• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Favorable Windのブログ一覧

2020年02月12日 イイね!

リアシートを倒してトランクをつなぐと

不思議とステーションワゴンのような音になりますね.

1.低い音の走行音がこもります.
2.カーオーディオも何となく聴こえ方が変わります.あまりリアは鳴らしていないのですが.
3.エアボリュームが増えて,内気循環でもリアが曇りにくくなります.

だから何?という感じですが,できれば内気循環にしていたい者としては,これもアリかもしれません.
高級車にはない機能ですが,タイヤ4本でも,スキーやスノーボードでも,定尺の材料でも,脚立でも,自転車でもセダンに入るから重宝します.
Posted at 2020/02/12 22:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | G4について | 日記
2020年02月02日 イイね!

トランスミッションの違和感がいつの間にかなくなっていた.

TY75,なかなかに神経質なトランスミッションだなと思い込んで早5年.

特に2←→3速のジョリジョリ感が気になり,それならいっそのこと,と思い,いつ何時もダブルクラッチで操作していたのですが,先日何となく,フツーに操作したら何の違和感もなく,操作できることに気付いたのです.

特段速いシフトができているわけでもないので,ダブルクラッチで空走時間も伸び,ただでさえ低速トルク細めのエンジンなので,加速控え目で過ごしてきたわけです.

そうなると,無性にフツーのシフトをしたくなるわけで,当然,これまでとは異なる加速感に酔いしれるわけです.
(とは言え,85kWのエンジンですから,たかが知れていますが.)

気持ちの上だけは,もう,以下の動画の気分です.(検索すればすぐに見付かります.)

Nissan MAXIMA 3.5 turbo VS Porshe turbo Jdm vs Germany

Nissan máxima turbo entrevista a marcos chavez " EL INMIGRANTE"

1つ目の動画では表情変えない人ですが,2つ目はなかなか楽しそうに見えますね.


それはさておき,スパスパ加速するようになったせいか,燃費は悪くなりました.

ふんわりアクセルというスローガンも聞かなくなりましたが,ふんわりした加速の車についていくときには特に信号発進後のペースが合わなくなるので,ゆったり目のダブルクラッチでつなぐと意外とペースが合うので,使い分けることにしました.

ドライブレコーダーの速度ログを見ると,当たり前ですが,定常速の部分があり,この時間の長さで合わせているような気がしないですが,結果的に燃費は抑えられ,滑らかなシフトフィールは得られるので,使い分けるのもアリかななどと思っています.

今となってはTY75,素晴らしくフィールの良いトランスミッションだと再認識できました.

しかしながら,もうスバルの新車にこのトランスミッションがないと考えると,あまりに寂しい気がします.

時代の流れで自動ブレーキが必要となることでしょうが,それでもMTでアイサイトを部分的にでも機能させて,シフトダウン等はアラートを出してくれればいいですし,パーキングブレーキも,ボタンではなく,やはりレバーであって欲しいものと感じます.
Posted at 2020/02/02 20:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | G4について | 日記
2019年11月12日 イイね!

室内用のパーツの取り付け場所

室内用のパーツの取り付け場所室内用のパーツの取り付け場所はいつも悩みます.

ダッシュボード上の物の映り込みが苦手なので,極力ここに付けたくないのです.
どうせならノーマルの状態では,のっぺりとした平面か,単純な曲面にして映り込まないようにしてくれないものかなとすら感じています.

しかも,超絶暑がりなので,エアコンの吹き出し口を少しでも塞ぎたくないのです.なので,エアコンルーバーに取り付けるのもナシなのです.

迷いに迷って,

OBD2メータとしてのレーダー探知機 → エアコン吹き出し口下
電圧計 → シガー(アクセサリ)ソケット
スマホ用ホルダ → シフトレバー前のUSBソケット前

にしています.
Posted at 2019/11/12 23:08:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | G4について | 日記
2019年11月12日 イイね!

地味にタイヤローテーションしてみた.

普通のコンフォートタイヤなのであまり気にしていなかったのですが,前輪は外側が,後輪は内側が減っており,しかも,前輪の方がより摩耗していることを再認識しました.
FFベースのフルタイム4WDなので,当たり前のことが起きたのでした.
ちゃんと測るのを忘れましたが,左右でも若干減りの深さが違ったのもありました.

タイヤのパターンはすべて同じ,回転方向指定もないので,ここは対角交換をしようと思ったのでした.

すると,ある1輪だけ何かがたれたように汚れていたので,ブレーキフルードでも漏れたのかと思って焦ったのですが,ホイルを外してみてもそれらしい形跡はなく,リザーバータンクを見ても普通に入っているので,本当に関係のない何かの汚れでした.

Z3の頃から,ブレーキダストはつきものでどうしようもなく,あきらめていましたが,スバルもまたブレーキダストは出るには出るので,気にしないようにしていたのです.

タイヤ空気圧は2週間に1度くらいは確認して調整しているのですが,ホイルをあまり真面目に洗わなかったのもあって何かが付いていたのも気付かなかったのかもしれません.

ローテーションして,空気圧を調整しただけですが,何となく操舵感は軽くなりました.

フルタイム4WDはやっぱり減りますね,タイヤ.
でも,やめられません.次買うことがあっても,フルタイム4WDが欲しいのですが,MTがあるのかどうか実に心配です.

Posted at 2019/11/12 22:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | G4について | 日記

プロフィール

「雨や黄砂はあきらめ http://cvw.jp/b/2633173/48366313/
何シテル?   04/12 12:47
GJ3D型G4メインで,ZC6H型BRZを楽しんで,ゆるく生きています. こだわりはきっとありそうですが,それ以上にどケチなので,深入りもできない性分でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
1年落ちの中古で19年乗ったZ3 2.0のてんこ盛りの不具合のために車検を通せないことか ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
私にとって最近では数少ない,欲しい!と思った仕様のものです. 3ペダルMT,4WD,水平 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
1G-FE 5MTというある意味珍しい仕様の車体を実用目的で安く譲ってもらったのが手に入 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
昔々,何故か友人から個人売買で入手したものです. そして,18年も持ち続けています. あ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation