• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃー5のブログ一覧

2016年11月10日 イイね!

レヴォ2.0Lの0-100km/h加速ラフ検証


今日のメニューは以下。

・昼食は横綱ラーメン
・夕食は浜寿司でスバルの法則
・レヴォ2.0Lの0-100km/hタイムのラフ検証
・今日の(∋^・^∈)


昼食は横綱ラーメン
美味しくいただきました(*´▽`*)
安定したお味です。


夕食は浜寿司でスバルの法則
行きつけのスバルDのすぐ近くにある回転寿司屋さんです。
行った時に奥に先に一台おりましたのでそのお隣に。
帰り見てみるともう一台が追加されておりまして3台に(*´▽`*)
もしかしたらDの人達だったりして( ゚Д゚)
お店閉まっていましたし。


レヴォ2.0Lの0-100km/hタイムのラフ検証
先日から公のエンジン特性に対し自車でのサンプリングデータの結果が合わないことはご報告しておりますが、
では、公のエンジン特性の場合の0-100km/hのタイムは計算上どうなるのだろうかと試しにやって見ました。
ラフ計算です。

考え方は与えられたトルクから力積の式を使い目標速度までの時間を算出します。

本来のトルク線は回転数毎で変わりますがまずは400N・m一定とします。
CVTの変速比も3.105で固定計算してみました。


結果は、とんでもないことに2.8sec
しかし、よく見るとエンジン回転数が10260rpmとレーシングエンジンの様な状態に( ゚Д゚)

これではあまりにもおかしいので条件を変更します。
トルクを回転数毎で3段階に切り替えます。
もっと細かくも出来ますが今回はこれで実施。


又、変速比は、6段変速時のギア比を用います。
回転数は、上限6400rpmとします。

各区間の時間を合計します。



4.705secという結果が出ました。
しかし、実際には各種の変形や変速ロスや摩擦等があるため
乱暴ですが適当な値で補正しました。
結果は、5.949secに。

ネットで拾った実測値は、
   ローンチ時、  5.3sec
   S#時、      5.8sec
ということで多少無理やり感はありますが
そこそこ計算は合っていそうな感じです。(*´▽`*)



今日の(∋^・^∈)
なんの変哲もない写真です。
でもこのあと大変でした。放置していたら
飛び回ったり、カリカリしたり、遊んで攻撃が( ゚Д゚)
お約束です。

Posted at 2016/11/11 00:33:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月09日 イイね!

(∋^・^∈)の初期状態~覚え


今日は個人的な(∋^・^∈)の覚えです。
レヴォさんは無し。



貰われ子のうちの(∋^・^∈)。
当時は生後2,3週間のこんなよちよち状態。


そのうち食事が出来るようになり、
ミルクを喉をならしながらグビグビ一気飲みΣ(゚Д゚)



しっぽもこんなほわほわでかわいくて


カップねこの写真撮るぞおと思いながらも忙しくてなかなか出来ないうちに
だんだん大きくなり、


時には真っすぐになって寝ていたり

時にはパンダに食べられていたりしましたが、


時にはこんな愛くるしい顔をされたり



すごいスピードでだんだん大きくなり



そのうちみんカラにも登場するようになり



いろいろな姿をお見せするようになり


時には困っていたり


時にはすっぱかったり


A TO Zでどや顔したり


ころころしたり


ビーム出したり


ミニカーどや顔したり


風呂あがりですねてしまったり


といろいろ楽しませてくれています(#^^#)
皆さんには申訳ないのですが、ボク自身勝手に癒されていたり(*´▽`*)

そんな(∋^・^∈)ですが、
みなさんからもロックオンしてもらっているようで感謝(*´▽`*)




Posted at 2016/11/09 23:46:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月08日 イイね!

スバル頑張れ為替に負けるな(=゚ω゚)ノ


今日はスバルさんの業績のお話。


Responseからの引用要約になります。

皆さんももうご存知と思いますが、
11/2に2016年度第2四半期連結決算の発表がありました。
---------------------------------
通期の業績予想が営業利益が3730億円(前期比34.1%減)、
純利益が2780億円(同36.3%減)と大幅に落ち込み、
“絶好調”富士重に陰りが出始めたと。

減益の原因は円高影響。
世界販売台数106万2000台で過去最高となるが、62%を米国で販売。
為替が円高になると、収益は大きく悪化するため、1円円高に振れると営業利益で年間100億円の減益要因になる
とのことです。

11月から米国工場で、これまで日本から輸出していたスバル『インプレッサ』の生産が始まり、為替影響が少なくなると思ったが、逆に大きくなってしまうという。
高橋充CFOによると、
年間105億~110億円になるとのこと。

理由は、「水平対向エンジン」を米国で製造するのが難しく、日本から輸出しているため。米国生産が増えるほど、エンジンの輸出が増え、為替影響を受けてしまうとのこと。
---------------------------------

スバルの懐刀の水平対向エンジンは技術の集結で、
ボクには何処が肝なのかよく判りませんが
通常のエンジンの様に簡単に作ることが出来ないようですね。
でも逆に言うと、そんなエンジンをよくも大量に生産していますね。
凄いことかも(=゚ω゚)ノ

又、国内販売ではレヴォーグの登録車が減少し前年割れとなっている様ですね。
恐らくですが少なからずインプレッサの影響が出ているのかなあと。




今日の(∋^・^∈)です。
普段はこんな耳ですが・・・


為替のせいか、警戒レベルが高い様です。
耳のアンテナが超警戒モードに(=゚ω゚)ノ
Posted at 2016/11/08 23:10:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月07日 イイね!

自分の覚え/ボクがこれまでに行ったことのある場所。


今日は車とは関係ない話です。



みん友さんたちがちらほら海外に行かれていますね。
それを見ていてボクがこれまでに行ったことのある場所ってどうだったっけ?と、
整理したことがないので自分の覚えとして地図上で整理してみました。

プライベート7割、仕事3割くらいでしょうか。
こうやって見ると偏っていますねえ。

南半球はニュージーランドのみ。
北半球でも北米、ヨーロッパ、韓国、中国の海側と、香港、台湾、マカオ。

中近東は恐いし、インドは偏見かもしれませんが中国以上におなかを壊しそうで行くのには躊躇します。
そういえば中国に何度か行っていますがかろうじて一度もおなかを壊したことがないことに気づきました(#^^#)
意外と合っているのかな??

そうそうニュージーランドって人口よりもひつじさんの数の方が多い事って知っていました?


今日の(∋^・^∈)さん、
変顔でごは~ん(^^)

と、この後少し遊んであげました(*´▽`*)
Posted at 2016/11/08 00:16:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月06日 イイね!

レヴォーグ2.0エンジン特性分析-その後-やはりおかしい -161107update- 


今日はレヴォーグ2.0のエンジン特性の分析のその後の状況を少々ご報告。


前回、10/4にレヴォーグ走行データ分析-途中編-をやったわけですが、
この時点ではまだ分析が進んでおらずとりあえずデータをプロットしたところまでお見せしました。
今回は追加分析および追加データで言えそうな事が少し判ってきましたのでまた途中になりますが現時点までをご報告します。


アクセル開度%×スロットル開度%
極端な非線形性について。

サービスマニュアルより新たに判ったこととして以下あり。
・アクセルペダル開度センサの出力はフェイルセ-フのために2系統ある。
・電スロの開度出力も同様に2系統ある。
・アクセルペダルの2系統の出力特性は共にリニアな特性
・電スロの2系統の出力特性はメイン、サブ共にリニアな特性。

より、アクセル、電スロらの開度センサ関係の出力の非線形性によるものではないということが明確化。
となるとやはり制御でこうしているとしか言いようがない状態で、
この状態ではオーバーランになってしまうがそうならない様にどのように制御をしているのかはまだ不明。
予想ではCVTの変速比で負荷を変えていることを考えている。
CVTの実ギア比状態の算出はまだ出来ていない。
CVTの変速信号が車両側から取れないか調べているがまだ不明。


回転数rpmXトルクNm
公に公開されているエンジン特性と、
サンプリングされたデータからの特性を比較すると~4000rpmまでのところが大きくトルクが出ていない可能性があることが判明。

↑↓同じです。スマホで見難い様でしたのでトーンを変えてみました。

先回のグラフの特性の絶対値が1.5倍程度ずれている事に関しては、
燃料噴射量,空気流量とも同じ形になっていることから
トルク値としての絶対値のずれはあるが形としては事実と考える。

もう少し調査が必要。
特性形状がおかしい事の予想されることとして
・EGRの影響(公特性はEGRなし?)
・エアバイパスバルブからのエアリークで圧低下

今後、この辺りを調査予定。

もし出だしの今一感がこういう特性に起因しているとすると困ってしまいますね。
メーカに問うにはもう少し真実味を確認、検証の上で。


-------------------------------------
-161107update-
エンジン特性図がスマフォでは見難い様でしたのでトーンを変えたものも
upしてみました。
-------------------------------------




今日の(∋^・^∈)です。
よく行くイオン内店舗でオープンしたペットショップでの一コマ。
かわいいからこれで許してください。

↓ウイッシュをやりながら寝ています(*´▽`*)



Posted at 2016/11/07 00:14:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@karochan ボクも取り敢えず押さえておきましたd(^_^o)」
何シテル?   11/30 19:43
にゃー5です レヴォーグVMG乗りです よろしくお願いします 表から見える弄りは少々で、ブログをメインでやらせていただいております。これは!!というよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LEVORG FUN MEETING 2021 始動開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 06:13:55
Drivision power ECUリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 06:35:51
フロントカメラ配線 ワイヤレス⇒直結へ! 
カテゴリ:フロントカメラ
2019/03/17 06:13:05

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
- コメントをすこ~しづつUPデートしてます - 最近のスタンスです。 以前のように毎 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型です。 レヴォーグに乗り換えるまで乗っていました。 20万kmを超 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
エクリプスGSR-4です。 ギャラン前期型(E-EC5A)の前に乗っていました。 4G6 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型(GF-EC5A)の前に乗っていたギャランVR-4前期型(E-EC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation