S660の過去の燃費について振り返ってみました。
その前ににチョコのエスロクのチューニング内容を燃費に関係してそうなのを軽く紹介。
①コンピュータ : バックヤードスペシャル。
②点火系 : HKS M40HL(NGK8番相当)
③吸気系 : HKS スーパーハイブリッドフィルター
④排気系 : HKS ハイパワー スペックL
⑤タイヤ : YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701
⑥ホイール : RAYS VOLK RACING CE28N
愛車のパワーは? と言いますと、、、
ノーマルにちょっと毛が生えた程度です。
トルクは未測定です。
こちらが過去の燃費状況
139回給油し平均燃費が21.6km/Lとなっています。
ちなみにご存知かと思いますが、実燃費はメーターパネルに表示される値より約10%前後下回りますね。
直近60回の給油状況です。
これを見ると2018年の8月以降の1年4ヵ月もの間、一度も20km/Lを下回っていません。
TRGなど長距離の運転を月に何度かしております。
往復で8km弱の通勤で毎日乗っています。
トータル的にいつも同じような感じで運転をしています。
ここでパーツ等の交換と燃費の変化にどのような相関関係があるのかを改めて確かめてみました。
まずは以下の①〜⑥までの変更時期を洗い出してみました。
①と②は2016年7月下旬に実施。
③と④は2016年11月下旬に交換。
⑤と⑥は2019年4月下旬に交換。
①と②の変更前後がこちら。
ECU変更後は嬉しくてエンジンをよく回す傾向にあり軒並み16〜17km/Lほどでした。
ただ徐々に持ち直してきてるのは単に普通の運転に戻ってきた事を意味しているものと思われます。
③と④の変更後です。
吸排気も変更すると楽しくてアクセルを踏んでしまいますね😅
バラツキの原因は不明ですが、やや悪化傾向のようです。
⑤と⑥への変更後です。
タイヤをネオバからフレバに変えたことと、鍛造軽量ホイールの恩恵は少なからずあったように思われます。
ただ1年4ヵ月前から20km/Lを一度も下回っていない原因はよく分かっていません。
自分の場合、極度の暑がりでエアコンMAXにしている夏場の方が燃費は悪くなる傾向でしたが、直近60回の給油状況ではそれがハッキリとは読み取れませんでした。
ちなみに、先日あるみんともさんのエスロク(CVT)とTRGした際に同じGSで給油後、同じルート及び速度で1時間ほど高速道路を走行しPAに寄った時に比較したらチョコの方が約5km燃費が良かったです。
何はともあれ、これからも地球環境に優しい運転を心がけていこうと思っています。
Posted at 2019/12/29 02:06:57 | |
トラックバック(0) | 日記