• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月12日

海辺をウォーキング & 焼蛤・鰯料理

海辺をウォーキング & 焼蛤・鰯料理 7/12(日)

今週末も 県内ですが 夫婦で 日帰りショートドライブ に行ってきました。

今日は天気が良かったので 九十九里の海岸へ。

アプリで渋滞が無い事を確認し、朝9時前 ゆったり目に出発しました。


京葉道~千葉東金道~東金九十九里有料 を走行して 10時前に 九十九里町 にある 国民宿舎 サンライズ九十九里 に到着。




ここ、特徴的な形状の建物なので、近くを走行した際に目にした事がある方も多いのではないでしょうか。(東金九十九里有料道 と 九十九里有料道〈波乗り道路〉とのJCT前です)


>>>
九十九里浜に舟の帆のようにゆったりとカーブを描いて建つ個性ある外観が、九十九里浜のシンボル的な存在となっているホテル。

太平洋を眼下に望む全室オーシャンビューの客室、展望大浴場から眺める「日の出」は最高。

館内には、レストラン・宴会場・会議室・多目的ホール・売店・喫茶コーナーがあり、施設内には屋内温水プール、テニスコートもあり、レジャー・保養の他にもスポーツ・会議研修・各種会合等幅広い利用目的に対応できる複合施設となっています。

>>> 

(この施設のサイトより)







私もかなり前に(建設されて間もない時期です・・・)宿泊した事がありますが、部屋からの景色も良かったですし、大浴場からの日の出も とても綺麗だった記憶があります。

ただ、母宅から近いという事もあって、宿泊したのはその1度だけですが(=九十九里に泊まるなら お金の掛からない母宅で済ませてしまいます・・・)、九十九里 未経験の方には お薦めです!



話しが逸れましたが、ここの駐車場には充電設備があるので、愛車GTEはここで充電をさせて戴く事にしました。







満充電まで3時間ほど掛かるので、その間に 同じ九十九里町内ではありますが 約4.4km離れた『いわし料理屋さん』まで昼食を食べに、日課のウォーキングを兼ねて 歩いて 行く事にしました。(今日のメインイベントです‼



気温は既に30℃近くになっていましたし、往路は 海岸沿いでなく 産業道路(県道75・30号線)の歩道を歩いたのですが、午前中のせいか 海からのひんやりした風が吹いてきて とても気持ち良く(・・・やはり、普段 自宅近くを歩く際の江戸川土手の風とは全く違いますね・・・)、快適に歩く事が出来ました。


1時間ほどで お目当てのお店に着きました。(ちょうど開店の11時でした)





既に何組かがお待ちになっていらっしゃいました。(クルマの他、バイクのツーリングでいらした方も・・・)





すぐに入店できましたが、先客が多く 料理が出てくるまで 少々時間が掛かりました。


恒例のカンパ~い! 家内はビール、私はノンアルカクテル(ゼロカク!)




まずは つまみの 『焼き蛤』




柔らかくて 焼き加減もサイコー! (私もこれと一緒にビールが飲みたかったです・・・、特に 歩いた後 でしたので・・・)





食事の方は いわしセット と・・・



これ全部で1人前のセットです!(¥2500・税別)


もう1つ、いわし寿司 を注文し、2人でシェア。



12貫 つみれ汁付き (¥1300・税別)


毎回紹介していますが、新鮮で美味しいのは当たり前、その上 量が多いので、2人で食べきるのが やっと でした。


美味しく頂いて 12時ちょっと過ぎに お店を出ました。


我々の後にも訪れるお客さんはとても多く、玄関には長い行列が出来ていました。


復路は出来るだけ海沿いを歩くことにしました。











お昼を過ぎて気温も33℃くらいまで上がり、風も 往路を歩いている時ほどはひんやりしてはいなくなりましたが(それでも良い風は絶え間なく吹いていました・・・)、今回 我々は「秘密兵器」(?笑)を準備して行きましたので、それらの効果もあって 快適に歩く事が出来ました。


何枚か上の写真の様に 2人とも  

「CAPをかぶってサングラスを掛け」、

「UVカット機能のある速乾性素材のロンT を着用し」、

「私は速乾性素材の短パン、家内は超薄手の速乾性素材ストレッチパンツ」

という格好でしたが、


更に それらの上から、『アイスノン・シャツミスト』(・・・シャツの襟元や脇の下などにスプレーしておくと メントールのはたらきにより 汗の水分から涼しさが感じられる・・・というもの)を吹きかけました。



これ、ホントに気持ち良いです(日常の散歩時にも愛用しています)。

1時間ほど効果は持続しますし、効果が薄れても(常に持ち歩いているので)再度 吹きかけると同じ効果を発揮します。



また、先日 TVショッピングを見て即購入した コレ もとても役立ちました。

『SUPER COOLING TOWEL』




信頼の MADE IN JAPAN です(笑)




水に濡らして 数回振って、首などに巻きつけると とても気持ち良いです!


こんな感じで! (私の場合、CAPの下・・・頭にも巻いていました!)




ただし、家内は ビールの影響(!?)で(いつもは中生なのですが、今回は大瓶1本飲んでしまったので・・・)少々歩くペースが落ちてしまいました。。。(笑)


13時過ぎに 愛車を充電していた 国民宿舎 サンライズ九十九里 に戻りました。

もちろん満充電、途中 e-Rmote でエアコンをONにしておいたので 車内も冷え冷えです。


ここから 産直野菜購入の為、13kmほど離れた 道の駅 みのりの郷 東金 へ愛車で移動。


道の駅の駐車場は混雑している様でしたので、道の駅の R126を挟んだ向かい側にある 充電設備のあるパチンコ店駐車場に愛車を駐めました。(もちろん 充電!)




道路の向かい側が道の駅です。




小一時間ほどですが、充電出来る時はしておかないと・・・。



産直野菜購入前に、美味しそうな看板があったので 迷わず購入して頂きました。




『生いちごかき氷』・・・凍らせたいちごを’かいて’(=削って)ソフトクリームと一緒に頂く というものです。



これ、激ウマ でした!


日影のベンチで少し休憩した後、産直野菜を購入し(撮影忘れました・・・)、愛車に戻って 帰路に就きました。


東金ICまではGoogleナビの案内による裏道を走行し(スイスイ!)、そこから東金九十九里有料~千葉東金道~京葉道~東関道ルートで。

合流時点で少し滞りはあったものの、渋滞と言う程でもなく、16時過ぎに帰宅。


帰宅直後のデータです。



国民宿舎 サンライズ九十九里 で3時間充電したので、リセットされ 1日のデータはありませんが、Car-Net によると 往路59km、復路69km、合計128km 走行した様です。

4/7給油後、2160km走行 し、給油後燃費 47.4km/L です。

まだ再来週まで遠出の予定は無いので、給油はもう少ししてからにします・・・。



帰宅後、涼しくなってから 夕方の分も歩き 今日もノルマ(?)を達成しました。




今のところ、雨の合間を見て歩く様にし ノルマの継続はできています・・・。




以上、海辺をウォーキング & 焼蛤・鰯料理 でした。

ああ、今回、母は週明けに我が家に来ることになっているので 母宅には寄りませんでした・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/07/12 22:11:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

AI作画アプリで銀プレちゃんをイメ ...
kamasadaさん

祝・みんカラ歴10年!
良郎さん

愛車と出会って1年!もう、速ぁ😳
クロぽろさん

今日のドライブ
シェリーナさん

12ヶ月点検を受ける道中で道草
myzkdive1さん

【週刊】5/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2025GW 三陸ドライブ旅行記 ⑤終 http://cvw.jp/b/2692739/48413877/
何シテル?   05/06 01:53
2023/06/17 VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered 納車 (8代目の愛車) 車歴 ①日産ガゼー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド V60PE (ボルボ V60 プラグインハイブリッド)
VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered Thund ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント
フォルクスワーゲン パサート ヴァリアント GTE アドバンス オリックスホワイト マザ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
1990年、父親が初代エスティマ(TCR20W 2.4L 4WD ワインレッド)を発売と ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学3年の時、S110ガゼールが故障したのをきっかけに、死にもの狂いでバイトをして貯めた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation