• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃー5のブログ一覧

2022年10月10日 イイね!

ポータブル電源が高くて買えないと思ったときは作ってしまいましょう

今日は、ポータブル電源の作り方の話。

先日のブログで屋外でヒートガンを使いましたので紹介をと。

これはゴールデンウイーク中の時間を使って作ったものです。
ポータブル電源が欲しいけれど、高いし、お手頃なのは容量が少ないし、
機能は基本機能があれば十分だけれど容量はそこそこ欲しく出力も大きいのが
という方には大幅にお安くできるものと思います。

目標:家に設置の100Vエアコンが作動すること・・・安直!!
    電子レンジも。1200Wドライヤーも。

適当なのですが大体500Wあればよいだろうと。但し起動時は1.5~2倍くらい
電流負荷が高くなるであるうと推定。更に発熱他のロスを考慮して1.5倍余裕を見て、
500Wx2倍x1.5倍=出力1500W を目標に選定。瞬時は当然それ以上対応可能なもの。
エアコンは停電時にフルパワーで2時間くらい使えればを基準にすればいいでしょとざっくり考え。
500Wx2h=1000Wh ➡ 公称12V→実12.6Vより
         /12.6V≒80Ah➡容量100Ahを目標に選定。
バッテリー種類は、リチウムイオンはもう古く危険なため、リン酸鉄リチウムイオンバッテリ一択です。繰り返し回数が桁違いに大きいため毎日使っても10年くらい使用可能。

<事後補足>
放電能力が定常1C(100A)、瞬時2C(200A)でしたので
上の計算の1500W@100vを出すには138A@12V(損失1割減として)になるので
定常では無理でした。
定常では100A*0.9*12V=1080wくらいでした。
下のインバータを生かすにはバッテリーを並列にすれば行けそう。

<レシピ>
バッテリー : リン酸鉄リチウムイオンバッテリーLifepo4
  メリット/ リチウムイオンに比べ安全性がはるかに高い
        繰り返し充電回数が3500回~7000回
        BMS内臓(過充電、過放電、過電流、短絡防止
        直列や並列接続による拡張可能
        同容量鉛に比べ1/3の重量で8~10倍のサイクル数
  デメリット/リチウムイオンに比べ重い
        低温0℃以下での充電は不可
充電器   : リン酸鉄リチウムイオンバッテリー専用
        15Aチャージャー(100Ah/15A≒6.7hで充電)
↓は購入サイトamazonより。現在は当時より+1000円くらい。
充電器が8000円~することを考えるとセットでお安いです。
alt



インバータ : 正弦波AC100V、DC12V2000W 最大4000W
        50Hz/60Hz切り替えSW
        USB電源x4(1.5Ax2、2.4Ax2)
        3ピンプラグx4
        電源接続ケーブル付き
↓は購入サイトamazonより。現在は当時より+6500円くらい。
alt

インバータは純正正弦波であることをよーく確認した方が良いです。安いのは矩形波のものがありますので注意。USB後付けもできますができるだけ一体にしておきたかったです。


作業は、大電流が流れるため発熱しないように電源線をしっかりつなぐこと。
後は入れ物の選定と入れ物内レイアウト決め。
alt

どうするのが良いか悩むのも楽しと、採寸。
alt

alt

alt

alt

alt

alt


接続後電圧を見てみると110Vと高いんですね。もともと海外用ですから誤差内?
日本でもつかえちゃうんです。
とは言え110Vのままでは1割も電力消費が大きくなってしまうしドライヤーの熱は半端ないですし何かあると嫌なのでそこはふたを開けて
alt

こっちか、
alt

こっちの
alt

抵抗をちょいちょいとやると100Vカできてしまいます。
どっちだったか忘れてしまいました(;´Д`)
alt

とまあ蓋を開けて中を弄るのは夢で見た記憶を念写してみたのですが感電が危ないので普通はやりません。

とまあこんなで使い勝手を良くするようにちょうど良い入れ物を整えるのに一番時間がかかった気がします。あと重いので台車に設置ししばりつけて軽々移動可能に(^^)/
熱が心配でしたのでケースは開放で周囲から十分に風が通るようにと。
alt


合計約66000円です。
電力容量が同等のポータブルバッテリーを見ると10万円はしちゃいますもんね。

ここにソーラーパネルを接続できるようにチャージコントローラーや、
走行充電器を追加すれば長期車中泊やキャンプで便利になりますね。しませんが。

最新ではaliを使いバッテリーセルから作るともっと安く高容量の物が・・・
これはまた後日にと。


バッテリーの電圧ですが仮に1500W使用時の電流は、
1500W/効率0.8仮/12.6V≒149A 長時間連続となると危険を感じます。
これが24V仕様実25Vとすると、
1500W/0.8/25V≒75Aと半減します。
48Vなら更に。
将来の構想があるならばこの辺りも考慮した方がよいかなと。
30V以上は資格が要りますので注意です。


あっ、充電の事も補足。
添付の充電器がワニ口なので一々ネジを外すのもトラブルのもとになると思い一工夫。
何を活用したのか見てお分かりですよね?10Aチャージなのでこれで十分。
この際インバータはOFF。
alt
alt


以上Youtubeで勉強してやってみました。


今日のスバル君
今日は皆さん3連休の最終日だったかと思いますが、皆さんが遊んでいる中
しっかり働いてきました。
そしてスバル君はというともちろん
  だり~んって(;´Д`)
家に帰るとお出迎えからごっは~んって
自由っていいなあ
alt

つづく

Posted at 2022/10/10 22:55:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポータブル電源 | 日記

プロフィール

「@karochan ボクも取り敢えず押さえておきましたd(^_^o)」
何シテル?   11/30 19:43
にゃー5です レヴォーグVMG乗りです よろしくお願いします 表から見える弄りは少々で、ブログをメインでやらせていただいております。これは!!というよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
234567 8
9 101112 1314 15
161718192021 22
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LEVORG FUN MEETING 2021 始動開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 06:13:55
Drivision power ECUリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 06:35:51
フロントカメラ配線 ワイヤレス⇒直結へ! 
カテゴリ:フロントカメラ
2019/03/17 06:13:05

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
- コメントをすこ~しづつUPデートしてます - 最近のスタンスです。 以前のように毎 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型です。 レヴォーグに乗り換えるまで乗っていました。 20万kmを超 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
エクリプスGSR-4です。 ギャラン前期型(E-EC5A)の前に乗っていました。 4G6 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型(GF-EC5A)の前に乗っていたギャランVR-4前期型(E-EC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation