• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月25日

Googlemapナビはホントに便利!

Googlemapナビはホントに便利! この連休、久しぶりに県外へ ドライブ旅行に行ってきました。
(詳細は後日改めて投稿致します)

ところで、VW純正のナビでは無く「i-phone」「Googlemapナビ」 を使う様になって1年半以上、 更に「i-pad + どんなときもWi-Fi」 を使う様になってからも もう1年になりますが、今回のドライブ旅行で 改めて その便利さ を実感しましたので、まずは それについて御報告したいと思います。


私は 遠出の際のみ、 愛車に i-pad を この様に マグネット スマホ ホルダー を2個使って エアコン吹出口に装着しています。(遠出をしない時は装着していません・・・)



(↑この画像は 約1年前 法改正前に撮影したものです)

家内が「TV好き」 ですので、純正ナビ画面は TVにしていることが多いです…。



しかし 地方に行くと、いくら「フルセグ」となったとはいえ、TVの映りもあまり良くありませんし、そもそも放送局の数が減って(!)、いつも観ている番組を観る事が出来ない という事もあって、この様に 純正画面にもナビを表示する様にしています。(TVを観ている場合でも ワンタッチでこの画面表示に変更出来ます)





検索されたルートは i-pad に 、

かなりの広範囲を表示し 現在地を確認するのは 純正ナビ画面 で、

細かい現在地は AID内の地図表示 で、

といった感じで 3つの画面 を使い分けています。



こうする事で、 「うっかり曲がるところを間違える」と言う事も無くなりました。


尚、純正ナビ画面 だけは必ず「ノースアップ表示」にして、頭の中にある地図帳 とリンクさせ、「今 どの辺りにいるか」を確認出来る様にしています。




Googlemapナビ が便利 というのは これだけではありません。



以前も投稿した事がありますが、


① 目的地入力がとても簡単

・NETで検索した結果から すぐにナビ表示にリンクさせ、目的地にすることが可能

・住所や電話番号からの入力はもちろん、音声入力も可能

・・・もう純正ナビには戻れません!(以前は マップコード を使う事により、純正でも少しラクに入力できる様にしていましたが、今は そんな面倒な事すら 必要無くなりましたので)



② ルート検索が 早いし 正確

・好みもあるとは思いますが、「時間優先」で検索されるのが便利(…距離優先ではない様です)

・リアルタイムで混雑状況(渋滞や事故情報も)が反映されます

・高速道や有料道を 利用する・しない も簡単に設定可能

・経由地入力も簡単(出発前に 行きたい場所を「お気に入り」 に登録しておけば 更に便利です)



③ 走行中にリアルタイムに 道路情報が反映されることにより、指定したルートよりも「〇分速いルート」や「同時到着ルート(=時間はほぼ同じで別のルート)」も表示されて便利

・走行しながら 随時 再表示されるルートを確認し、「こちらの方が走り易そう」「もっと景色の良いところを走りたい」といったルートがみつかれば、即座にそのルートへの変更が可能
(「〇分遅いルート」という表示もされますので、例えば数分遅くても「こちらの方が良さそう」というルートへの変更も可能です)



④ 所要時間(=目的地到着時間)がとっても正確!

・ リアルタイムで 走行中の多数のクルマからの情報を得ている(と思われます)ので、本当に時間が正確です

・・・既存のナビの様に「高速道80km/h、一般道30km/h」という設定では無く、「案内したルートを 現在 どのくらいの速度でクルマが流れているか」というデータを集計して 所要時間を計算している様です。

・もちろん 事故や渋滞情報が反映されています



因みに、本日(7/25)夕方、栃木県を走行していた時の画面がこれです。

今回は 全て下道を走行するドライブでしたので、この画面での自宅到着時間は 19:57 となっていました。



(「〇分遅いルート」と言う 別ルートの表示もされていますね)


そこからノンストップで、表示されているルート通りに走行し、自宅に到着した際の画像がこれです。


 

上の 栃木の画面 から2時間半も3時間も経過したにも関わらず、表示されていた時刻ちょうど に到着しました。

これ、偶然の一致 ではありません。



あまり大きな声では言えませんが、今日は R4バイパス がルートに含まれており(御存知の方も多いと思いますが、ここは 流れがとても早く…というか ほぼすべてのクルマが 法定速度を かなり上回った速度で走っています…)、その流れに沿って走行した結果、表示された時刻に到着した という訳です。

今回に限らず 今まで、指定されたルートを走行し、途中で急な休憩等をしなければ、ほぼ毎回 表示された時間に到着できています。(まあ、数分程度 異なる事もありましたが・・・、それは、流れ以上に飛ばしたり、敢えてゆっくり走行した場合 等の「誤差」の範囲だと思います。)



これは おまけになるかもしれませんが、

⑤ 高速道でなく、下道ルートを選択すると、幹線道路より 裏道ルートを案内される事が多い

・当然、混雑状況を加味して検索した結果 だと思いますが、信号の多い幹線道路(バイパスでは無い国道)を避け、並行した「裏道」を選択してくれる事が多いです(…住宅地の中ではなく、農道や土手沿いなど)。 個人的には 走り易くて好きです。

・こういう「裏道」には 大型車は少ないですし、地元の方が「混雑を避ける為に良く使っている」というルートなので、とても効率が良いです。

・幹線道路では無いので 周囲に店舗などの施設が少なく、そこへ侵入する為に減速するクルマも、そこからこちらへ入ってくるクルマも少ないので、一定の速度を保って走行でき、安全な上 燃費も良くなる と感じています。



という事で、「Googlemapナビ」 を利用する事により、以前にも増して 快適に ドライブ旅行が出来る様になりました。



ああ、最近の国産のナビの性能については 良く解っていませんし、Googlemap以外のスマホナビでも 同様か それ以上のモノ もあるのかも知れませんが、あくまで「VW純正ナビ」「Googlemapナビ」を比較して の 感想ですので、その点は 御了承願います。


最後に 難点も少し・・・

・トンネル内はGPSが反映されないのか、自車位置がずれるか 停まってしまいます。 勝手を知らない地方の都市高速のトンネル内の分岐 で、焦ってしまったことがあります。この点は注意が必要かと。

・ホントの山の中に行くと Wi-Fiが届かないので、ルートの再検索が出来なくなります。(検索したルートを走行している限りは、そのままルートの表示がされ、普通に利用できる様ですが、山の中での新たな検索は不可能な様です)

その場合、「i-pad」でのルート検索は諦め(…私の「i-pad」は、電話回線には繋がっていないので…)、電話回線の繋がっている 「i-phone」で検索をする様にしています…。
(電話回線すら届いていないところでは、純正ナビを使用するしかないですね!)

・「裏道」が多いので、「どこをどう走行したか」を覚えられない(=同じ道をもう一度通れ と言われてもほぼ無理です…)、というのも ちょっと困る点ですかね(笑)。


以上、参考になれば幸いです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/07/26 01:27:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アリオ柏で打ち合わせ後、1階のタカマル鮮魚店さんで昼食。私はミックスフライ定食(エビが特大!他も凄いボリューム!)、業者さんは焼赤丼(ハラス焼といくら)を。鮮魚店だけあって美味しくてコスパも良い!これなら海近くの市場へ行かなくて良いかも😛愛車は隣りのルートインさんで充電😁」
何シテル?   08/22 11:55
2023/06/17 VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered 納車 (8代目の愛車) 車歴 ①日産ガゼー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド V60PE (ボルボ V60 プラグインハイブリッド)
VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered Thund ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント
フォルクスワーゲン パサート ヴァリアント GTE アドバンス オリックスホワイト マザ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
1990年、父親が初代エスティマ(TCR20W 2.4L 4WD ワインレッド)を発売と ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学3年の時、S110ガゼールが故障したのをきっかけに、死にもの狂いでバイトをして貯めた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation