
昨日夕方、数キロ離れた宅配便店まで 愛車で出掛けた帰り、AIDに
「タイヤ空気圧低下」 の警告が出ましたが、昨日中に終わらせなければいけない仕事があり DやGSに行く時間はとれませんでした。
2週間前
半年点検 の前日にも 同様の警告が出ましたが、点検時に確認して戴いた結果、問題無し・・・
季節の変わり目の 気温変化に拠るもの でしょう・・・との事でしたので、特に気にはしていませんでした。
(帰宅後、念の為 タイヤを目視しましたが、空気が減ってはいない様子でした)
1日経過した今日 午前中 時間があったので、朝一で営業さんに連絡し、GSに給油しに行きがてら 念の為 点検をして貰いにディーラーに行ってきました。(・・・行きつけのGSとマイDは同じ方向にあります)
給油直後のAIDです。
自宅を出る時と給油時にも 再度 タイヤを(簡単に)目視しましたが、空気が減っている感じはありませんでした。
しかし、ディーラーで リフトで持ちあげてチェックして戴くと、
釘が刺さっている!
との事。
(これらの写真は 営業さんが撮影してくださいました)
釘を抜いてみないと 修理で済むか タイヤ交換が必要になるか 分からない そうで、少し待ちました。
抜いて戴いて びっくり!
何と、
10センチ近くある釘 でした!
どうやったらこんな長い釘が刺さるのでしょうかね?
(状況からみて、いたずら等 故意に刺されたものではないそうです・・・)
幸い、釘を抜いた後 空気を入れ チェックして戴いた結果、
修理の必要はなく
シールタイヤの自然治癒力(?)により このまま再度使用可能
との事でした。
そうそう、抜いた釘には タイヤ内部のシール材が
べっとり・・・。
この「
べっとり」のお蔭で助かりました。
それにしても
シールタイヤって凄いですね!
約2年前、約4万キロ走行時(ODO、実走行はスタッドレス利用期間分を引いて約3万キロ)で 新車購入時に装着されていたものと全く同じ
CONTINENTAL ContiSportContact 5 235/45R18 94W (VW) ContiSeal
に交換しました。
価格.com で調べ 当時の最安値のショップで購入、それでも4本で
12.5万円※・・・(CONTINENTAL ブランドというのと、このサイズは国内流通量が極端に少ない事 が要因だそう)で、「高っ!」とは感じはしましたが、
(交換後 既に 実走行2.3万キロほど経過しています)
乗り心地・走行音・見た目 共に気に入ってるので 満足はしていました。
※・・・ディーラーに直送、もちろん 別途交換工賃はお支払しました。
更に今回、
こんな長い釘が刺さっても 修理の必要が無い と言う事で、
CONTINENTAL の
シールタイヤにして良かった!
と再認識しています。
次回のタイヤ交換時も(このGTEに乗り続けていれば ですが) 同じタイヤに交換します!
そうそう、営業さん・サービスさん曰く、
ディーラーで釘を抜くまで (釘が栓となって)殆ど空気は抜けていなかった のに、
空気圧センサーは 異常を感知し 警告を表示した 事は 自社で扱っている製品ながら「
あっぱれです!」との事でした。
私もそう思います!
(まあ、厳密には少しずつ抜けていたはずですが…笑)
ああ、今回のチェック等の作業は全て無料でした。
気分が良くなったので、これまたディーラーさんの少し先にある「行きつけのGS(…給油の行きつけとは別です)」へ行き、
手洗い洗車 をお願いしました。
作業中は いつもの様に 隣接する
フライング・ガーデンさん で ハンバーグランチを戴いていました。
そういえば 10/22放送の『
秘密のケンミンSHOW極』で
栃木の「爆ハン」 として紹介されていましたね。
(
フライング・ガーデンさん の本社が栃木と知りませんでした…)
TVで紹介されたせいか いつもよりもかなり混雑していました。
が、安定したいつものお味で 美味しく戴きました。 (静岡の
さわやか さん にも また行きたくなりました!)
今日は いつもより丁寧なコースをお願いし(洗車の話しです!)、その分 時間に余裕があったので、デザートまで頼んでしまいました(笑)
洗車完了後、携帯に連絡を戴けることにしているので、作業終了まで ゆっくりくつろげました。
お腹も一杯になり、ピッカピカになった愛車で 午後 帰宅しました。
以上、
シールタイヤって凄い! でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/10/30 20:41:05