
8/15(水) 北海道5日目
宿泊した ルートイン釧路駅前 は、朝食バイキング付 でしたので、そこで軽く朝食を採った後、ゆっくり目の9時頃出発。
残念ながら 前夜の祈りもむなしく 雨、それもかなりの大ぶり・・・。
この日は たまたま釧路に帰省中 という 札幌在住のみん友 てっち@札幌 さんと お会いする約束をしていました。
ホテルから5分くらいのところあるイオンで待ち合わせ。
今年、B8 Passat から Arteon に乗り換えらたそうです。
カッコいい! 白の Arteon は初めて見ました。
あいにくの雨なので、イオンの中にあるマックに移動し、自己紹介&クルマ談議開始。
やはりクルマの話だと初対面でも すぐに話しが弾んで良いですね!
大間の美味しい まぐろ丼のお店 を教えて戴いたお礼も 忘れませんでした(笑)!
釧路が御実家との事で、我々がこの先進む 道東方面の情報もいろいろ教えて戴きました。(ありがとうございました!)
1時間ほどお話ししてお別れ。。。 その後、前日に不注意で壊してしまったスマホの「自撮棒」を購入する為、イオン店内を少し見て周ってから(・・・家内に セール中だったスニーカーも買わされてしまいました・・・) 出発。
すぐに 「この先、GSが少なくなる(あっても値段が高くなる)」という情報も戴いていたので、給油。
札幌到着時に給油してから 2日で700km以上走行していました。
雨は全く止む気配もないまま R44で根室方面へ向かいました。
11時半頃に
道の駅 厚岸グルメパーク コンキリエ に到着。
ここの 2階にある 炭焼き 炙屋 さんで 厚岸名物の牡蠣など自分で炙ってを戴きます!
まずは ネタ選び。 好きなものを好きなだけ選んで焼く というスタイルです。
ネタの会計を済ませたら 炭火のあるテーブルに移動し、炙り焼き開始!
焼き上がる直前に 飲み物(勿論ノンアルコール)を注文し、キンキンに冷えた状態でカンパ~い!
焼き上がったものを戴きます!
厚岸名物の牡蠣
ホタテも
北寄貝
サンマも焼きましたが、撮影する前に かぶりついてしまいました・・・ 脂がのっていて ウマかったです!
自分達で炭火で焼いて食べると美味しいですね!
道の駅から厚岸湖方面を
厚岸から更にR44を進みます。 相変わらず雨・・・ 沿道の景色は綺麗なのですが、雨だと なかなか 停まって撮影 という気にはなれません。
厚床に入ったところで、「明日、根室からの知床へ向かう際 このR44を 逆方向に通行する」 と思い、同じ道を通るのもつまらないので、右折して JR根室本線に沿った道道1127号を通る事にしました。
すると、その道道1127号に入ってすぐに ラッキーな事に 走行中 クルマの窓からカップル(?)のタンチョウを発見しました!
すぐにクルマを停め、スマホで撮影。
少し距離があったので この程度にしか撮影できませんでしたが、逆に 距離があったせいか 我々の事を恐れる様子も無く、かなりの間 餌を探している(?)様な行動をしたまま でしたので、自分達の眼には ハッキリとその様子を刻むことができました。
また もう少し進むと 今度は キタキツネに遭遇。
人間には慣れているのでしょうか、クルマも人も全く恐れません。
停めた我々のクルマの脇をゆっくりと歩き
窓を開けて ワンちゃんを呼ぶ時の様に 口で音をたてると、立ち止まって こちらの方を見つめていました。
可愛いには 可愛いですが、良く見ると 目つきが明らかに犬とは違いますね。
餌をあげるのは良くない と訊いていたので、しばらくして そのまま発車しました。
途中、花咲港にも立ち寄りましたが、雨の日の午後からか、特に漁や市場の動きは無い様でした。
何軒か商店がありましたが、ロシア語の看板が掲げてあったのには驚きました(撮影忘れ)。
そういえば、この辺りはロシアの船の水揚げもあるのですね。
納沙布岬に向う途中の 丹根沼にて
この頃になって、やっと雨は上がってくれました。
晴れてくれていれば もっと綺麗なところを見て、たくさん撮影できたのですが・・・ ホント、残念!
14時半頃、日本(本土)最東端の地 納沙布岬に到着。
雨は上がっていましたが、霧で何も見えません・・・。 気温も15℃と寒い・・・。
この通りの霧です・・・
クルマを広い駐車場に移動し、今後の行動について 夫婦で相談していると・・・
15分ほどで霧が晴れてくれました! (上の写真と比べて見てください!)
せっかくなので、もう一度、先ほど撮影したところへ行き 撮り直しをしました。
霧が晴れると 先ほどは見ることが出来なかった 灯台 も拝むことができました。
納沙布岬 を後にして、根室市街に向い走りはじめたところで・・・ 草原に馬が!
道路の近くまで来てくれました
この日は 『動物デー』 でした。
このまま 根室市内のホテルへ行きチェックイン。
そうそう、市内へ向かう途中、数値は言えませんが、例によって 法定速度よりも少し早い速度で走行中、漁師さんらしき おじいさん の運転する軽トラに 凄い勢いで追い抜かれました。
対向車も来ていなかったですし、特に危険 とは思いませんでしたが、やはりこの辺りの皆さんは 我々とは ちょっとスピードの感覚が違う様です。
この日の走行データ。 今回の旅行の中で一番走行距離が少ない日になりました。
走行ルートはこちら
ホテルで少し休憩した後、この日も街へ(?)繰り出しました。
前日同様 junjunjunさんから 教えて戴いたお店に伺いましたが、「予約で一杯」とのことで 入店できず・・・。
仕方がないので NET検索して、こちらのお店に行きました。
なかなか雰囲気も良かったですし、食べ物も美味しかったです。
お通しは 北海しまえび
前日、食べ損ねた ホッケ焼き
この他にも 撮影を忘れましたが サンマ刺し、アスパラバター焼き、焼き鳥(鳥肉でした!) などを注文
特製カニ焼売(手作りだそうです!) も美味しかった!
あまりにも美味しいので おかわりで もう1人前 頼んでしまいました
〆の 焼きおにぎり と 鉄砲汁(花咲カニの味噌汁)も絶品でした!
以上、5日目でした。
仕事が忙しく、なかなかブログが進まなくてすみません・・・。