/08/25 22:29:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | OBD2 | 日記
2021年03月09日 イイね!

走行ロギングデータから燃費を縦軸に各データとの関係を見てみた

グラフを見なおしたり、各グラフに対してコメントを追記してみました。

-----------------------------------------------------
今日は燃費の感度です

OBD2アダプタで車両から拾えるデータをロギングしてエクセルで整理して見えるようにしてみました。

今日使うOBD2アダプタはコレ↓とAndroid TABとの組み合わせ。
OBD2アダプタ、OBDLinkの速さの秘密」にゃー5のブログ | 趣味のページ - みんカラ

使用アプリは、Torque Pro↓
OBD2 Torqueアプリの拡張PID」にゃー5のブログ | 趣味のページ - みんカラ


普段は、インマニ部の温度が測れるためCarScanner Proを使っていますけれど
エクセルにした時に各項目のデータは並んでいるのですけれど、
項目同同士の時間がそろっておらず違うんですね。
alt

こういうデータの場合は、項目同士を軸にしてグラフを書こうとするとうまくいきません。単純な時系列のグラフを並べるだけならばいいんですけどね。
alt


Torque Proの場合は、項目同士同じ時間にデータがありますので項目同士で簡単にグラフにできます。
alt


出来そうな関係の物を見てみました。
縦軸は燃費(0-50km/L)、横軸は各種項目です。
alt
いろいろ感度があるのがわかりますよね
↑では小さく読めませんのでもう少し大きくしてみます。
クリックすれば大きくなると思います。


グラフの傾向から言えるコメントを追加しました。

速度x燃費
速度が高い方ほど最高燃費が高くなる傾向を示す。加速時ではないはず。
エンジン回転数x燃費
1500RPM辺りが最高燃費が高くなる傾向を示す。CVTの制御でこういう偏りができていると思われます。
相対スロットル位置x燃費
開度が低いほど最高燃費が高くなる傾向を示す。そりゃそうですよね。
燃料噴射量x燃費
噴射量が低いほど最高燃費が高くなる傾向を示す。そりゃそうですよね。
alt



インマニ圧力x燃費
インマニ圧力が低いほど最高燃費が高くなる傾向を示す。そりゃそうですよね。
EGRコマンドx燃費
EGRコマンドが低いほど最高燃費が高くなる傾向を示す
燃料噴射量x燃費
噴射量が低いほど最高燃費が高くなる傾向を示す。そりゃそうですよね。
空気温度x燃費
空気温度が低いほど最高燃費が高くなる傾向を示す。一概に言えない気がします。
alt



命令された当量比(λ)x燃費
λ=理論空燃比に近い方が最高燃費が高くなる傾向を示す。
結果的にこうなっているだけでここにあまり意味はないと考えます。
大気圧x燃費
このデータでは燃費影響は大差なし。
エンジンオイル温度x燃費
このデータでは始動時からHOT状態すべての状態がごっちゃなため何とも言えないが、
温度が高い方が回転部やピストンの油脂分のフリクションが減る方向等があるため
燃費は良くなる傾向になるはず。
エンジン負荷x燃費
負荷が低い方が最高燃費が高くなる傾向を示す。そりゃそうですよね。
alt




OBDアダプタ部電圧x燃費
電圧が高いほど最高燃費が高くなる傾向を示す。一概に言えない気がします。
オルタ稼働率x燃費
稼働率が低いほど最高燃費が高くなる傾向を示す。
もっとレンジの広いデーターで今後確認したい。
空気質量流量流量x燃費
空気質量流量が低いほど最高燃費が高くなる傾向を示す。そりゃそうですよね。
ブレーキSWx燃費
ブレーキを踏まない方が最高燃費が高くなる傾向を示す。そりゃそうですよね。
alt




クーラント温度x燃費
このデータでは始動時からHOT状態すべての状態がごっちゃなため何とも言えないが、
温度が高い方が回転部やピストンの油脂分のフリクションが減る方向等があるため
燃費は良くなる傾向になるはず。
ECU部電圧x燃費
何とも言い難いですが、電圧が高い方が最高燃費が高くなる傾向の様に見える。
もっとレンジの広いデーターで今後確認したい。
キャタライザ温度x燃費
何とも言えませんが、大きく二山ありますね何だろう?
点火時期x燃費
点火時期が進角している方が最高燃費が高くなる傾向を示す。
alt

空燃比x燃費
理論空燃比辺りが最高燃費が高くなる傾向を示す。
エンジン負荷x燃費
エンジン負荷が低い方が最高燃費が高くなる傾向を示す。そりゃそうですよね。
IN側VVT制御角度
角度が低い方(遅角)が最高燃費が高くなる傾向を示す。
0以下では排気側とのラップ量を増やし吸排気の効率を上げているのではないかと思われます。
燃料トリム短期×燃費
燃料噴射の短期補正ですがなんとも言えないです。
燃料トリム長期×燃費
燃料噴射の長期補正ですが何とも言えないのですけれど-5~-6の間が良いですね。
alt



総じて、
燃費を取りに行くために一つ一つのグラフ内の関係だけで言うと、
燃料を噴かないようにアクセルを踏まずエンジンに負荷をかけない走り、
且つ、走行速度を高く、ブレーキを踏まず、ターボを効かさず、1500rpmを狙う。
ってどんな走り(;´Д`)

思うにイメージは、必要最小限の燃料で速度を一気にできるだけ高くし、
そこからはアクセルを離し行けるところまでひたすらブレーキを踏まず惰性で走行する。
というようなことを繰り返すと(;´Д`)

街中では信号の区間や他車両との兼ね合いでなかなか燃費に理想な走りが出来そうにありません。田舎道ならば可能かも。

アーシングやアルミテープでの帯電除去でのフリクション低減やボデーの空気摩擦抵抗を減らすこと等でグラフの関係性をずらしより実際に使える範囲を拡大しているということなんでしょうね。


一つ一つコメントをつけるのは大変なので省略しますが、
瞬間的には40km/Lを超える値は出ています。
こういう良い値はどういうときに出ているのかわかりますので
燃費を求める方にはヒントになるのではないでしょうか。

本当は単純に項目だけでの組み合わせで見るのではなく、
もっと細かく分析することもできますが手間がかかりますので今回はそこまでは止めておきます。

ボクのはVMGですからVM4をみるとまた違ったところに感度があるのかもしれませんね。
→ Breakさんお願いします(^^)/

ちなみにボクは燃費を求めていません。
もちろん良いに越したことはありませんが気持ちよく乗る方が大事 ^^) _旦~~
今日もまだ気持ちよさが継続しています。

出勤時
alt

帰宅時
alt



今日のスバル君
スバル君の背中にVABのマスクを乗せてみた
意味はありません(≧▽≦)
alt

つづく
Posted at 2021/03/09 22:50:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | OBD2 | 日記
2021年02月15日 イイね!

キャパシタ付きバッテリー導入その後の電圧変動

今日は、キャパシタ付きバッテリのその後のそ後の話

↓で、キャパシタ付きバッテリーに交換し、
以前からECU電圧の小刻みな変動が気になっていて高応答の充放電は得意で改善するのではないかと期待して導入。
alt
その後を一度やりましたが、
2021年01月11日

キャパシタ付きバッテリー搭載後の気づき

今日は更にその後です。
OBD2アダプタ経由でCarsCannerを使い走行データーをロギングしています。

以前、なかなかオルタの稼働率が下がらず上がりっぱなしで電圧が下がることがありませんでした。キャパシティ付きのために何か悪さをしているのか様子を見ていましたが走行に影響するような不具合は何も出ず。

ほぼ毎日ロギングして蓄積していますので先日の土日の昼間のデータを見てみると約1時間の走行データですが↓の通り、Hiをキープし続けているわけでもなくバッテリーのチャージ状態に合わせオルタの稼働率の下側が徐々に下がって低くなり、走行による電力消費に合わせて稼働率が大きい振れ幅で変動しているのがよくわかります。
alt

翌日の昼間のデータを見てみると1時間40分くらいの走行ですが、アイドル中はLo近くで、あとは走行による電力消費に合わせて大きな幅で上下変動しています。
alt

更に翌日の夜の20分くらいの走行では、ヘッドライトによる消費が多いためかオルタの 稼働率は高いままです。
alt

その帰りは遠回りしていますので1時間の走行ですが同様です。
alt

今回はっきりしてきたことは、
・電力消費の少ない昼間の走行ならばオルタの発電要求は減り稼働率も下がる傾向であること。
・逆に夜の走行は電力消費が増し稼働率が上がりっぱなしであるということ。

って、これまで経験している純正や、PANANのCAOSバッテリーと大差なさそうな感じです。交換後なかなか稼働率が下がりませんでしたがちゃんとチャージされる状態であればオルタの稼働率は普通に下がるということがわかり一安心です。

で、期待していたECU電圧の変動ですが、OBD2でのサンプリング周期では幅が広く細かなノイズは拾えていないため実は細かなノイズは減っているのかもしてません。オシロスコープを使えばわかったかもしれませんが旧バッテリーは念のため取っておいてありますので余裕が出来たときにやってみようかな。

とは言え、大きい幅での変動はオルタの稼働率が高いままの夜の走行を見るとよくわかりますが見ての通りしっかりあります。
オルタとECUの間にはバッテリーがぶら下がっているものの変動を吸収しきれずにもろ変動をもらっているだけなのかもしれません。
OBD2アダプタ部の変動が少ないのはアクセサリ電源化しているので途中の回路でうまくなまって変動が減っているとか???
もう少し調べないとですね。
今日は時間がないので回路図の調査はまた次回に(;´Д`)


今日のスバル君
もう少し、だんだん興味が湧いてきたようです
キラリと光るマタタビが気になるのか( *´艸`)
alt

つづく
Posted at 2021/02/15 23:21:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | OBD2 | 日記
2021年01月28日 イイね!

OBD2アプリ、「EOBD Facile」

今日もOBD2アプリのご紹介。

今日は、「EOBD Facile」
alt


alt



スバルを選択し、

alt


レヴォーグを選択。

alt

ECUは4っつ見つけてくれました。
でも実際は2つで、OBDの規格と、メーカー規格の情報があると言っていますがメーカーの方は読みだせる情報はなかったり大したものはありませんでした。
alt




OBDの規格で表示できる項目は全48項目。リアルタイムに数値が変化します。
altalt




ずいぶん前に導入しましたので課金がいくらだったのか忘れてしまいました(;^ω^)

alt


エラーの記録があるのかを見てみまたらなんか出てきました。

alt


面倒なのでサクッと翻訳
alt


う~んですね。身に覚えなく(;´Д`)
また後で調べてみましょう。



とりあえずの紹介はここまで。

このアプリも設足は簡単です。



今日のスバル君
2018年11月29日

OBD2 Torqueアプリの拡張PID

より

お顔マッサージです。
大満足の様( *´艸`)
alt
つづく
Posted at 2021/01/28 23:50:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | OBD2 | 日記
2020年09月29日 イイね!

ECU電圧とOBD2アダプタ電圧の関係の違和感が少し判明


今日は車両電圧の話

以前、

で、車両各部位の電源電圧に違和感を確認。

ECU電圧 < OBD2アダプタ電圧(アクセサリ)

になっていたんですね、
更に、ECU電圧は小刻みに変動しておりとってもよろしくない感じがありましたので
電源強化ということでアーシング(GND強化)に手を付けだしました。

しかし、いろいろやりましたが電圧は目に見て変化は無し

等々、ドロ沼に。

そして今頃ですがふと思いついたのが

そもそも測定値は正確なのか?の点。

それぞれ別々の電圧センサで、温度環境も違うわけですし同じ土俵に
なっていない可能性を思いつきました。

→ GNDが違う可能性は強化したのでほぼ同じ位置になっている前提です。


ということで、アダプタを別の物にして確認してみました。
iosでも使用可能な奴です。そして、一応iPadProでもやって比較してみました。

altaltalt



結論は、
ECUで測定した値と、アダプタ測定値のどちらが正しいのか分かりませんが
少なくともアダプタの差による測定値が異なっていたことは間違いなさそう。

ECUの電圧が異常に低いというわけではないことがわかってきましたが
ECUにぶら下がっている各種装置の影響でECU電圧の変動が大きいようなので
もう少し何とかしてみたいですね。
GNDを更に強化するのか、+側を強化するのか?

ところで+側って強化できるのかな???(*'▽')


今日のモーターファン
アレが何カ所かに出ていますね
alt
アレとは、言うまでもないでしょう( *´艸`)
いつか来るかもしれないその時のために勉強です
alt


でもSGPを更にレベルアップしているとはいえフロント周りの剛性がこんなんでいいんですね。見た感じ物足りない感あがあるんですけれど、これで十分なんだと感心していたり( ゚Д゚)


今日のスバル君
昨日から装着しているスバル君。
面白い挙動を確認できましたのでYoutube動画化です
四次元ポケットから白いお手手が( *´艸`)
その後、出しっぱなしでしまい忘れています( *´艸`)
alt

つづく
Posted at 2020/09/29 23:13:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | OBD2 | 日記

プロフィール

「@karochan ボクも取り敢えず押さえておきましたd(^_^o)」
何シテル?   11/30 19:43
にゃー5です レヴォーグVMG乗りです よろしくお願いします 表から見える弄りは少々で、ブログをメインでやらせていただいております。これは!!というよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

+の静電気を測ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 06:39:51
軽茶虎さんのダイハツ ハイゼットジャンボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 20:08:50
思い出.. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 03:25:03

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
- コメントをすこ~しづつUPデートしてます - 最近のスタンスです。 以前のように毎 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型です。 レヴォーグに乗り換えるまで乗っていました。 20万kmを超 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
エクリプスGSR-4です。 ギャラン前期型(E-EC5A)の前に乗っていました。 4G6 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型(GF-EC5A)の前に乗っていたギャランVR-4前期型(E-EC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation