
今週末の日帰りドライブは
いばらき の
月待の滝 と
竜神大吊橋 へ 行ってきました。
朝6時に出発。 いつもの様に 最寄りのICから外環道に乗り 常磐道の谷和原ICへ。
先日装着した
i-pad mini で
Googlemapナビ を表示・・・(家内はTVでニュースを見ていました…)
谷和原ICからは下道(R298・408など)で。もともと流れが速く 走り易い道で好きなのですが、今日は朝早いせいか 殆どクルマは走っておらず いつにも増してスイスイ。
途中、真岡で 朝マック!(ドライブスルーでは無く、店内で頂きました)
その後も順調に進み 予定より早く着いてしまいそうなので、 9時過ぎに
道の駅 奥久慈だいご に立ち寄り。
産直コーナーで 野菜と黄桃 を購入。
そこから20分ほどで 最初の目的地である
月待の滝 に到着。
『別名「裏見の滝」「くぐり滝」とも言われ、水に濡れることなく滝の裏に入ることができる』
・・・と お盆休み前後頃に TVのニュース番組で紹介されていたのを見て、訪れてみたくなりました…。
まだ人もクルマもそれほど多くはありませんでした。
TVで紹介されたばかりで 混雑しているかな とも思いましたが、滝の傍らにある
もみじ苑 さん というお店が開店(10時半)する前でしたので 幸い 他には 数人程度しか 見物客は いらっしゃいませんでした。
滝の全景です。
それほど大きくはありませんが、滝の裏まで行けるので 迫力があります。
滝の裏側から撮影したものです。
ここまで(裏まで)入れる機会は そうは無いですよね。
マイナスイオン全開 で とても気持ち良かったです!
この様に(空いていたので) かなり自由に撮影できました。
足が濡れても良い様に と、2人とも
ウォーターサンダル を履いていったのですが それも正解でした。
滝から繋がる浅い川で 少し水遊び・・・。
小魚もたくさん泳いでいました。
涼しくて本当に気持ち良かったですよ。
付近も少し散策。 りんご畑に囲まれて とても良いところでした。
小一時間遊んで 次へ。
クルマで20分ほどの
竜神ダム です。
愛車の上に見えるのが
竜神大吊橋 (この後 行きました)
ここには
高さ100m 日本一! の
竜神大吊橋バンジージャンプ があります。
ちょうど 見えました!
これを見て 家内が「やりたい!」と言うので 行きました!
(私は
高所恐怖症 なので 絶対に無理です・・・)
竜神大吊橋 の袂の駐車場まで上がり、バンジーの受付に行きました。
費用は
1回 16,000円(これは事前に調べて知っていましたので、一応 覚悟はして来ました!)
しかし、既に予約者(待っている人)多数、その上 (度胸さえあれば)簡単に飛べるのかと思っていましたが、そうではない様です・・・。
まず 30分の講習を受け、適正検査をしてから でないとダメな様です。
何時になるか解らないので 今日は諦めました。
家内は 次回、
事前予約してチャレンジしたい そうです・・・
私には理解できませんが…(笑)
せっかくここまで来たので、吊橋は渡って行く事にしました。
売店で定番のソフトクリームを買って・・・
橋の上から見た 先程のダムです。
歩行道の1段下に バンジーのジャンプ台の設備がある様です。
ガラスになっている部分から 下を覘く事が出来、ダム湖のカヌーも見えました。
橋を渡りきった先は ハイキングコースになっている様ですが、展望台で絶景を見て 今日は引き返しました…。
ああ、展望台からもバンジーする人が見えました・・・
私は絶対に出来ません!
竜神大吊橋 を出発する前に、昼食を食べるお店を検索し、
クルマで20分ほどの
西金砂そばの郷 そば工房 さん へ行く事にしました。
ちょうど12時頃に到着。
道中、クルマとは殆ど遭遇せず 「こんなところに本当に蕎麦屋があるのか?」と思えるような山道を通って行きましたが、お店の駐車場には多数のクルマが停まっており、店内も賑わっていました。
店内に
囲炉裏 と 蕎麦を挽く
石臼 がある 雰囲気の良いお店でした。
私は
海老天ざる大盛り、家内は
もりそば と
とり天、それに
恒例の(?)ビール を注文しました。
どれも美味しかったです!
そうそう、天ぷら盛り合わせの中に、
「梅干しの天ぷら」 が入っていたのには驚きました。 これは さすがに 1口以外 食べる事は出来ませんでした…笑。
食後は、
道の駅 ひたちおおた 黄門の郷 に立ち寄り、今日 二度目の(朝、奥久慈だいご でも買いました…) 週末恒例 産直野菜 購入。
梨 と ぶどう が とても美味しそう!
上りの高速が渋滞する前に帰宅したいので 那珂ICから常磐道へ、外環道経由で帰宅。(最近のこのパターン、気に入っています!)
常磐道といえば 前日、通行止めにして 例の
煽り運転 の 現場検証をしていた際、反対車線で 見物渋滞が原因の
追突事故 が起こったそうですね。(ちょっと??と思いません?)
今日の常磐道は 渋滞 も 事故 も 事件(?)も無く 平和でした。
15時前に無事帰宅。 今日の走行データです。
338km走行、途中 充電無しですが 燃費は
20.4km/L でした。
今週もお陰様で 楽しい週末でした。
月待の滝、お薦めです!
最後までお読み戴きまして ありがとうございます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/09/01 18:13:43