• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月30日

十和田湖・奥入瀬渓流・八戸・青森

十和田湖・奥入瀬渓流・八戸・青森 今年のGWは東北ドライブ旅行。

4/29 22:40ころ自宅を出発。(何シテルの投稿は、1時間 間違えた・・・)
常磐道流山ICまで 下道で行き(少し混んでて約45分かかった)、
そこから高速。今夜のうちにいけるところまで行こうと思っていた。
奥さんは前日 香港出張から戻ったばかりなので、出発してすぐに 助手席で居眠り・・・。

深夜の時間帯なのでとても空いていたが、ACCは燃費を考慮した速度にセット。

常磐道で仙台以遠に行くのはこれが初めてだが(東北道経由より距離が短いので選択)、途中から(いわきを過ぎたあたりから?詳しくは覚えていない)片側一車線対面通行になるのね。知らなかった。

この区間は制限速度70kmなので、空いてはいたが、トラックなど遅い(?)クルマがいるとスピードが落ちる。たまにある追い越し区間で追い越し、遅れを取り戻しては また遅いクルマに引っかかる の繰り返し。

眠気を抑えながら、結局 約4時間休憩無しで東北道の鶴巣PAまで走った。
奥さんも寝ているせいか「トイレ休憩!」とは叫ばなかった。

そうそう、今日は空いている深夜の常磐道ということもあり、DLA(ダイナミックライトアシスト)を思う存分使い、スゴイ機能 ということを確認できた。
途中、霧が出ている部分もあったが、的確にライトの照射範囲を変え、見易かった。(前方を走るクルマや対向車の意見は判らないが・・・)

ここまで 357km。燃費15.1km/L。ただし充電モードで走行したので電気走行可能距離残44km。ヒーターもONだった!
!




AM3時近くから8時過ぎまで睡眠。久しぶりの車内泊。
高さは無いが、床が平らでまあまあ寝心地は良かった。




奥さんに内緒でパシャ!(見苦しくて失礼・・・)



身長177cm、100kg超えの私でも充分なスペース。


バックドアをリモコンキーで開閉できるので、出入りも便利!




メガネはここに収納。




顔を洗って朝食を と思ったら、ここには美味しそうなモノがなかったので、次の長者原SAまで移動し、そこで朝食。

この辺はまだ桜の時期みたい。




朝から牛タン丼(奥さんは牛タンが大好物!) スープ付きで1000円ちょうど。




私は味噌ラーメン




結局、10時近くに長者原SAを出発。

東北道を北上。今日も空いていたが、東北道って皆さん 結構飛ばすね。
それも、関東ナンバーではなく、仙台や平泉などの こちらのナンバーのクルマが多い。
走行車線が110~120。追い越し車線は130以上。

なので、自然とACCの設定も+αになってしまった。


途中、花巻付近で事故渋滞。でも5~10分くらいで抜けた。




こんな時もACCは超便利! 昨晩もACC+DLAでラクラクだった。もうこのクルマを(この機能を)手放すことは考えられない。


山々にはまだ雪が残っていた。




路肩の桜も見事!





朝食後も休憩無しで十和田ICまで。そこからR103で十和田湖へ。

途中の滝と渓流。







十和田湖が一望できる発荷峠展望台。














辺りにはまだ雪が。風もあり、少し肌寒かった。





少し下って 湖畔へ。










次は奥入瀬(おいらせ)渓流。
















水が綺麗で冷たい!!

PASSATってこういう景色にも合うね!



ここからは 遅い昼食をとりに 八戸へ R102~R4~R104で。

目指すは 八食センター。 市場のようになっているところ。




途中、信号待ちで偶然、オドメーターが。 「11111」

今回はヤラセではなく、本当に偶然。ナビも交差点!






14:40過ぎにやっと到着、




早速、いろいろ見て いくつかつまんだ。

青森名物ホタテ焼き。とても大きい。




揚げかまぼこ。3つで1000円なので、3つ注文。




ホヤ! 私は大好物!(奥さんは苦手)




たこの白子 と シメサバも注文。




市場内の休憩コーナーで食べる。



ホヤは新鮮で全く臭味がない(東京だとどうしても少し臭いがあるが、取れたてはホント美味しい!)


たこの白子も チーズの様で美味しい! 



あとは、市場寿司(回転寿司)で少しつまんだ。



回転寿司といっても ネタは絶品。





お腹いっぱいになり、あとは今夜の宿、青森へ。




ところで、ここまで自宅から 714km。 ガソリンも減ってきたし、何より クルマが汚い。

実は 昨晩 出発前に2時間くらい 雨に降られた。(それが原因で出発時間を延期したくらい)

濡れた状態で出発した上、常磐道では霧にも遭い、昼間の東北道では虫がフロントに多数張り付いた。

ちょうど、八食センターの隣りの隣りがスタンドだったので、給油と共に、手洗い洗車をお願いした。

われわれが 食事をしている間に!  食べ終わるころには すかっり綺麗に。



こちらの方は洗車代が安い。手洗いで1500円(税別)。 我が家の近くでは2500円~3000円する。

みなさんのところは?






ここ(八戸)まで、

走行距離 714.1km

累計走行距離 11319km

燃費 16.2km/L

充電しないので、これが真のGTEの実力か。

でも、まあまあだと思っている。


八戸から青森までは R45~R4 と思って出発したが、結構渋滞していたので(特にR4はほとんど動かない、スタンドの人に 「今日は3時間くらいかかるかも」と言われた)
私は 渋滞にじっと並んでいられる性格ではないので、ナビをいじりながら、周囲の農道へ。 

目的地の方向さえ解かっていれば何とかなる。

結果、1時間ちょっとで 青森のホテルに到着!!


青森県観光物産館アスパムをバックに。




八戸から青森までの走行データの撮影は忘れた(ホテルの駐車場がタワーパーキングなので、降りるときに焦ってしまい・・・)。


リッチモンド青森の部屋。 今日は1泊\11500。



これから軽く飲みながら夕食へ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/04/30 20:37:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2017年4月30日 21:00
無事に青森に到着されて
よかったです!

八食センターは
私もお世話になってます(苦笑)

しかし、一気に鶴巣までとは
凄いです!
今日はゆっくりお休み下さい🎵
コメントへの返答
2017年4月30日 22:43
こんばんは、コメントありがとうございます。

昔もよく東北旅行に行っておりましたが(岩手・秋田・青森の温泉めぐり等)、仙台以北まで一気に行ったのは自分でも初めてです。

やはりACCを含め運転が楽なことが大きな要因でしょうか。

八食はいいですね!昔より綺麗になりましたね。

東北道、皆さん飛ばされてますねよね。驚きました。
2017年4月30日 21:12
こんばんは。

いつもグルメな旅で羨ましいです。
青森も色々美味しそうなモノありそうですね。我が家は美味しいマグロを求めに青森の対岸に遠征予定です。
コメントへの返答
2017年4月30日 22:46
こんばんは、いつもありがとうございます。

グルメといってもB級ですが・・・。

いろいろなところに出かけていくのが好きですし、そこで名物を食べる。これが楽しい。

クルマの運転も「ただ運転するだけ」でも好きな上に、大好きなPASSATですので、最近はご覧の通り、ほぼ毎週です!

函館ですか? 行きたいな~北海道。
明日、フェリーにのればすぐなんですけどね!
2017年4月30日 21:19
お疲れ様です。
タコ刺し美味しそうですね
タウリン豊富で疲れにいいそうです。

岩手の直線でリミッターに当てたことありしたが、東北道の平均速度は今でも高いのですね。
ナンバーも進化?して仙台、平泉ですか
隔世の感です。
コメントへの返答
2017年4月30日 22:50
こんばんは、いつもありがとうございます。

タコの白子、ホント チーズみたいで美味です! 

東北道は皆さん飛ばされていますね。
一人でカッ飛んで行くような危ない運転をする人がいるわけではなく、皆さんが飛ばしてました。周りがそうなら、飛ばさざるを得ない といった感じでしょうか。

そういえば、みな 新しいナンバーですね。いわれるまで気がつきませんでした・・・。でも、仙台が多かった気がします。宮城はあまり見かけませんでした。
2017年5月1日 7:24
golotsです
ドラレポ楽しく読ませてもらってます
いろいろな機能コメントは興味深いです
カーナビのご機嫌はいかがでしょう
きっと今頃 いろいろな不具合のソフト
検証中なのでしょう 今月末を楽しみにしています
それまでは電源ボタンの長押しで対応しますw
ではお気をつけて🚘
コメントへの返答
2017年5月1日 10:03
おはようございます、いつもありがとうございます。

お掛け様で ナビはあれから問題ありません。

今日は弘前城のさくら祭りを見てから日本海側に出て 秋田へ向かいます。
2017年5月1日 10:26
いつも参考になるドライブレポートありがとうございます😊
今度東北チャレンジしてみようと思います✨
コメントへの返答
2017年5月1日 11:12
こんにちは、いつもありがとうございます。

東北には昔からまとまった休みの時には良く来ていました。

連休でもあまり渋滞が無い事と、万が一 渋滞にハマっても混まない下道(裏道)がたくさんあるので好きです。

東北道は飛ばしやすく気持ち良いですが、覆面パトカーも多いので御注意なさって下さい!
2017年5月1日 10:26
おはようございます。東北の方今の季節は清々しくていいですね。十和田湖と奥入瀬川は10年程行きましたが写真を拝見して澄みきった湖と清い流れを改めて思い出しました。道中お気をつけて^_^
コメントへの返答
2017年5月1日 11:14
こんにちは、いつもありがとうございます。

おかげさまて昨日も今日も良い天気で とても気持ちが良いです。

道も空いており、快適なドライブです!

プロフィール

「流山おおたかの森SC内のトラットリアピッツェリアサレルノ流山店で打ち合わせしながら夕食。ディナーフルコースは前菜・スープ・パスタ(ピザも選択可)・魚料理・肉料理・デザート・珈琲付で税込4290円/人!(パスタ・肉料理のみ違うものを注文しシェア)コスパも良いし美味しいのでお薦め‼️」
何シテル?   08/05 20:36
2023/06/17 VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered 納車 (8代目の愛車) 車歴 ①日産ガゼー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド V60PE (ボルボ V60 プラグインハイブリッド)
VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered Thund ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント
フォルクスワーゲン パサート ヴァリアント GTE アドバンス オリックスホワイト マザ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
1990年、父親が初代エスティマ(TCR20W 2.4L 4WD ワインレッド)を発売と ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学3年の時、S110ガゼールが故障したのをきっかけに、死にもの狂いでバイトをして貯めた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation