• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月01日

今日もメンテと弄りをば


今日もメンテと弄りです。

来週のLFM2019のためにお化粧直しです。
ZEROクールエアインテークをみがいて汚れを落とし、
alt

ダクト周りの断熱テープのねちょ~ってなっているとことを修正しました(;^ω^)
alt


そして弄りです。
昨日コメントしましたが、ICインテークダクト内の左右のふんづまった空気が
IC直前で左右から流れ込んできていることが考えられ正面からだけの整った
流れに比べあまりよろしくはないのではないかと考え、
向かって右側は既に仕切り板設置済みなので、左側も設置してしまいました。
外観的にはこんなで、仕切り板が目立つので黒くしたいです。
alt

いつものコースでテスト走行をしたり、外出したりの体感結果ですが、
始めは良いときとそうでない時があったものの、乗り直す度にフィーリングが
だんだん安定して良くなってきました。ICの冷え方が変わり学習し直していた
のでしょうかね?

ICへの風量ラフ計算
今回、ICダクトをICへの流れを整流するために三分割した結果、
ICへの風量が減っている懸念があるので基準の面積を100%として
どういう事になったのかをラフに計算をしてみました。

インテーク入口で考えると、
三分割をすることでIC用の面積は中央分の70%に減。
alt



インテーク内部で考えると、
もともと100%の一部はIC横のエンジンへの冷却風として使われている。
ICと左右の格子の面積比をみると、IC:50%、右格子:30%、左格子:20%
の感じということで、ICへはもともと50%しか使えない設計。
alt

結論、
今回IC手前の左右の仕切り板を付けることでエンジンへの冷却風量はインテークの入口の面積で決まり、このため50%しか使えなかったのが70%まで増加可能なことがわかります。
更には、仕切り板無し時は、IC横側から流入してくる流れは正面からの流れを乱すため
ICで効率よく冷却されていない可能性があったが、正面からのみの流れとなったためより良くなっているはず(;^ω^)
alt




そして全天球カメラのTHETA Vを活用して弄り部を撮影してみました。

奥側からインテークダクトを見た構図
左右の仕切り板がよくわかります。
alt

さらにダクト内から外を見た構図
alt

ダクト入口からの構図
alt

IC直前部
カバーの手前側にゴミ排出用なのか、大水排出用なのか大きなスリットがある
んですね。知りませんでした。
ここからも間違いなくエアが逃げてしまいますので塞ぎたくなってしまいます。
右奥のICにカバーが被ってしまってうまく使われていない部分があることがわかります。
枯れた葉っぱがいますね(;^ω^)
alt

こんなにもスリットが(;´Д`)
alt

奥が分かるように明るくしてみました。
結構奥が深いです。
alt

IC裏面側
こんな風になっていたんですね。ずっと見たかったのです。
結構な空間があることがわかりました。
alt

グリルとラジエター間を見てみました。
赤く囲った所が吸気の開口面積となります。純正比3倍くらいかな?
しかし、言い換えるとラジエターへの風が逃げて減っているとも言えなくもないなあと。
これならばわざわざ導風ダクトを設けなくともいいかなって再認識。
alt

パフォーマンスダンパーです。
alt



今日のスバル君
今日はスバル君に遊んでもらっていた時の一コマです
イカ耳モードでカプって(;´Д`)
alt
つづく
ブログ一覧 | ICダクト | 日記
Posted at 2019/09/01 23:33:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

全然動きません😇
R_35さん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

初めての帯広
ハチナナさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

この記事へのコメント

2019年9月2日 7:01
おはようございます(^o^)
来週のLFM2019に向けて最終調整ですね(^^)d
きっとブログを読んだ方々から質問や教えて欲しい♪との声が多いことでしょうね(^_^)v

スバル君のイカ耳モード♪がカッコいいです(^^ゞ
コメントへの返答
2019年9月2日 7:13
おはようございます
やっていることが濃くあまり理解されていないと思いますのでΣ(-᷅_-᷄๑)
スバル君、グレートマジンガーみたい(^。^)
2019年9月2日 20:38
こんばんは!

めちゃ凄い画像ですね!

オフ会で更に体感できると良いですね。(≧◇≦)
コメントへの返答
2019年9月2日 21:04
こんばんは
今の仕様で高速を長時間走ったことが無いのでどんなデータが取れるのか楽しみです(^^♪
2019年9月2日 22:06
おお!やってますねー。\(^o^)/自分もLFM参加します。よろしくです😁
コメントへの返答
2019年9月2日 23:35
こんばんは
また現地でお茶でも飲ませていただけたらと(^^)/
2019年9月3日 20:58
隙間はエンジン内にフレッシュエア入れてるんですかねぇ?
かぷってだけで終わりですか(^o^;)
コメントへの返答
2019年9月3日 21:50
どーもです

隙間は謎ですね
停止中の熱気逃がしのようにも感じます。
レヴォーグってそれほど熱いんですよ

スバル君、この時はカプッだけで許してくれました(;´Д`)

プロフィール

「@karochan ボクも取り敢えず押さえておきましたd(^_^o)」
何シテル?   11/30 19:43
にゃー5です レヴォーグVMG乗りです よろしくお願いします 表から見える弄りは少々で、ブログをメインでやらせていただいております。これは!!というよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LEVORG FUN MEETING 2021 始動開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 06:13:55
Drivision power ECUリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 06:35:51
フロントカメラ配線 ワイヤレス⇒直結へ! 
カテゴリ:フロントカメラ
2019/03/17 06:13:05

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
- コメントをすこ~しづつUPデートしてます - 最近のスタンスです。 以前のように毎 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型です。 レヴォーグに乗り換えるまで乗っていました。 20万kmを超 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
エクリプスGSR-4です。 ギャラン前期型(E-EC5A)の前に乗っていました。 4G6 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型(GF-EC5A)の前に乗っていたギャランVR-4前期型(E-EC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation