• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃー5のブログ一覧

2017年10月26日 イイね!

凄く気になります、その後どうなったのかな?

先日のこと、
朝からレヴォーグ君がごっは~んって鳴いていましたが朝は時間が無かったので帰宅時にガソリンスタンドで給油。
さすがにカリカリはダメなのでハイオク満タンで(=゚ω゚)ノ

セルフですから自分でガーって給油。
ふと振り返るとそこには見慣れたものが何気に置いてあります。
多少使用感がありますね


もちろんボクではないです
ご存知の通りレヴォーグはひも付きですから忘れないですね。



給油後、店員さんに声をかけ
にゃ 「これ~」
店  「あ~」
にゃ 「ですよね~」
店  「やっちゃいましたか」
にゃ 「無事だと良いですが・・・」
店  「ですね。ありがとうございます。」


その後店員さんはレジの方で何やらカタカタと、
給油の履歴から持ち主が判るのか調べていたのでしょうかね?
現金ですとアウト
クレジットカードの場合は名前は判ったとしても連絡先までは辿り着けませんよね。
現金会員か何かで登録していればもしかしてですね。

もしかして監視カメラにも映っていないか調べていたのかな?

無事だとよいですが、密閉性の高い車庫に入れていたらアウトです。
そうでないことを祈っています。
今調べた所ではそういう記事は引っかかりませんでしたのできっと無事なのでしょう(=゚ω゚)ノ

右側給油車でキャップの形からはここ最近のスバル車では無さそうです。

しかし、こうなると給油機に置き場があること自身忘れのもとになるので危険ですね。給油後、ガンを戻しても何時までもキャップが置いてあるとセンサーで検知してアラートが出るといいのにね。人の命がかかっていますからコストをかけても良い所のような。

今日のスバル君

なにか面白いお顔(^^)


瞳孔がかっぴらいていますね(*´▽`*)


つづく

Posted at 2017/10/26 23:19:37 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月25日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!10月25日でみんカラを始めて2年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

登録してからもう2年経つのですね
最初の半年は完全放置でしたので
活動としては実質一年半ですね(^^)

みなさんの様に大きな弄りはできませんがボクなりの楽しみ方でレヴォーグを堪能しているつもりです。

また、今日のスバル君を楽しみにしてくれている方々もいてくれる様で本当に嬉しい限りです(*^^*)


オフ会では、
5月には、
最後の黒ねこちゃんオフに初オフで千里浜でのレヴォーグだけでの100台を超える並べにさんか出来ましたし、
7月には、
全国VA/VMオフinチロルの森でレヴォーグの集まりでは会えない方々とお会いできましたし、
9月には、
全国LEVORG FUN MEETING2017で240台超えものレヴォーグが集合する場に参加でき大変楽しかったです(*゚▽゚)ノ


弄りは
内装はドラレコやカメラらでいろいろ、
車本体は、補強系を少々ですね(^◇^)


皆さんとのやりとりの中から得られた情報を有意義に活用させていただいたり、楽しませていただいたりとありがたく^_^

これからも、よろしくお願いします!


最後はやっぱり
今日のスバル君
「ごっは〜ん」で顔を覚えてもらえてよかったね(*゚▽゚)ノ


つづく

Posted at 2017/10/25 22:00:08 | コメント(44) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月24日 イイね!

今日のお出迎え(*´▽`*)

今日、帰宅し家に入ると

そこには

スバル君がだり~んって(=゚ω゚)ノ
 
 
今日のスバル君
でした




つづく

Posted at 2017/10/24 22:56:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月23日 イイね!

【高画質ドライブレコーダー DVR3000 モニターレポート】必要な情報を逃さない眼

【高画質ドライブレコーダー DVR3000 モニターレポート】必要な情報を逃さない眼今日は先日当選しました
【高画質ドライブレコーダー DVR3000 モニターレポート】
です。

モニタで当選しましたデータシステムのDVR3000、


先回、
2017年10月11日

 ドラレコとIKEA長久手

で、導入までご紹介しました。

小さく軽く、ガラス面に両面テープで貼り付けをしても剥がれて落ちてくる気配をまったく感じない安心感がありました。


今回は、
その画質ってどうなの?の観点でレポートします。
ボクの使い方は事故時だけでなく日常でのドライブでの景色等もブログで活用したいので気になるところです。
単純にこの機種だけですとただの持ち上げになってしまいますので
ここはシビアに既に使用している中国製二眼DVRと比較したいと思います。
比較基準が良いかは判りません(;^ω^)


まず、
<主要スペック比較>


次に実際の撮影動画からのキャプチャ比較をします。
<昼間>
【二眼DVR】この距離でナンバー読み取り可能

【DVR3000】この距離でナンバー読み取り可能

二眼の方はまったりとした画質に対し、
DVR3000は圧縮ノイズっぽいものが目立つ。深みのある画質作り。

<夜間>
【二眼DVR】

【DVR3000】

二眼DVRの方がHDRの効果で広い範囲で明るい。


<夜間ライト有無比較>
ライトあり
【二眼DVR】

【DVR3000】


ライト無し
【二眼DVR】

【DVR3000】

夜間はHDRの有無が支配的な感じで、有の方が明るく周囲を認識可能。


<夜間車のナンバー読み取り比較>
【二眼DVR】この距離が限界

【DVR3000】余裕で読み取り可能

写真はないがDVR3000の方はもっと離れていても読む事とができたのでかなり優秀なのでは。

<総評>
画質の作りとして今回確認した範疇では高解像度をうたってはいるが動画としては圧縮しているためかそのノイズらしき物がめだってしまっていた。静止画ではよく見えるが動画でみるとそれほどではないが多少ざらざらした感じがする。
夜間に関しては最高解像度時にはHDRが使用できないため暗い画になってしまったのが残念。
しかし、ドラレコの本来必要とされる機能の一つの
ナンバーの読み取りに関してはDVR3000の優秀さを感じた。
更に1920x1080にすれはHDRも使えるし、もしかしたらざらつきノイズも減るのかもしれない。

ファイル容量では
3分で約410MB。二眼は10分で約960MBなので解像度の差を考えると同等の圧縮レベルかと。
しかし、付属の16GBのSDでは1時間44分ですぐループして上書き記録されてしまうため本来のDVRとして以外にドライブの景色を残したいという方は大容量にした方が良いと思われます。64GBにすれば7時間17分とのことです。

その他使用感として、SDが入っていない時は画面には表示はされるが万が一挿入されていないまま事故をしてしまった時のことを思うと感覚的に分かるようにアラームで知らせるようにすると良いと感じました。

今回試すことができなかった以下もモニターとは別に個人的に見てゆこうかと思います。
・HDRの使える1920x1080での画質
・動きの早いもののナンバーの読み取り性



今日のスバル君

ドラレコの最優先事項は情報の確保、
ドラネコではありませんがにゃんこの目の様に動きを逃さずに綺麗に判別出来る状態で記録出来るものがいいねって。




つづく
Posted at 2017/10/24 01:31:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドラレコ | 日記
2017年10月22日 イイね!

ウイルス混入?その後と、今更LFMの気づき(^^)

今日は2つのネタで、

1つ目、

2017年10月16日

 ウィルス反応注意/全天ドラレコQ-01最新Viewer

のその後です。

ウィルスバスターのトレンドマイクロに相談をしてみました。
普通の一般的な企業ではメールでの連絡対応は受け付けておりませんがここは違いました。
HPにメールでの受付があり電話をかけても長時間待たされるとか
営業時間や平日のみで問い合わせがし難いのとは大違いです。

状況を伝えるメールを打診後、
翌日には応答があり、
出所が明確ならば対象ファイルを例外化して対処の指示。
もしそれでも心配ならばもう少し分析するとの連絡です。

どうしようかと数日考えていましたら
逆にトレンドマイクロから処置を続けるのかどうするのかの確認の打診がありました。
こんなことは初めてです。ちゃんと自分の仕事としてとらえています。

やはり、例外での処置ではユピテルでは捕まえられなかったウイルスがいた場合、リスクになってしまいますので更に深堀り調査を進めていただく様打診をしたところです。

今後、何が出てくるのか少し楽しみになってきたとともに、
トレンドマイクロの良い反応と対応に一人いい感じになっていたりしました(^^)

また何かしら結果が出ましたらUPしたいと思います。



2つ目、
LFM2017ネタです。
LFMに参加されていた方なら皆さん来ていたのを知っているフレミン号とそこのジェラート。沢山の方が食べられたのではないでしょうか?

LFM2017では写真の右下の茶色と赤のメガキッチンカーです。

通りすがりの時に全天球カメラに写っていないかと探したらばっちりありましたのでそのカットです。何故かみなさんこちらを見ています(;^ω^)

この時使用の全天球カメラは1920x1080の解像度を全天球に振り分けておりますので通常の写真に比べ相当解像度が粗くなってしまうのは仕方がないところですね(;^ω^)

このオーナーさんがみんカラをやっており、ボクのLFMのブログを期に何回かコメントをいただいていたのを今日メールを整理していて認識したのです。
いただいたコメントではレヴォーグではないけれどわざわざ新潟からLFMに来たとの事でしたので興味があったので見に来たのかなあ非常に熱心だなあ位にしか思っていなかったのですね。非常に気づきの感度が悪く申訳ありませんでした。

今回ここのジェラートを食べそこなってしまいましたので次回どこかでお会いした時は是非食べたく思いますのでその時はよろしくお願いします。

みん友さんとして今後もよろしくお願いします(^^)

なんか個人メッセージみたいになってしまいましたが
熱く暑かった夏のLFM2017、色々な出会いがありました
今回のこともその一環と言うことでご勘弁を(#^^#)

しかし、まだ5週間とちょっとしか経っておりませんがもう懐かしささえありますねえ。

そうそう、忘れるところでした
LFMが閉会し、皆さんと長いこと駄弁リングしておりましたが
もう帰ろうと出口に向かったところちょうど帰られるところだったのを思い出しドラレコのデータをさばくったらありました

でもこういう車で後ろに付かれるのって嫌だろうなあと車間を多めに取って走行。

しばらく走って、手元の整理をしたく退避所で停止。
ここでお別れでした。お疲れ様でした。


今日のスバル君
日中はずっと寝っぱなし
でものそのそ起きてくるとごっは~んの請求です
起きたばかりですぐ食べれるのかな(;^ω^)


つづく

Posted at 2017/10/22 23:10:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | LFM | 日記

プロフィール

「@karochan ボクも取り敢えず押さえておきましたd(^_^o)」
何シテル?   11/30 19:43
にゃー5です レヴォーグVMG乗りです よろしくお願いします 表から見える弄りは少々で、ブログをメインでやらせていただいております。これは!!というよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LEVORG FUN MEETING 2021 始動開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 06:13:55
Drivision power ECUリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 06:35:51
フロントカメラ配線 ワイヤレス⇒直結へ! 
カテゴリ:フロントカメラ
2019/03/17 06:13:05

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
- コメントをすこ~しづつUPデートしてます - 最近のスタンスです。 以前のように毎 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型です。 レヴォーグに乗り換えるまで乗っていました。 20万kmを超 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
エクリプスGSR-4です。 ギャラン前期型(E-EC5A)の前に乗っていました。 4G6 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型(GF-EC5A)の前に乗っていたギャランVR-4前期型(E-EC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation