• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月28日

盆休み北海道ドライブ旅行記 8(FIN)

盆休み北海道ドライブ旅行記 8(FIN) 8/18(土) 北海道8日目 最終日です。 

この日は、8/13に みん友の よし@さっぽろ さん から教えて戴いた 白老町にある 牧場直営のレストラン に 美味しい牛肉を食べに行く事にしていたので、お腹を空かすために(笑) 朝食抜きで 7時に出発しました。

このホテルも 駐車場はタワー型でした。




道央道 旭川鷹栖IC へ向かう途中、珍しく環状交差点(ラウンドアバウト) に遭遇。

私は 日本では初体験かもしれません・・・。





道央道で一気に白老まで行きます。  道央道もこの区間は片側2車線でした。

天気は快晴! 帰る日にこんなに晴れるなんて・・・。

土曜日ですが、朝早いからでしょうか、札幌までガラガラでした。

 




札幌を過ぎるとクルマの量は増えました。 渋滞する程の量ではありませんでしたが、たまたま赤色灯を点灯させた白黒パトカーが5~6台、我々と同じ方向に走っていた為、流石に皆さん、法定速度で数珠つなぎになって走っていました。





苫小牧辺りまでこの状態は続きました。

私にとっては 追い越しなども無く 法定速度以下で(一定速度で)巡航出来る事は、 燃費が良くなりますし、安全なので とても嬉しい事でした。 疲れませんし!




途中、樽前SAで休憩、景色も天気もサイコーです。   樽前山を・・・







10時半前に 約225kmを3時間半弱かけて 目的地である白老町の ウエムラ牧場 さん へ到着。 一番乗りでした。

11時開店ですが、早めに行っていた方が良い と伺っていましたので。


牧場ですので、想像通り、 こんなところです。














早速スタッフの方に声を掛け、食べたいもの(今回は 焼肉が食べたかったのでBBQスタイルのコナー)と名前を告げました。

開店までは、牧場内でゆっくりしていてください との事でしたので、お言葉に甘えて・・

ハンモック や ブランコ のある場所でのんびりさせて戴きました。





サーカスのゴリラ??笑





久しぶりに ブランコもやりましたが、懐かしいですね!どれだけ高くまで漕げるか(?)夫婦で競争!





勿論、惨敗でした。


時間になったので、入店。

ノンアルコールビールで乾杯し




白老焼牛肉一頭6種盛り と レバー を注文






説明するまでも無く、美味しいです!








炙り塩水うにの姿添えステーキ寿司(長い!)も超美味!



椎茸焼きやユッケジャンスープなども注文しましたが、どれも美味しかったです!


ロケーションもサイコーで、とても気持ち良かったですし。










11時から食べ始めましたので、まだ空席は多かったですが、我々が帰る12時頃には満席になっていました。




昼食後は のんびり下道(R36)で 登別~室蘭~伊達を通って 昭和新山・洞爺湖へ。

途中、何箇所か立ち寄りました。





網元感動市場かに御殿
  鮭と熊がとても目立ちます




お土産を物色  リアルな熊の剥製がありました






室蘭の 白鳥湾展望台







白い橋が 白鳥新道だそうです









有珠山 と 昭和新山





昭和新山をアップで








洞爺湖  4月に宿泊しましたが、その時は雨でしたので、リベンジできました!













道東でもこんな天気なら、行きたいところ、撮りたいところが たくさんあったのですが・・・。

まあ、最後は晴れたので良しとします。



虻田洞爺湖ICから 再度 道央自動車道に乗りました。

この区間は 有料ですが、片側一車線で こんな感じです。



交通量は少な目でしたが、やはり皆さん飛ばしますね・・・。



フェリーの時間があったので、万が一の事を考慮して高速に乗りましたが、余裕が出来たので、八雲PAで休憩。

ここ、噴火湾パノラマパークというハイウェイオアシスになっており、とても心地良いPAでした。





 
内浦湾が一望でき、斜面を利用した公園が広がっています。






売店(農産物直売所)でメロンを買って、食べました。




美味しいメロンですが、この景色を見ながら食べると 美味しさが何倍にもなりますね。




定番の 白い恋人ソフトも・・・








フェリーの集合時間の1時間前に函館に到着。

このまま自宅までは持ちそうもないので 給油


前日に旭川で給油後 466km走行、 燃費は 21.3km/L(満充電から 残9km走行分まで電気を利用)

この日は、法定速度遵守で、一定速度巡航出来た距離が長かったので好結果になりました。 電気の援助(?)も効率良く使えたようです。








給油後 少し時間があったので、赤レンガ倉庫にも少し立ち寄って、土産物を物色・・・。










その後、フェリー乗り場へ   さすがに大間港よりも立派です。





大函丸が入港  往路とは向きが異なります。





19:45発の便です   乗船待ち…





往路とは逆方向から乗船






係員の指示に従い、隙間を最小限にして駐車










客室へはエスカレーターで




復路も ファーストシート




航海中 爆睡しているところを家内に撮られました・・・






大間港に着いたのは 21:15


そこから、夜通し 自宅へ向けて走行。

八戸までは往路と同様 下道で。ただし、今回は、同じフェリーから下船したクルマ多数と一緒になり(意図的に一緒に走行した訳ではありませんが、皆さん関東方面へ帰るので・・・)、往路とはルートを少し変えました。

下北半島縦貫道路という これまた 片側一車線の無料の高規格道を走行し、野辺地町~三沢市を通って、八戸道へ。

途中、八戸道のSAで仮眠休憩をしましたが熟睡できず、起きたら運転開始、眠くなったら休憩 というのを3回ほど凝り返しながら、約12時間後の翌日 8/19(日)の AM9:30過ぎ に、常磐道の南相馬SAに到着。



ここでも イートインは開いておらず・・・。

道の駅、PA/SAの食事が出来る店は、せめて週末や夏休み期間の人出の多い繁忙期くらい、もっと早くから開いていて欲しいものです!皆さんもそう思いません? 

この時もSAは駐車場整理の係員が出るほど混雑していたのに、建物外部の屋台しか営業していませんでした。

朝ごはんを食べたいと思っている客は たくさんいるはずなのにね!

仕方ないので、屋台(売店?)で 名物の凍天(しみてん)を購入して戴きました。



 
ここから、のんびり走り(・・・お蔭さまで日曜の午前中から昼にかけての 上り でしたが 全く渋滞は無し) 14時に無事 自宅に到着。



この日のルートです。





前日に函館で給油後、フェリーを下船してから 約800km走行 燃費は19.6km/L  この間は充電していないので、電気はほとんど使わず。 







ODOメーターは 39902km


出発時の 35917km から 計算すると 今回の北海道ドライブ旅行での走行距離は 

3985km




想定より1000kmもオーバーしてしまいました・・・笑。

フロントタイヤもこんなになっていました。

完全にスリップサインも出ています。



出発前に手配済の 新しいタイヤ には、明日(8/29 水) ディーラーにて交換予定です。




以上、何本にも別れたブログを 長々とお読み戴きましてありがとうございました。

こんな長距離を走った 長期間の ドライブ旅行は 我々も初めての経験です。

天気に恵まれない期間もありましたが、全体としてはとても満足しています。

無事故・無違反で帰還できましたし。

また 旅行中、渋滞にも殆ど遭遇していません(札幌への中山峠の下りくらいですね)。


更に、雄大で綺麗な景色をみる観る事も出来ましたし、美味しいものもたくさん食べることが出来ました。

今までには無い 多くの貴重な経験もさせて戴きました。

特に、道内在住の みん友さんとお会いできたこと、いろいろ情報を戴けた事は とても嬉しく思いますし、感謝もしています。ありがとうございました!

こんな素晴らしい機会を与えてくれた みんカラにも 感謝 感謝 です!



最後に、

Passat GTE Variant 最高です!  

静かで スムーズ、長距離運転でも疲れませんし、荷物もたくさん積めて、車内泊も出来る。

燃費も平均で19km~20kmです。 

事前に充電可能な場所を探してルートの計画をすれば 更に伸ばすことも可能でしょう。

皆さん、良いクルマですよ~! あまり売れていないのが不思議です・・・。





燃費についての考察等は、また別のブログで(少し時間を戴いてから) 御報告させて戴きたいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/08/28 23:52:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新幕の開放感が素晴らしい
ふじっこパパさん

JTP峠ステッカー遠征2025②2 ...
インギー♪さん

エブリィ特別仕様車出た!
tyusanさん

部長のお土産
chishiruさん

スパゲッティとさんま
アンバーシャダイさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2018年8月29日 8:03
北海道旅行記、楽しく、興味深く読ませて頂きました。最終日はほぼほぼ天気にも恵まれたようで良かったですね。
繰返しになりますが、私も行きたかった。返す返すも残念です。来年は絶対リベンジいますよ!!(笑)
コメントへの返答
2018年8月29日 9:58
おはようございます!

北海道 良かったですので、是非 行ってください!

出来れば、往復のどちらかは大間発着のフェリーにして 海峡荘のまぐろ丼を食べてみてください。

また行きたいですが、ウチは来年は九州かな?・・・
2018年8月29日 12:43
旅行記楽しく読ませていただきました!
白老のお店は今度行ってみようと思いますw

ロータリー実はわが故郷釧路にもあるんですよ〜
通行はローカルルールみたいなものがあるので初めて通るときはドキドキしちゃいますよねw

ヘッドアップディスプレイの色、自分は薄い青にしてみています(冬場雪が降ると見えなくなるかなと思い変更しました)
コメントへの返答
2018年8月29日 13:10
こんにちは! いろいろありがとうございました!

白老牛、美味しかったですよ!

ローターリー、この日は 早朝でクルマはいませんでしたので普通に通行できました・・・。

HIDのカラー、ウチのクルマは変更できないかもしれません。濃度(明るさ)調整は出来たと思いますが。 今日、Dに入庫してしまったので、戻ってきたら確認してみます。
2018年8月29日 17:54
ブログ
楽しく拝見させて頂きました\(^_^)(^_^)/
懐かしく思うシーンもあり…
私もいつかきっと…
マイパサくんで
北海道制覇したいと思っています(#^.^#)
しかし広い北海道…
走行距離4千キロ弱
よく走りましたねd(-_^)good!!

車の速度…
私の体験ですと確かに
北海道はプラス〇〇キロ
沖縄は逆にマイナス10キロで
ホント、ノロノロでしたヾ(^^ ) 
コメントへの返答
2018年8月29日 18:50
こんはんは、コメントありがとうございます。

北海道 良かったです。
是非、愛車で行ってみてください。
でも、船酔いしないのであれば、往復のどちらかでも 出来るだけ関東に近いところからフェリーで行かれた方が良いかもしれません。 関東~青森の往復でかなりの体力を使いましたし、走行距離(約1600km)も節約できますので・・・。でも、大間には寄られることはお勧めします。あのマグロは食べた方が良いです!

沖縄がノロノロと言う件、私も何度か体験済です。北海道は「取締りが厳しいと」思っていたのですが、今回は一度も遭遇しませでしたので、実際はそうでもないのかもしれませんね。
2018年8月29日 19:50
こんばんは。

旅行記全て楽しく拝見させて頂きました。
あまりお天気には良くなかったですが、美味しモノたくさん食べられたようですね。 旭川のゲソ丼はシブい選択です!

北海道、みなさん速いですよね? 寒い地域ですのでせっかちな人種が多いのかも知れません。 
自分も沖縄でレンタカーを借りて皆さんスピードを出さないのでビックリしました。

コメントへの返答
2018年8月29日 20:04
こんばんは、いろいろありがとうございました!

食べ物は大変満足しました。しいて言えば、御紹介して戴いたお店を事前に予約しておくべきでした。。。次回からは必ず予約します。

運転の速さの件、気候もそうですが、広さにも関係あるのでしょうね。遠方まで出かける事が多いので、少しでも早く という気持ちもわかります。

ああ、決して批判しているのではありません、状況報告です。

正直、あのくらいの方が私も好きですし・・・。ただ、旅行中に捕まる事だけは避けたかったので・・・。
2018年9月1日 5:21
ブログ拝見させていただきました。素敵な旅行でしたね。本当にお会いしたかったです。時間がとれなかったのが残念でなりません。

最終日が晴れてよかったですね。写真の旭川市にあるロータリー、実は私の職場すぐそこにあるんです!あんな近くを通っていたとは。

あのロータリーは国道側が優先という地元ルールが横行して、本来の機能を果たしていません。事故が多いので危険なんです。私としては撤去してほしいですね。

それにしても最終日晴れてよかった。またいつか楽しい思い出を作りにいらしてください。その時は是非お会いしたいです。
長文になり申し訳ありません。
コメントへの返答
2018年9月1日 11:27
こんにちは、コメントありがとうございます!

はい、私もできればお会いしたかったです、SQ5も拝見したかったですし!(笑)

あのロータリーの近くで働いていらっしゃるのですね・・・、早朝で交通量が少なく 何事もありませんでしたが、そんな危険な場所とは・・・。

道東に入た際の天気が悔やまれますが全体としては大満足でした。愛車で行けるかは解りませんが、今後も「出張」と併せて 北海道にはバンバン行きたいと思っておりますので、機会があれば是非 お会いしましょう! また東京にお越しになる事がありましたら、お声掛けもお願い致します!

プロフィール

「暑いので 洗車は 流山おおたかの森SC にてプロにお任せ😝❗️その間に高島屋のお惣菜売り場のカウンターでお魚天丼を頂きました🤣👍 綺麗になった後の仕上げは 充電しながらシュワラスターゼロウォーターを塗り塗り😙 立体駐車場の5階なので けっこう風が通って気持ちイイ‼️😃」
何シテル?   08/23 15:02
2023/06/17 VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered 納車 (8代目の愛車) 車歴 ①日産ガゼー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド V60PE (ボルボ V60 プラグインハイブリッド)
VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered Thund ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント
フォルクスワーゲン パサート ヴァリアント GTE アドバンス オリックスホワイト マザ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
1990年、父親が初代エスティマ(TCR20W 2.4L 4WD ワインレッド)を発売と ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学3年の時、S110ガゼールが故障したのをきっかけに、死にもの狂いでバイトをして貯めた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation