
10/11(日)
Passat乗り のお仲間5台で 少々悪天候の中
九十九里・外房 をツーリングしてきました。
6時半に 千葉東金道 の
野呂PA で待ち合わせ。
直前に
台風は逸れてくれました し、天気予報では 「
晴れはしないが 夜明け以降は 雨は降らない」との事でしたが、集合場所では霧雨でした。
余談ですが、私は 前夜 なかな寝つけなかったので、4時過ぎには自宅を出発し、
4時半過ぎに
野呂PA に到着、そのまま車内で仮眠をしつつ 皆さんをお待ちしていました。
集合時間より早く 6時過ぎには 全員が到着(他で待ち合わせの1台を除く4台)、少し雑談した後、出発。
霧雨は止んでくれていなかったので、二次集合場所を 東金市のファミレスに変更し、お茶を飲みながら しばし歓談しつつ、もう1台の到着を待つことに。
程なくして、地元在住のお仲間が合流し(全5台 勢揃い)、コースの確認等をして出発しようとしたところ、
小さな問題? が発生(発覚?)…。
この日は 「
九十九里トライアスロン2020」が開催されるそうで、走行する予定だった 海岸線の
「九十九里有料道路(波乗り道路)」は全面通行止め との事(…全く知りませんでした…汗)
こんな天候でも
トライアスロン は開催されるそうです。
仕方が無いので、
波乗り道路 と並行する下道を走行する事にしました。(天候の影響か、殆どクルマは走っておらず、下道でもスイスイ)
また、
トライアスロン の影響で、立ち寄る予定だった
一宮海岸 にも寄れず(開催地の一部になっていた為 立ち入り禁止)、次の立ち寄り予定地であった
釣ヶ崎海岸広場 へ。
ここ
東京オリンピック の サーフィン会場 です。
五輪会場に決定以来、観光名所となり
週末は混雑必至 のはずでしたが、この日は 観光客もサーファーの方も 全くおらず 貸切状態。
これも
トライアスロン の影響? こんな天候の時は尚更 「良い波」で、サーファーの方は喜んで集まるのでは?(サーフィンの事は良く判りませんが・・・)
ですので、通常ではとても出来ない こんな良いアングルで撮影する事が出来ました。
この写真の後方が 施設の建設地(工事中)です。
次は、いすみ市にある
岩船地蔵尊 へ。
R128から逸れ 細い道に入るので、静かで良い場所です。
近くの突堤が 穴場 で(今は立ち入り禁止になってしまいましたが・・・)若い頃 夏に良く訪れていました。
この日は写真の様な「荒れた海」でしたが、普段は海も穏やかで
癒されスポット です。
そこから裏道(?)を走行し、
御宿(おんじゅく)海岸 へ
御宿海岸 にはサーファーがたくさんおり、その方達の車?で 海岸沿いの駐車場は満車でした。
海岸から少し離れた駐車場に車を停め、徒歩で
月の沙漠記念公園 へ。
次は
守谷海水浴場 。
・・・千葉県勝浦市の海水浴場である。屈指の透明度を誇り、環境省による「快水浴場百選」のほか、「日本の渚百選」、「日本の水浴場88選」に選ばれている。1992年には「第12回全国豊かな海づくり大会」が行われた。 年に約20回、干潮時に海岸内にある渡島と海水浴場がつながる。・・・
という名所なんですが・・・
ここも、今日はこのような天候なので
なぜか、サーファーがたくさんいました。
綺麗で穏やかな海岸 という印象しか無かったので、私は こんな光景を初めて見ましたが、地元のお仲間によると この様な天候の際は
サーフィンスポット になるそうです。
尚、海岸沿いの駐車スペースはロープが張られてで駐車できなくなっていた為、少しの間だけ 道路に停めさせて戴きました・・・。
朝が早かったので そろそろお腹も減る頃でしたし、混雑する前に入店した方が良さそうでしたので、ここから昼食予定のお店へ直行。
勿論、 この辺りに詳しい地元の方にお店を決めて戴きました。
(直前に電話で予約をして下さっていたので、待たずに入店できました)
鴨川市天津 にある
船よし さん
人気店の為、並べて駐車する事は出来ませんでした…。
私は ミニ海鮮丼と穴子天丼セットを注文(天麩羅の下にご飯が隠れています)
海鮮丼と煮魚セットを注文された方も。
ココ、料理も絶品でしたが、味噌汁が数種類(鯛のあら汁、鰯のつみれ汁、豚汁、海藻の味噌汁 等)が用意されており、定食を注文すると 何度でも何種類でもおかわり自由(セルフサービス・・・味噌汁バーの様な感じ)でしたので、それも嬉しかったです!
私は 鯛のあら汁、鰯のつみれ汁、豚汁 の3杯、全て具も大盛りで 戴きました!
昼食を採りながら、暫し楽しく会話をさせて戴きました(半年以上ぶり にお会いした方もいらっしゃったので!)。
楽しく美味しく戴いた後、お隣りの干物屋さんで お土産に干物を購入し(…私は、金目鯛・真鯵・ホッケを・・・帰宅後、夕飯で戴きました!)、
12時半過ぎ、ここで解散。
途中まで皆さんと並んで走行しましたが、高速の分岐点等で各々お別れしました。
帰る頃になって、やっと晴れてきました・・・(涙!まあ そういう日もありますね)
天候の影響もあり(人出は少ない)、帰路はガラガラ。
君津IC から高速に乗り、館山道~京葉道を 超スムーズに走行し 14時15分頃 無事 帰宅しました。
走行データです。 途中充電はありません。
以上、生憎の天候でしたが、走行はスムーズ(超 空いていました!)でしたし、久しぶりにお会いした皆さんと 楽しく会話もでき、充実した時間を過ごす事が出来ました。
参加してくださった皆さん、案内をしてくれた地元在住のWさん、ありがとうございました。
以上、
九十九里・外房 ツーリング 記 でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/10/11 22:26:00