Googlemapナビ用 の
iPad mini を 新調しました。
愛車
VW Passat Variant GTE の 純正ナビの使い勝手がよくない上、地図データの無料更新期間も過ぎてしまった事により、2年半ほど前から
i-Phone(当時は
7でした)で
Googlemapナビ を利用する様になりました。
一度使ってみると、
・目的地検索が簡単で速い
・ルート選択が私好み 且つ 常に複数ルートを表示してくれる(裏道も!)
・渋滞情報がリアルタイムに反映され、到着予定時刻が正確
等々の理由で「虜」になってしまいました。
携帯キャリアのデータ通信では 料金がかなりの額になってしまう為、
モバイルWi-Fiルーター も購入し 常に携行する様になりました。
そのうち、
i-Phone では画面が小さくて見難いと感じるようになり、有線で
DiscoverPro に
CarPlay接続 をすると メーター内の地図が非表示になってしまうし(「スマホのナビを使用しています」との表示に・・・)、更に、電話が掛かってくると
Googlemapナビ は表示されなくなってしまう 等の理由から
自宅に眠っていた
iPad mini を
ナビ専用 として ACルーバー部分にマグネットホルダーを使って装着し 利用する様になりました。
因みに この
iPad mini は、6年ほど前
i-Phone 6 と同時に
docomo で購入したものですが、1年くらいで殆ど使用しなくなったので
i-Phone を 6 から 7 に 換える際
docomo のデータ通信契約は解除 していました。(=SIMカード無し状態)
とても重宝していたのですが・・・。
年数が経っているせいか、起動等に時間が掛かる、画面が切り替わる速度も遅い 等々の症状が出てきた事に加え、今夏くらいからは、ルート案内中(=走行中)に突然
Googlemapナビアプリ自体が消える という事が 頻発する様になりました。
という状態でしたので 10月初旬、
i-Phone を 7 から 13 に 買い替える タイミングで、ニューモデルが発売されたばかりの
iPad mini も 最新型に 買い替える事にしました。
i-Phone 13 を購入した
docomoショップ で、今までの 私の
iPad mini の利用方法を説明したところ「それでしたら、
docomoショップ では無く 専門店で購入された方がよろしいかと」とアドバイスを受けましたので、同じショッピングセンター内にある
i-Phone ・ iPad 専門店 へ行き 同様に私の利用方法を説明し(古い
iPad mini も携行して見せながら とても詳しく・・・)、その使い方に該当するモデル と言われたものを予約しました。
当初、
入荷まで数週間 と言われていましたが、
結局2ヶ月以上かかりました。(途中で何度か入荷状況の確認はしていました・・・)
やっと入荷したとの連絡が来た日の翌日の12/10(金)ショップへ出向き、再度 私の利用方法を説明した上で「これでOKです」とスタッフが仕様の最終確認をした
iPad mini 6 を引き取って来ました。
その翌日に詳細設定を行い、翌々日の 12/12(日) 早朝から出かけたドライブに ナビとして使い始めました。
ところが・・・
先週のブログ に記載した通り、正確な自車位置が表示されませんでした。
ドライブ中に何度も停車し、NETで各項目の設定等を確認・変更したりしましたが 一向に改善せず・・・。
たまたま予備で携行していた
i-phone 7(SIMカード無し) に 同じルートを入力して 並べて確認しましたが 明らかにずれていますね。
↑この画像では ずれ はあまり大きくありませんが(それでも
iPad mini 6の方は 既に通り過ぎている交差点の手前に自車位置を表示しています)、
実際は、自車位置は 数秒毎に
飛び飛びに移動していた ので、本当の位置と数百メートルずれる事も多々ありました。
高速道走行時は 更に 酷かったです。自車位置が 全く動かない事や 一箇所で回転している事もありました。
早朝に出発したので、購入店は開店前で連絡が出来ませんでしたが、10時過ぎ(=開店時間) 目的地に到着してすぐに問い合わせの連絡をし、
アップルサポート にも連絡をして リモート接続で設定等を確認して戴いたところ、「
設定には問題は無い」との事。
で、最後にオペレーターさんから「この
iPad mini 6 は
Wi-Fi + Cellular モデル で宜しかったですね?」と訊かれ、「えっ!、ショップに使い方を説明し
Wi-Fi モデル でOK と言われ 購入しました」と回答をしました。
すると「それが原因です」と・・・。
すぐにショップに再連絡し、この事を伝えると「調べます」と一度電話を切った後、1時間半程して「申し訳ございません、弊社スタッフの知識不足で、
お客様の御要望のものと異なる仕様の製品を御案内してしまいました」との連絡あり。
これ 怒らない人いますかね?
何度、利用方法を説明したことか・・・。
まあ、
私に知識が無かった事 も原因ではあるので、その時は あまり強くは言いませんでしたが・・・。
続けて「御要望の機種との返品・交換の手配をしますので、手配が完了しましたらまた御連絡差し上げます」と。
結局、その日のドライブは 予備で携行していた
i-phone 7(SIMカード無し)を 使い続けるしかありませんでした。
帰宅後、ショップから連絡が入り、「手配を致しましたが、生憎 御希望の製品が沖縄にしか在庫が無く、そこから取り寄せ致します。届きましたら、再度 御連絡を致しますので、ショップまで御足労願えますでしょうか」という。
そこで爆発しました!!
「なぜ、こちらがわざわざ引き取りに行かなければならない??」 と。
すぐに このショップのカスタマーサービス(CS)に連絡を入れ、一連の流れを説明した上で、こう言いました。
「わざわざ古い
iPad mini を携行してショップまで出向き、使い方を説明した上で 予約時と引取り時に2度も『このモデルで大丈夫ですか?』と確認して購入したにも関わらず、希望と異なる製品を販売し、誤りと判ると 返品交換の為に 再度ショップまで来い とはどういう事?
NETで買うより酷い!
貴社は 何の為に
i-Phone ・ iPad 専門店 にスタッフを雇っているのか?」と。
CSのオペレーターでは結論を出せないとのことで、翌日 改めて ショップの店長から 謝罪の言葉と「こちらのミスで御迷惑をお掛けしましたので、正しい製品を御自宅に宅配便でお送り致します。それを御確認戴いた後、お手元にある誤った方の製品は着払いで御返送して戴きます様お願い致します。」と。
これって当然ですよね。
ただ、正しい製品が我が家に届いたのは 1週間も経った昨日の夕方でした。
到着した事を伝える為、ショップに連絡した際「なぜこんなに時間が掛かったの?」と訊くと、
「沖縄のスタッフが 誤って
陸送 で発送してしまい・・・重ねて申し訳ございませんでした」ですって。(
航空便なら1~2日で届くはず。陸送ってことは、沖縄~九州間は船便です・・・。九州からはトラック。 ショップ側の誤りでの交換 なのに これです!)
日本人のレベルはここまで落ちてしまったのですね。
将来、大丈夫でしょうかね?
・・・という顛末でした。
左が誤った方の
Wi-Fi モデル。
右が昨日届いた 正しい
Wi-Fi + Cellular モデル です。
ナビ以外には(今のところ)殆ど利用するつもりはないので、64GBと一番容量の小さいモデルで充分です。
ああ、新しいモデル到着後、同梱されていた保証書等に添付されていたレシートを見て気が付いたのですが、
Wi-Fi モデル と
Wi-Fi + Cellular モデル の 価格差
約1.7万円 は 『
販売店値引き』となっていました!
価格差のことは全く頭にありませんでしたが、結果、この様なトラブルがあった事で
約1.7万円 お安く購入できた様です。
まあ、それでトラブルの事はチャラにします。
古い
iPad mini との比較
大きさは ほぼ同じ ですが、表示される画面の面積が大きくなり、重量もかなり軽くなりました。
従来は マグネットホルダー用の金属板を
iPad mini 本体に直接貼っていました(付属のフィルムの上です)が、新しいものは クリアカバーの上に貼りました・・・。
午前中 出掛ける用事があったので、早速 利用しました。
自車位置も全く問題ありませんでした。
操作も以前のものより タッチが軽く で済む様になり、とても使い易いです!
そうそう、私が知らなかっただけかもしれませんが、
Wi-Fi モデル には、
GPSのセンサー (正式名称は忘れました)が無く、
Wi-Fi + Cellular モデル には
GPSのセンサー が内蔵されているそうです。(価格差も納得)
これにより、自車位置表示に大きな差が生まれるそうです。
携帯キャリアのSIMカードを入れていないので、どちらも同じと考えていましたが、そうではない様です。
でも、今回購入したショップのスタッフも知らなかった事ですし、一般人では知らない人の方が多いのではないでしょうか。
以上、いろいろな事がありましたが、
何とか
Googlemapナビ用 iPad mini 6 新調 が済みました。