• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月14日

今回の教訓 手動解錠・施錠方法を知っておくべき!?

今回の教訓 手動解錠・施錠方法を知っておくべき!? 愛車は昨日戻りましたが、今後もバッテリー放電等によるトラブルは絶対に起こらない という訳ではありません。

トラブルが起きてしまった際は、すぐにVWエマージェンシーやJAFさん等に連絡をした方が良いですが、ロードサービスが到着するまで待てず、クルマを解錠・施錠したい場合もありますね。

今回、私も 解錠・施錠が出来ず(…秋の夜、成田空港の暗い駐車場で、誤ってボディに傷をつけたくないので、敢えて挑戦しなかったのですが…)、暖房の効かない車内で 長時間待たざるを得ませんでした。

もし、自分で手動で解錠・施錠が出来る状態でしたら、それを行った上で、クルマから離れた方が良い場合もありますので、その方法を確認してみました。

(既に御存知の方はスルーしてください!)


尚、営業さんにも伺いましたが、今のクルマ (多分 B8 Passat シリーズ全て、Golf 等も?) は、バッテリーがあがってしまった状態では、リモコンキーでは ドアロック も テールゲート(又はトランク) も開ける事は出来ないそうです。(不便ですね!)  

また 今回の様の、ドアは開いている状態でも、ドアに付いているテールゲートオープナーでも、テールゲートを開ける事も出来ません。 (ホントに不便!)

当然ですが、リアのVWエンブレムスイッチでもテールゲート(トランク)は開きません。




まずはドアロック。  (取説の写真を添付します)

リモコンキーから緊急用キーを取り出します。






次に、運転席ドアのドアノブのカバーを取り外し、緊急用キーを使って(差し込んで廻して) 解錠・施錠を行います。




実は、1.4RL乗りの先輩が、外出時 愛犬を車内に残してクルマを離れなければならない際に、エアコンを(=エンジンも)ONにしたままにする時に、良くこの方法を使っているそうです。(長時間では無いそうですが)

但し、このカバーを外すにはコツが要る (手で外せない場合は、緊急用キーの先端を使うと良いらしいですが、慎重にやらないと、ボディに傷をつけてしまう可能性もあります)のと、カバーを嵌める際にも きちんと嵌め込まないと、走行時にこの部分のカバーのみ 脱落してしまう恐れがあるそうです。

また、緊急用キーを挿して回転させる時も、「六角レンチ」の短い方の様に 持ち手部分が短いので、結構 難しい様です。


…という話しを聞いていたので、成田空港では私はこれをせずに寒い車内で待ちました…(笑)。




テールゲートの解錠・施錠 は、今回の件の後、取説で調べました。(ですので、まだ試していません)

こちらは、室内側からしか作業は出来ない様です。

(ですので、車外にいて、バッテリー上がりになってしまった場合は、まずは上記の方法でドアロックを解錠して、車内に入ってからの作業になりますね)



荷物をどけて (たくさん積んでいる場合は困りますね…)、テールゲート内の三角停止表示板ホルダーを開け、表示板を取り出し、表示板の下側の開口部に人差し指を入れ、解除レバーを探し、リリースレバーを押して解錠する との事ですが、解り難いですね(取説の図も間違っているみたいです…)。

それに、室内からこれをやるのって、かなりアクロバット的な姿勢になりますね(特にセダン!)。







と言う事で、テールゲート(トランク)は 自分ではやらない方が良いかも知れません。

でも、今回の様に、大きめのスーツケースをクルマに積み込む事が出来ず、それを持ったままウロウロするのも面倒です…。


実は、リアドアを開けて、リアシートの背を倒し、そこから入れようか とも考えましたが、大きさもさることながら、重さも結構ありまして、しかも愛車の内装は白なので、汚れるのもちょっと・・・と思い、その方法は試しませんでした。

しかし、それ程 大きな荷物では無い場合は、リアドアから荷物の出し入れをした方が良いと思います。




以上、今回のトラブルの教訓 手動解錠・施錠方法を知っておくべき!? でした。

トラブルに遭わないに越した事はありませんが、もしもの時の為に、知っておいて損はないと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/11/14 18:09:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2018年11月14日 20:04
こんばんは
これは人ごとでは無いですねー
自分もサンデードライバーなのでバッテリー上がりは気を付けないと
今度の土日でバッテリー電圧見てみることにします
昨今の車は暗電流は少なくするように設計されてますがそれ以上に電子機器が増えてるので便利とは裏腹にリスクも増大
確かに非常時の解錠の方法は書いてあれどキズがつくことを仮定すると怖くて出来ません
さーどうしたら良いのやら悩みますね!うー怖
コメントへの返答
2018年11月14日 20:48
こんばんは、コメントありがとうございます。

HVは走行中に充電をするので バッテリー上がりは無い と思いこんでいましたが、実際 起こってしまいましたので、皆さんも用心をするに越したことはないと思います。

何でも電動化(と言っていいのでしょうか?)になるのも善し悪しですね。
手動の方法も もうちょっと簡単にしてくれると嬉しいですね!

プロフィール

「流山おおたかの森SC内のトラットリアピッツェリアサレルノ流山店で打ち合わせしながら夕食。ディナーフルコースは前菜・スープ・パスタ(ピザも選択可)・魚料理・肉料理・デザート・珈琲付で税込4290円/人!(パスタ・肉料理のみ違うものを注文しシェア)コスパも良いし美味しいのでお薦め‼️」
何シテル?   08/05 20:36
2023/06/17 VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered 納車 (8代目の愛車) 車歴 ①日産ガゼー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド V60PE (ボルボ V60 プラグインハイブリッド)
VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered Thund ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント
フォルクスワーゲン パサート ヴァリアント GTE アドバンス オリックスホワイト マザ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
1990年、父親が初代エスティマ(TCR20W 2.4L 4WD ワインレッド)を発売と ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学3年の時、S110ガゼールが故障したのをきっかけに、死にもの狂いでバイトをして貯めた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation