• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコ&マロンのブログ一覧

2019年11月11日 イイね!

夜勤明けからの点数稼ぎ

夜勤明けからの点数稼ぎ


今日の11月11日はチョコにとってはちょっとした記念日。


そう、結婚記念日とやらです。

平成11年11月11日の午前11時11分に市役所の入り口を入ると愕然とする光景が広がってました。

婚姻届を提出するカップル十数組が待っている状態😓💦
受理されて市役所を出てきたのは13時頃だったのを覚えてます。


で、今日はあれから20年ということで夫婦2人でいわき市の小名浜にある『ホテル花天』へ出向いてのんびりしてきました。

10時過ぎにチェックイン。
小名浜のマリンタワーのすぐ近くです。

部屋に入ると



2人利用なのに15畳と無駄に広い客間。
なんか落ち着きません。


オーシャンビューと言うには大袈裟な客室からの眺めは2階なので迫力に欠けます😅


さっそく

夜勤明けの疲れた体を癒しに😊






3階にある展望風呂。

ガラスが曇り気味なので景色の良いガラスのない露天? へ移動。





そもそも屋根があるので期待するほどの開放感はありません😓
半露天風呂だそうです。

壁に目を移すと



どういう意味でしょうか?
のぼせている人がいたら網で救う?
気になる方は?
ん? ん??
どーゆーシチュエーション?

あまり考えて悩んでいるとこっちがのぼせそうなのでとりあえず部屋に戻ります。


部屋でゴロゴロしていると広〜い部屋に2人分の料理が配膳されました💦







チョコも満足の量😊




旬のクリ、エビ、ウニ、マツタケなどを使った釜めしがサイコーでした😋


食後は夜勤明けだったからか広い客間で2時間ほど爆睡してしまいました😅

せっかくなので帰る前にもう一度温泉に入りました。




フロントで料金を支払い16時にチェックアウト。
夫婦で行くと自分の小遣いが減らないので助かります😀

嫁も満足してたようなので、これでまた点数稼ぎになりました😊
明日の休日も心置きなくブラブラできそうです😁



今回利用したのは『ホテル花天』の『湯っくり湯ったりくつろぎプラン』です。
料理の質はまあまあ。悪くはありません。量は多い方です。
気になる方は是非行ってみてはいかがでしょうか。。。
お泊りプランなら天気に恵まれれば朝日を拝めるかもしれません。




Posted at 2019/11/11 21:41:34 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年11月04日 イイね!

奥会津TRG

奥会津TRG


本日は奥会津までのTRGに行って来ました😊

福島県民ですが恥ずかしながら奥会津(檜枝岐)方面には行った事がありませんでした💦
昨年の春にまりちゃんのソースカツ丼を食べに行った会津田島が一番の奥地でした😅


まずは地元いわき市のみんともさんと待ち合わせ。

2台で集合場所へ向かいました。


集合場所である白河市のコメダ珈琲に8時頃に到着。





出発予定時刻まで時間があったので近くのスタンドに給油しに抜け出し、

準備万端です😁
今回の燃費も上々です😊




さて、全員が集まったので定刻前に出発です。



白河市街地から国道289号で20分ほどクルマを走らせると、とても綺麗な紅葉を見る事が出来ました。

注)なお曇り空の為、スマホカメラではキレイな色が伝わり難いことから、これから掲載される紅葉の写真は色合いをやや強調気味に加工しております💦
ご了承ください。


『道の駅 下郷』



この辺りで外気温が5〜6℃でした。


さらに移動を続けます。



たまに集合写真を撮ったり😄









ここ『道の駅 番屋』ではもう1人のみんともさんが合流予定。
到着まで休憩です。
今回の参加者の平均年齢は軽く50歳を超えているのでマメに休息を取らないと無事に自宅に辿り着けません😅


改めて全員が集合したところで次に向かったのは

『前沢曲屋集落』です。
入場料は300円。



資料館入場。



この囲炉裏だけで真冬の厳しい寒さは凌げるのでしょうか? 心配です。

きっとそんな時はこの平べったくなった熊に暖めてもらうのでしょう。。。

モノが置いてない寂しい夫婦部屋です。

外に出て散策です。

オシャレな古民家カフェもありましたが一行はスルー。


このような趣のある古民家の集落は現在も実際に人が住んでいます。
しかし勝手にパシャパシャ写真を撮られる生活ってどうなんでしょう?🙄


で、次は温泉の予定だったのですが、先日の大雨の影響でダメになってしまったり、営業してたとしても14時からとの事で断念💦
この時点でまだ11時20分。





仕方がないので腹ごしらえです。

『開山』です。

いろいろ迷うとなかなか決められない性格なのでみんともさんが注文した『もりそば・はっとうセット』をマネして注文しました。

じつはチョコ、蕎麦が嫌いです。
でも冷たいのなら大丈夫。温かい蕎麦は匂いがダメです😓

こちらがはっとう。
ナニコレ? メチャウマ😋
たった2枚しかありませんでしたが、50枚はペロリといけます😁


お腹も満たされてTRG再開です。









更に奥へと向かいました。
『ミニ尾瀬公園』
休日だというのにガラガラです。
なかなか良い紅葉スポットですね😊

混雑するのが分かっている休日に、わざわざ日光やもみじラインへ行く必要はありません。
ここで十分楽しめます。



やっと待ちに待った温泉です。

『駒の湯』に到着。

こちらの駐車場からみる紅葉も綺麗でした。



入湯料500円を支払ってTRGの疲れを癒しました😊


帰りは南郷→田島→下郷→羽鳥→白河経由で帰宅しました。




帰路の途中で暗くなる前に撮った最後の写真。



いや〜〜、今日はとても楽しかったです!
これで晴れていれば更にキレイな紅葉を見る事ができたと思います。


自宅には18:50頃に到着。



今日は1歩も県外には出ておりません。
福島県はやっぱり広いですね😊
西に行って戻って来ただけで400kmオーバー💦


最後に峠道でみんともさんに触発された為、30の大台には届きませんでした😅

でも沢山の山道を走ってこの燃費なら十分ではないでしょうか。。。



今日はご一緒してくれた皆さん、ありがとうございました! とても楽しかったです。

またよろしくお願いしますね〜😉



Posted at 2019/11/04 23:41:34 | コメント(9) | トラックバック(0)
2019年10月28日 イイね!

被災地巡り&初コバルト😊

被災地巡り&初コバルト😊



本日は平日ですが、仕事が休みだったので単独TRGをしました。





8時前に塩釜のホテルをチェックアウト。


最初に向かったのはホテルから10分ほどの





塩釜水産物仲卸市場です。
ここでは特に買い物はせずブラブラと見物です😊
ナマモノは好きですが、持ち帰るとなると保冷が必要だし助手席にはすでに荷物がパンパン💦 試食を楽しみました😁



松島を経由し



南三陸町を目指します。
しかし、太陽が眩しい😓


三陸道を利用して目的地に到着。



商店街で家族、会社にお土産を購入😊




商店街のあるここの土地は約10mほど土を盛って高くしたらしく、例の防災対策庁舎はここからは頭の部分が見えるのみです。








まるで空爆されたかのような悲惨な状況😭



次は大川小学校跡地へ向かいました。

まだ沢山の工事車両や工事関係者がいたので駐車せず素通りしました。



数多くの幼い命が奪われました。。。
震災当時、長女も小学生だったのでこの出来事にはとても衝撃を受けました。



最後は牡鹿半島のコバルトラインです。





天気が良く景色もサイコー😊




金華山って、意外に近いのね😅


帰りは石巻で給油。





あと残量が7Lちょいだったので上手に走ればいわきまで行けたかな?


本当は帰りは可能な限り下道をと考えていたのですが、疲れたので一気に高速帰省しました。



コバルトラインは初めてでしたが、なかなか面白い所ですね。また行ってみたいです。



Posted at 2019/10/28 23:29:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月27日 イイね!

手ぶらでいも煮会&バーベキュー in SUGO

手ぶらでいも煮会&バーベキュー in SUGO


本日は宮城県のスポーツランドSUGOでS660東北オーナーズクラブとVer.Fの合同オフ会が開催されました。



行きは福島市のとあるコンビニにみんともさん数名が合流し現地へ向かうはずでしたが、東北道の二本松インター出口の手前1kmほどで渋滞に巻き込まれてしまいました💦






強制退場させられ😓
30分以上もロスしてしまい、待ち合わせ場所には間に合わず先に行ってもらいました。



なんだかんだで最初の休憩場所の道の駅国見にやっとの事で追い付きました。
もう1人のみんともさんもハイドラを確認すると、まだ二本松インターから脱出できていない様子😓



仕方がないので全員の集合場所となる『民話の里ふるさとおとぎ苑 月のひろば』へ向かいました。

到着すると、







たくさんの参加者の皆さんが集合していました。

ここから全員がまとまってSUGOへ向かいました。



到着😊


食材をカットしてもらい





自分は何ひとつ手伝う事はせず出来上がりを待つのみ😁
食べ担当に徹しました😁




みんなでワイガヤしながら食べるととても美味しいですね😋


オフ会定番のジャンケン大会も楽しみました😊


ジャンケン大会後は駐車場に戻り駄弁りタイム。



最近、イメチェンしたみんともさんの愛車を改めてまじまじと眺めては感動😮
とてもスバラです!


とりあえず、このあとも2次会があったようですが、チョコは解散させていただきました。


明日は南三陸町や牡鹿半島(コバルトライン)をTRGするので塩竈市のホテルへ移動。

あまりいい景色とは言えないが朝食バイキング付きで3500円なら仕方ない。。。



そして自分にとっては2次会の始まりです。



小規模ではありますが反省会で軽く盛り上がりお腹が満たされて本日は解散となりました😊



今日は幹事のsakuさんはじめ、参加された皆さん大変お世話になりました。
東北オーナーズとしての活動は今年最後かも知れませんがとても楽しい1日を過ごすことが出来ました。

また暖かくなりましたらよろしくお願いします😉




Posted at 2019/10/27 21:56:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月05日 イイね!

愛犬と出会って10年!

愛犬と出会って10年!10月12日で愛犬と出会って10年になります!
この10年の愛犬との思い出を振り返ります!

■この10年でこんなパーツを付けました!
キラキラ光り物の付いた首輪とか😊


■この10年でこんな整備をしました!
丸い玉を2つ取り除き軽量化しました😅


■愛犬のイイね!数(2019年10月05日時点)
132イイね!

■これからいじりたいところは・・・
イケメン君なので特になし。



■愛犬に一言
もう10才になり白髪も出てきて最近では随分とじじむさくなってきたよね😓
でもまだまだ元気だね。
これからも元気でね!
元気なうちはいろんなところに連れて行ってあげるね😊



>>愛犬プロフィールはこちら
Posted at 2019/10/05 15:53:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@影虎。 さん
おひさしぶりです😊
糖度19%のインカ、もう糖分の塊ですわなw
最近、医者に境界型の糖尿と言われてからは以前のような爆食いは減りましたが北海道の美味しい海鮮はお腹が破裂するほど食べたいですw」
何シテル?   06/19 00:01
チョコ&マロンです(*^_^*) 我が家の2匹の愛犬の名前からとりました。 面倒なので「チョコ」って呼んで下さい(^_^)/ 最近自分でも気付いちゃいま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

′22性地巡礼その四。米が見えない『ほたて丼』って食べてみたくないっすか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 17:41:09
′22性地巡礼その壱。米が見えない『えび丼』って食べてみたくないっすか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 17:40:36
[ホンダ S660] S,S,I 水冷式オイルクーラーKit取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/22 09:28:58

愛車一覧

ホンダ S660 チョコ号 (ホンダ S660)
過去にインテグラSi VTEC('93年式)、初代インテR(DC2 96spec)、ラ ...
ホンダ N-WGN マロン号 (ホンダ N-WGN)
完全ドノーマル。 カスタムじゃないよ~(・_・) 妻のお買い物専用カー。 走れば何でも ...
ドイツその他 その他 チョコ (ドイツその他 その他)
【ミニチュアピンシャー♂ 2009年10月生まれ】 ドイツ原産の黒い奴 『お座 ...
ドイツその他 その他 マロン (ドイツその他 その他)
【ミニチュアダックス♀】 ドイツ原産のシャコタン娘

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation