• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃー5のブログ一覧

2017年01月06日 イイね!

米国2018WRX,STIのお顔/ボクサーエンジンのコンロッドについて


今日は、スバルエンジンの中の小さなお話を。


その前に、
米国2018モデルとしてWRX,WRX STIの情報が出ていますね。
エンジン回りは先日調べた所↓と

レヴォーグ,WRX他のグローバル展開状態

あまり変わらない様ですがお顔が少し変わりますね。

スバル WRX 2018年モデルの写真を見る(22枚)
(オットワンHP↑)



気になる方は写真を見ていただくとして

本題ですが、
ボクがこれまで 疑問だったボクサーエンジンのコンロッドのクランクシャフトへの固定の仕方とその割りの角度付けについての疑問が解けましたのでご紹介。
皆さんにとってはこんなこと当たり前じゃんと思うかもしれませんがスバル歴の浅いボクにとってはへえ~って新鮮な状態(*´▽`*)。

例によってタブレットでの汚い手書きのイメージでご説明。
普通のコンロッドは左のイメージですが、ボクサー用は右の姿。
ボク自身あまり深く考えれていなかったのですが何故かなあと疑問には思っていたのですね。

その答えが先日のグローバルの調査の中でボクサーエンジンを組み立てる動画を見て判ったのです。↓。これはFB20エンジンですね。


判りました?
話は単純でボクサーエンジンゆえにピストンの真下から組みつけることが出来ないんですね。
そのためにボルトの頭を斜め横に向けて、対抗したシリンダーを組み合わせた状態でコンロッドのクランクシャフトへの組付け固定が斜め横から出来るようにしているという風に解釈しました。

コンロッドを、


ピストンとコンロッドを先に組み合わせておき、下側の半割を冶具にセットし、


冶具から、コンロッドの上下をそれぞれつかみ移動させ、


ピストン+コンロッドがシリンダーに挿入され、
(写真ではその工程は見れません)


スリットから斜めに見えているボルトを本締め。

↑ここですよね。斜めの割りが必要な理由。

ボク的にいろいろ調べてゆくと芋づる式にどんどん知りたいことが理解できていますのでとてもスッキリリしています(*´▽`*)


ご参考↓




今日の(∋^・^∈)
寒いときはダンボールがいいようです(*´▽`*)



Posted at 2017/01/06 22:52:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月05日 イイね!

アメリカSUBARU GEARからの届きもの(^^)


今日ふいに届いた荷物のご紹介。


以前↓でアメリカのSUBARU GEARをご紹介しました。

Subaru Gearとは?

このご紹介時に欲しいものを幾つかピックアップして注文していたのです。
その一部が届きました。(^O^)/



中央の首輪は犬用ですが、うちの(∋^・^∈)に使えないかなあと試してみます。


手帳の表面はカーボン風。中央にSUBARUの刻印あり。


カナビラ。安かったので沢山購入。


他は、帽子,トランプ,ナップサック,機能カナビラ?
とミニカーです。

ミニカーはWRX STIですが、ボクが弄ったトミカと比べてみましょう。
過去こんな↓感じで弄ってきました。
TスバルWRX STIにもタイヤ換装を。
TスバルBRZにもタイヤ換装を。



ライトが白目なのが今回の物です。
なかなかの出来栄えです。トミカと微妙な差はありますがそれ以上の出来。
大きな差はトミカには無いドアミラーとちゃんとしたホイールを履いていることですね。

どうでしょう弄ったトミカもなかなかのものでは無いですか
あっ逆ですね吊るしの$ 3.85ミニカーのわりによくできているかなあと(*´▽`*)


やり取りはこんな感じでした。

12/16 HPで登録&注文&発送方法選択
12/17 メール着。 注文受付連絡
12/17 メール着。 注文リストの確認連絡
12/20 メール着。 見積連絡

      商品代金+送料+輸出手数料
      この時点でキャンセルor承認の連絡。
      2week以内に連絡なき場合はキャンセル扱い
12/27 メール着。 FINAL REQUEST
      実は12/20のメールに気づいておらず
      発送前の再度の最終確認メール
12/28 ↑のメールに応答。
      危うくキャンセルになるところでした
12/29 メール着。 最終受領書着。発送。
01/05 商品無事到着。


FINAL REQUEST」という文字を見てドキドキしてしまいましたが無事何とかなりました。シップで約1week。見逃しが無ければ2weekくらいで届いていたのでしょう。(#^^#)


今回の海外通販に関してですが、
先方が明確な相手なのでで安心してやり取りできましたが
不満な点は2点。

・注文時点で即送料等が判るとイイですね。
・内容物に対し箱が大きかったせいか送料が高い。
 (今回の総額と同等)

この2点は中国のAliexpressの方が大幅に
判りやすく、且つ送料は安い事が判りました。
この値段ならはシップではなくエアかなと思えますね。
まあ海外通販を楽しむという意味も兼ねた勉強でした(*´▽`*)

追加分が何時届くのか楽しみです。



今日の(∋^・^∈)
昨日の写真で裸眼立体視が出来ることをみん友さんに教えていただきましたので
それのバージョンアップをしてみました。
にゃんこが飛び出てきますでしょうか?
小さい方がやりやすいかも(*´▽`*)

追加です。どうやらPCならば各写真サイズが変わるのですがスマホの場合は全てが同じ大きさになってしまうようです。すみません(/ω\)




Posted at 2017/01/05 18:41:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | SUBARU GEAR | 日記
2017年01月04日 イイね!

レヴォーグ,WRX他のグローバル展開状態


今日は、連休中コツコツと調べてきたものが出来たのでご紹介。


これまで、↓で少しご紹介してきましたスバルのグローバルのHP関係。

WRX STI 2500ccって(=゚ω゚)ノ

スバルマレーシアHPで、


今回は、更に深堀りまして何処の国でどの車両が販売されているのか?
又、レヴォーグWRX(S4)WRX STIに関しては排気量トランスミッション形式出力まで見てみました。

その結果がこれ↓




不明瞭なところは?とかにしています。
字が小さく見難くすみませんが、もしリクエストがあればもう少し大きなものをUPします。
作った表はグレー抜きの所はHPにリンクしているので直接そのHPに飛び便利。



整理して判った事を羅列します。

①レヴォーグの販売地域と仕様
アメリカ大陸系では売られていない
アジア系とヨーロッパ及び中東のヨルダン,イスラエル及び、オセアニアのオーストラリア,ニュージーランドでのみ販売。

2.0Lモデルは、日本とオーストラリアとニュージーランドのみ。

日本以外は268PS。

全てCVT。

アイサイトは、地域により異なるがHPでは不明瞭で調べきれず。


②WRX(S4)、WRX STIの販売地域と仕様
WRX(S4)は、ヨーロッパ以外でほぼ販売。

日本以外は、大半が268PS。一部この前後値の地域あり。

FA20でCVTと6MTの両仕様あり。
トリニダード・トバゴのみEJ25で265PS。



WRX STIは、ほぼ全域で販売。

日本以外の全てが、EJ25で300PS。
アメリカ大陸の国ごとで馬力が多少違うようです。
単位さも含む所もあり。

当然6MT。


③ニューインプレッサは一部のみ
これは不思議ですね、日本,アメリカ,オーストラリア,マルタのみで残りは旧モデル。生産工場の位置と、輸出ルートの関係なのでしょうか?
もしかしたら在庫との関係もあるのかも(/ω\)


④トリニダード・トバゴのみの専用車両あり
Tribecaという名前の車です。2010モデルです。



⑤その他
中国での車名が面白い。読み方は不明。

フォレスター  ⇒ 森林人
レガシィ    ⇒ 力狮
アウトバック  ⇒ 傲虎

香港、台湾も中国語ですが、車名は横文字のままですね。



しかしこう調べてみて感じることが幾つかあります。

1)FA20が300PSではなく何故268PSに落としているのか?
   実馬力を測定しても300PS出ていないという話もあり
   これが本当の姿なのかもしれませんし、
   もしかしてレギュラー仕様になっているかもしれません。
  ここは今後の調査課題で残しておきます。

2)WRXでFA20で6MTがある事実。
   皆さん知っていたのでしょうかね?
   この組み合わせがあるのならば部品を調達するだけで
  無理な加工をせずとも出来ますね。
  もちろん単純ではありませんが。
   本当に6MTが欲しい方は逆輸入の方が手っ取り早いかも(=゚ω゚)ノ

3)グローバルと言いながらよく見ると未展開国あり
   意外と近くの韓国が無いですね。
   他にも・・・



正直これだけ調べるのには手間がかかりましたが
ずっと気になっていたことなのでスッキリしました。(*´▽`*)

まだやって見たい事もありますが今後追々やって行きます。



今日の(∋^・^∈)
微妙な目の動き判ります?
間違って同じのを幾つかUPしてしまいましたが面白いのでそのままにしておきます。

追加ですが面白い写真の見方を教えてもらいましたので書きます。裸眼立体視でにゃんこを見ると3Dで浮かび上がって見えて来ます。
面白いことくぉ教えてもらいました( ´ ▽ ` )ノ








Posted at 2017/01/04 23:50:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月03日 イイね!

トヨタ博物館リニューアルOPEN 1/4~


今日はトヨタ博物館のお話を少々。


例によって皆さんご存知かもしれませんがトヨタ博物館愛知県長久手市にあります。
LUCKの近くと言った方が判る方がいるかもしれませんね。


昨年からの改装で休館しておりましたが
1/4(水)よりリニューアルOPENとのことで
新たに色々なものを見ることが出来そうです(*´▽`*)



や、



が面白そうですね。
ピカピカのうちにボクも時間を都合を付けて見に行ってみたいですね(*´▽`*)


ささやかですがJAF会員証他で入館料の割引がきくようです。
よく見たらHP内にも割引券がありました。


もし東向きで行かれる方は直ぐ近くにイオンが新たに出来ましたので、
もしかしたらパーキング渋滞に巻き込まれる可能性がありますので注意ください。




今日の(∋^・^∈)
うちのは眉間辺りにスイッチがあり、押さえると動きを止める事ができます。
でも長時間やるとだんだん目つきが悪くなり、直後にとんでもないことになってしまいボクが傷だらけになってしまうので停止時間はほどほどが良いようです(#^^#)











Posted at 2017/01/03 22:45:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月02日 イイね!

SUBARU Online ShopからのGoodな応答(^^)


今日はスバルショップのアンケートのその後のお話です。


先回↓でアンケートが寂しく少々残念な状態であったことをご紹介しました。
SUBARU Online Shopガンバレ(=゚ω゚)ノ

その後、どうしても改善してほしく年末ですがメールで打診させた貰ったのです。

要約すると、
「スバルユーザとして自分の車を正確に入力できないことはあまり良い気分ではなく、又、これではアンケートの意味そのものがよくわからない。応援しているので頑張ってちゃんとやってほしい。」
と。


そうしたら直ぐに応答メールがありまして、細かくは省きますが、
関係者一同真摯に受け止め改善をさせてもらう予定」
とまで言ってくれました。


まだまだ捨てたもんではなさそうです。


ユーザを見た良いHP、良い商品を出してこれからも頑張ってほしく
見守ってゆきたいと思います(*´▽`*)



今日の(∋^・^∈)です。

頑張ってごは~んて言っているのが好き(*´▽`*)
Posted at 2017/01/02 23:45:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@karochan ボクも取り敢えず押さえておきましたd(^_^o)」
何シテル?   11/30 19:43
にゃー5です レヴォーグVMG乗りです よろしくお願いします 表から見える弄りは少々で、ブログをメインでやらせていただいております。これは!!というよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LEVORG FUN MEETING 2021 始動開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 06:13:55
Drivision power ECUリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 06:35:51
フロントカメラ配線 ワイヤレス⇒直結へ! 
カテゴリ:フロントカメラ
2019/03/17 06:13:05

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
- コメントをすこ~しづつUPデートしてます - 最近のスタンスです。 以前のように毎 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型です。 レヴォーグに乗り換えるまで乗っていました。 20万kmを超 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
エクリプスGSR-4です。 ギャラン前期型(E-EC5A)の前に乗っていました。 4G6 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型(GF-EC5A)の前に乗っていたギャランVR-4前期型(E-EC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation