• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃー5のブログ一覧

2016年11月23日 イイね!

モーターファンでアルミテープとSGPの話


今日はモータファン イレストレーテッド vol.121の内容についてご紹介。


モータファン イレストレーテッド vol.121はNV(音・振動)の特集。


この中でも、
「帯電防止アルミテープの効能を体感する」と、
「スバルグローバルプラットフォームの考え方」の二つご紹介。


「帯電防止アルミテープの効能を体感する」
については、
編集部にFAXが届き、怪しいなと思いながらもトヨタの試乗会に行き、
その実体験のレポートです。
面白いのが、本当はフロントタイヤにアルミテープをつけたいところだけれど出来ないためその代わりにステアリングコラムに貼り付けをしたとのお話。
更にはここに貼り付けたアルミテープを外して走行、また貼り付けて走行とこれを何回か繰り返して体感のお話。
詳細は本誌にて。
・・・なんて宣伝みたいですが読んでみても損はないと思います。
面白い。
86での効果を見ていますが、スバル車両で静電気の発生部位、通り道が同じかわかりませんがどれだけの効果があるのかやって見たくもなりますね(^O^)/
何かしらのお手軽装置で測定できると良いのですが。


もう一つ、
「スバルグローバルプラットフォーム(SGP)の考え方」

ですが、
こちらは、振動騒音設計の基本ポイントが4つあり、設計段階で方針を決めておくことが肝心とのこと。
更にはキングピンオフセットを例にこれまでどのように設計の考え方を変えてきたのかを示されています。
又、新プラットフォームの云々が書かれています。



お好きな方は一度見てみると良いかと(=゚ω゚)ノ



今日の(∋^・^∈)です。
ごはん前の悩みの舞ですね。








Posted at 2016/11/23 20:49:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@karochan ボクも取り敢えず押さえておきましたd(^_^o)」
何シテル?   11/30 19:43
にゃー5です レヴォーグVMG乗りです よろしくお願いします 表から見える弄りは少々で、ブログをメインでやらせていただいております。これは!!というよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LEVORG FUN MEETING 2021 始動開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 06:13:55
Drivision power ECUリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 06:35:51
フロントカメラ配線 ワイヤレス⇒直結へ! 
カテゴリ:フロントカメラ
2019/03/17 06:13:05

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
- コメントをすこ~しづつUPデートしてます - 最近のスタンスです。 以前のように毎 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型です。 レヴォーグに乗り換えるまで乗っていました。 20万kmを超 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
エクリプスGSR-4です。 ギャラン前期型(E-EC5A)の前に乗っていました。 4G6 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型(GF-EC5A)の前に乗っていたギャランVR-4前期型(E-EC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation