
12/12(日)
天気が良かったので 南房総方面へドライブに行って来ました。
6時40分頃に出発。
最寄りのICから 外環道に乗り、東関東道~京葉道~館山道で
姉崎袖ヶ浦IC へ。
京葉道 原木IC付近で事故渋滞 が発生していた関係で
東関東道ルート にしたのですが、こういう時は 高速(京葉道は有料道ですが…)が2本平行してくれているので便利でありがたいですね。
更に その事故渋滞があった為か 京葉道と東関東道が合流する
渋滞の名所 宮野木JCT もガラガラでした…。(週末の朝はいつも混んでいます)
姉崎袖ヶ浦IC からの下道も空いていました。
8時20分頃、
亀山湖 に到着。
まだ少しだけ紅葉が残っている との情報を聞きつけて 訪れてみたのですが・・・。
こんな感じでしたが、綺麗でした!
亀山ダム の方へも行ってみました。
湖面に映った橋とホテルも いい感じでした。
館山に向って南下をし、途中
濃溝の滝 の駐車場でトイレ休憩。
寒かったので 滝を観には 行きませんでしたが…。
更に
房総スカイライン(無料区間)を走行し、鴨川市経由で 館山へ。
快晴で 道も空いていて とても快適でした。
が・・・、1つ問題がありました。
2日前に
i-pad mini を新調したのですが、なぜか
Googlemapナビ の 自車位置表示 に問題あり・・・。
試しに 予備で携行していた
i-phone 7(SIMカード無し)を並べ 同じルートを入力して確認しましたが、写真の通り、自車位置が ずれています・・・。
(高速道では更に酷い状況でした)
姉崎袖ヶ浦IC を降りてから 何度か停車して(NETでいろいろ調べ)設定を変更したりしましたが 全く解決せず・・・。
10時10分、
館山シーサイドホテル さんに 到着
愛車は こちらの駐車場で 充電させて戴きました。
ここまで 往路の走行データです。
このホテル、
ロケーションがサイコー でした。
充電しながら車内で
i-pad mini を購入した店に電話を。店のアドバイスで、更に
アップルのカスタマーサービス にも連絡し、
Googlemapナビ の件を問い合わせ。
余談ですが
アップルのカスタマーサービス って凄いですね!
電話を掛けただけで、その番号の所有者が購入した機器(=新調した
i-pad mini) に即座にリモート接続し、内部を確認していました。
この顛末は 後日 別のブログで御報告致します・・・。
30分ほど
アップルのカスタマーサービスと電話をした後、
北条海岸 沿いを ウィーキング。
風が少し強目でしたが この頃は気温も上がっていて、気持ち良かった!
JR館山駅 前も通りました。
駅前に(電車で訪れた観光客向けの)
超小型EVのオートシェア が設置されていました。
これ 良いですよね!
駅を少し過ぎたところにある こちらのお店で 昼食を頂きました。
波奈 館山総本店 さん
数日前に、録画していた 10/24放映の
バナナマンのせっかくグルメ!! で紹介されているのを観て、以前 先輩と一緒に食べに行った事を思い出し 急に訪れたくなりました・・・。
観光客より地元の方が多い、安くて 新鮮で 美味しいお店です。
あら煮
私が注文した
おまかせ握りセット につく、
茶わん蒸し と
鯵のさんが焼き
おまかせ握りセット の 握り と 家内の注文した
南房総名物 菜の花巻き
ひかりもの握りセット(これも私です・・・)
家内が注文した
お好み(=単品)握り
例によって、家内は
生ビール!
美味しく頂いた後、愛車まで 再度
北条海岸 沿いを ウィーキング(片道約25分)
海岸の向かいに お祭りだったのか
山車 の傍らで休憩している人々がいらっしゃいました(大半の人は お昼のお弁当を食べていた様ですが、その間も
お囃子 の 太鼓をたたく音、笛の音色 は続いていました)。
ちょうど満充電になった頃 愛車に戻り、すぐに帰路に就きました。(上りの渋滞には嵌りたくないので・・・)
最寄りの
富浦IC から館山道に乗り(途中 眠くなったので 君津PAで30分ほど仮眠休憩)往路と同じ 京葉道~東関東道~外環道を走行し(渋滞無し!)
15時前に帰宅しました。
天気も良く、紅葉も観る事が出来(今年最後?)、綺麗な海岸沿いをウォーキングし、美味しいお鮨を食べ、渋滞にも遭わず 楽しい1日でした。
(ナビの件が残念でしたが・・・後日 ご報告致します)
ただ、やはり思い出の場所を訪れると「先輩」との楽しかった事を思い出してしまい 少し落ち込みますね・・・。
以上、
亀山湖・館山 ドライブ でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/12/12 23:56:19