
コロナ禍 ですので 集まりはできるだけ少人数で・・・。
11/28(土)
我が社の 忘年会
今年は 開催するべきか 悩みましたが、元々 在宅で設計作業をして貰っているスタッフさんが多く、この時くらいしか皆さんが顔を合わせる機会が無いので・・・ 思い切って開催しました。(ギリギリ4人です)
場所は 大手町のオフィス街の地下にあるお店・・・11月初めに家内と下見を兼ね 食べに行ったのですが、
大手町 という地域がら、土日は平日に比べて人通りも極端に少なく、お店も空いている様でしたので。
よね蔵 東京サンケイビル店 さん です。
ココ、数年前 新潟方面へのドライブ旅行中、
燕三条店 に寄らせて戴いたところ、美味しくてとても気に入り、その後 数回、
わざわざこのお店に行く為にドライブ旅行を計画していた というお店が
今年 都心に出店した ところです。
案の定、ガラガラでした…。
念の為、個室を予約しました。
カンパーい!
お通しは 好きな物を選ぶシステムです。
新潟から直送された活きの良いお刺身
1切れが大きい!
ズワイガニの炭火焼
脂の のった
のどぐろ
鱈の白子ポン酢
栃尾の油揚げ
下仁田のネギ焼き(群馬産ですが・・・笑)
寒ブリの
ブリ大根
〆は
真鯛の釜戸炊き御飯
お茶漬け で味変!
のどぐろの刺身のアラ と
下仁田のネギ焼きの青み で 味噌汁も作ってくださいました。
のどぐろ の出汁がサイコー!
新潟よりは 少しだけお高いですが、味は全く同じ!
今後も ちょくちょく 行くと思います(土日限定で・・・!)
11/29(日)
お得意さんと3人で 忘年会
中国 延辺料理の
千里香 上野店 さん
以前にもブログで紹介したことがありますが、中国東北地方(ロシアや北朝鮮 寄りの寒い地域です)の郷土料理屋さんです。
中国出張の際、何度も本場のものを戴いたことがありますが、ココのは本場の味にとても近いです!
早目(17時)から開催したので、空いていました。
ここの串焼きがサイコー(牛や豚もありますが、メインは羊肉です)
自動串焼き器 を使って、自分達でテーブルの上で焼きます!
(動画は YouTube から拝借しました・・・)
他の料理も 一見 辛そうですが、日本人でも食べられる辛さのモノが多いです。
これが病みつきになるんです!
ビールの他、マッコリにも合います!
本場の水餃子(中国で餃子と言えば 水餃子です!)
〆は冷麺!
混む前にサクッと食べて飲んで解散しました。
12/5(土)
父の23回忌法要
コロナ禍ですので、母と我々夫婦のみ です・・・仕方が無いですね・・・。
生憎の天気で寒かったですが、滞りなく済ませる事が出来ました。
夕方、母を九十九里の家まで送っていったついで(?)に
10月に訪れた際、母がとても気に入った いすみ市 の
四季 さん へ夕食を食べに。
前回 家内は連れて行けなかったのですが、私の話しを聞いて「是非 行きたい!」とも言っていましたし。
3人ですが、カウンターに座りました。
月初は
母の誕生日 でもありましたので、そのお祝いも兼ねて・・・
お通しを兼ねた 手の込んだ小鉢料理が3品ほど出たのですが、撮影を忘れてしまいました・・・。おかみさんの創作料理っぽい部分もあって、驚きもありましたが、どれも絶品でした。
鯵のなめろう 新鮮で、とても美味しい!
刺身盛り 凄い量です!
名物の
アジフライ と
海老フライ
キンメの煮付 付け合せの野菜の煮物の量が半端じゃないです!
私は ご飯とお味噌汁(この日は
けんちん汁 でした)を注文しました。
自家製ドレッシングの
グリーンサラダ(人数分)、これまた自家製の
御漬け物 も出たのですが、食べるのが忙しくて 撮影を忘れました・・・。
貝好きの家内は 「
さざえ丼」も注文。
おかみさんから「まだ食べられますか??」と驚かれましたが、しっかり全部平らげました。
注文した後に、目の前(カウンター席ですので)で、刺身でも食べられる大きなさざえを剥き(?)、大き目に切って 親子丼風に玉ねぎと一緒に卵で とじたものです。
さっと火を通す程度ですので、さざえのコリコリした食感と磯の香りが広がって、超美味!
3人とも 超お腹一杯で、大満足!
帰り際、「明日の朝ごはんに」と、岩のりでご飯を巻いた おにぎりのお土産も頂きました。今朝、レンジでチンして・・・そうやって食べた方が、すぐに食べるよりも美味しいとの事でしたので・・・戴きましたが、絶品でした!
母宅で休憩した後、21時頃 九十九里を出発し 空いた道をスイスイと22時過ぎに帰宅しました。
ああ、走行データの撮影は忘れました。
以上、最近、クルマ関連の出来事は少なかったので、「食べもの」の事ばかりで・・・ 失礼致しました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/12/07 01:09:53