
7/23(木) ドライブ旅行 2日目
この日は 先輩御夫婦 と待ち合わせをしていました。
9時半 と遅めの待ち合わせでしたので、起床後 すぐに 前夜と同様 ホテルの周辺を1時間ほどウォーキングをし、シャワーを浴びてから朝食を採りました。
早朝のウォーキングは気持ちイイですね! 知らない土地ですが、清々しさは どこにいても変わりませんね。
この日はあまり天気が芳しくなく、ウォーキング中は 霧雨だったのですが、それでも気分爽快でした。
また、身体を動かしてから朝食を食べる というのも 良いですね!
待ち合わせは、「中央道~上信越道 でいらっしゃる」との事でしたので、スマートICと直結している
道の駅 小布施(オアシス小布施) で。
我々の宿からは下道で20分程度です。
今回、先輩は 納車されたばかりの
Jimny で いらっしゃいました。
前回のツーリング も、雨で中止になってしまいましたので…。
挨拶を済ませた後 すぐに出発し、ここから5分程度のところにある「
栗と北斎と花のまち」として有名な 小布施町内の
綺麗な街並みへ。
町営駐車場にクルマを停め、少し散策をしました。
情緒のある街並み は
つくりものでない そうで、落ち着きますね。
時節柄 観光客も少なく、ゆったりと 見て廻る事が出来ました。
残念ながら、
北斎館 に入館して見学する程の時間はありませんでしたが…。
栗が名物 だそうで(時期ではありませんでしたが)、
マロンソフト を頂きました。 美味しかった~!
1時間半弱 散策し、次の目的地へ。
ただ、この日は生憎のお天気で、雨が降ったり止んだりの繰り返しでしたので、あまり観光地には寄りませんでした。
事前に 先輩御夫婦と「この日の昼食は何にしようか?」と相談し・・・夫婦2組とも「
超喰いしん坊」ですので!笑・・・、NETで調べた お店に行く事にしていました。
そのお店のある
新潟県十日町 へ。
ナビの指定したルートは、「基本はR117」でしたが、例によって 並行する「裏道」があるところは「裏道」へ逸れ、それがまたとても走り易い道で(先輩の好きな山道(?)っぽいところも含まれていました)、2台で 1時間半ほど 快適なドライブを楽しみました。
12時半頃に お目当てのお店に到着。
「
イタリア食堂 ペペロッソ」さん
人気店だそうですが、運よく 待たずに入店できました。
(我々の後には 入店待ちの列が出来ていました)
いつもの如く、女性陣は生ビール、男性陣はノンアルで乾杯。
全員 異なるメニューを注文し、皆で味見をしながら シェアしたのですが、美味しすぎて、撮影を忘れてしまったものがいくつかあります。
ピザは ビスマルク
ラザニア や
にんにくの効いた オリジナルパスタ(撮影前に 口を付けてしまいました…)や
他にも、リゾット、ハンバーグ、サラダ なども注文したのですが…。
このお店、美味しい上に安くて「街イタリアン」としては超当たりでした!
特に ピザは 絶品です!
地元ナンバーのみならず、他県ナンバーのクルマも多かったですよ。
さて 次は、この日の宿のある 同じく新潟の
燕三条(新幹線の駅名です…)へ向かいます。ただ、少しルートを逸れますが、食べてみたいものがありましたので、ちょっと寄り道を・・・。
ここからも1時間ちょっと 快適に「裏道」を通り(殆ど 幹線国道は通りませんでした)、
15時過ぎに
道の駅 R290 とちお に到着。
小布施 や 十日町 でもそうでしたが、この日の天気はあまり良くは無かったのですが、我々がクルマを停めて 何かをしている時は 不思議と雨は止んでくれていました。
お目当てはこれです。
有名な
栃尾のあぶらげ・・・
あぶらあげ では無く
あぶらげ だそうです!
素朴な食べ物ですが、香ばしくて
激ウマ でした。
食堂には
あぶらげ定食 という、これに「ご飯とみそ汁と小鉢」というメニューもありましたが、さすがに それだけで一食を済ます のは「
食いしん坊」の我々には物足りない と思いますが、今回の様に「
おやつ感覚」で頂くには、味も量もサイコーでした!
お土産に購入したい とも思いましたが、我々は翌日 自宅に戻る訳では無いので、今回は我慢しました。
ここから45分ほどで、この日の宿「
ルートイン燕三条駅前」さんに到着。
我々は ここ数年間、年に一度は必ず訪れています(昨年は2回も!)。
「充電できる」事に加え、「部屋のユニットバス以外に大浴場もある」という理由で
ルートインさん好き (大浴場については 先輩御夫婦も同意見)なのですが、ここを何度も訪れているのは、もう1つ理由があります。
ブログにも何度も投稿していますが、新幹線の駅を挟んだ向かい側にある「
海鮮の美味しいお店」に近いから です!
チェックイン後、お店の予約(=18時)の15分前に ロビーで待ち合わせをし、その間は別行動にしました。
私は 例によって、
ホテル周辺を散策しながら 1時間強 ウォーキング をしました。
私は「鉄道ファン」でもありますので(クルマに比べれば「にわか」ですが…)、新幹線と直交する形で 単線のホームがある「
弥彦線」というローカル線の線路沿いを歩いて「中ノ口川」へ。そこから土手沿いを歩く というコースです。
途中、電車が走って来たのですが、懐かしい
115系でした!(新潟色?)ちょっと感動!・・・鉄道ファンでない方には通じないかも知れませんが、今や 首都圏では全く目にする事は出来ない車輛です・・・(失礼!)。
↑これです(NETから画像を拝借…)
ウォーキングって、いろいろな発見や出会いがあるので、面白いです。
時間になったので ホテルへ戻り、4人で 予約しているお店へ。
「
よね蔵 県央店」さんです。
もう4~5回目です…。 それだけ「通いたい」と思えるお店です。
3週間前に電話で予約をしていたのですが、コロナ対策で「基本は個室のみになります」との事でしたし、入店時に体温測定等もあり、安心できるお店 だと思います。
それぞれ好きな飲物で乾杯。
お通しは いくつかの候補の中から選択できる のですが、この日は 全員 サザエの蒸し焼き にしました。
まずは 新鮮な刺身盛り(かなり安いです!)
お目当ての「
のどぐろ」の刺身も入っています。
そして 先輩御夫婦も「ここに来て食べたい!」と仰っていた 「
のどぐろの塩焼き」・・・毎日10食限定で ¥980 なんです!
しかも、
1人1匹!
開店と同時にほぼ売り切れてしまうそうですので(前回は食べ損ねました!)、今回は3週間前に予約していました。
その他にもいろいろ注文し、全員 大満足。
(これは一部です)
元々お安い上に NETのクーポン利用で10%OFF でした!
・・・これだけ食べて飲んで(1人2杯)、諭吉さん2枚で 英世さん1枚+小銭 のお釣りが来ました!
満腹になってホテルに戻り、お風呂に入って 就寝。
そうそう、我々は コロナ対策(?)の為、大浴場へは 深夜 他の人が誰もいない時(貸切状態!)に 入浴しに行く様にしていました。
この日は
食べること ばかり で失礼致しました…。
以上、久しぶりのドライブ旅行 2日目 でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/07/28 23:49:25