• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月12日

南房総白浜プチサイクリング

南房総白浜プチサイクリング 2/12(土)

お蔭様で 我が家周辺の一昨日からの積雪は 僅か2cm程度 でした。

昨日の朝、簡単に 雪かき をする必要はありましたが(・・・1月初旬の降雪時の1/4程度の手間ですみました)、道路脇に寄せた雪も 日中の陽射しで 日影の一部を残し 殆ど溶けてくれ、午後 普通のスニーカーを履いて行った『日課のウォーキング』にも 全く支障はありませんでした。


そして今日、天気も良さそうでしたので 南房総 白浜 まで、折り畳み自転車を積んで ドライブに行ってきました。(明日から また雪が降るそうですので・・・)



7時に出発



いつもの様に 外環道~東関東道~京葉道~館山道 を走行し、姉崎袖ヶ浦IC から下道で。


雪の影響か 三連休の中日(なかび)でしたが、交通量は少な目でした。

道中、特に君津市の標高の高い地域(清和県民の森 の辺り)などには 田畑や空き地に雪が残っているところもありましたが、道路には全くありませんでしたし、山を越えた海側では(三芳村や館山市など)雪が降った形跡は残っていませんでした。



9時前に 道の駅 三芳村 に到着。





トイレ休憩の後、ちょうど9時にオープンした農産物直売所で 週末恒例(?)の 産直野菜を購入。






更に進んで・・・

9時45分頃、平砂浦海岸 沿いにある たてやま温泉 千里の風 さんに到着。

愛車は こちらの駐車場に停めさせて戴き 充電。


ここまで 往路 のデータです。

この寒い時期に朝早く出発すると、シートヒーター・暖房・くもり止め(デフロスター)をガンガン使うので、(電気走行距離が短く)燃費は思ったより伸びませんね・・・。





積んできた自転車を降ろして 組み立て・・・






白浜の海沿いプチサイクリング スタート



早速、東京湾越しに綺麗な 富士山 が見えました。





伊豆大島!(この時は 雲が掛かっていると思っていました)







海沿いのR410を反時計周りに走行・・・道が狭くて怖いかな?と思っていましたが、交通量が少なかったので 心配したほどではありませんでした。

崖沿いの道から見えた 海面がキラキラ光った景色 はサイコーでした!(自転車に乗っていると、簡単には撮影が出来ないのが残念です・・・)


かぶと岩 にて (やっと止まれ 撮影することが出来ました)








砂浜沿いからですが・・・ 海面キラキラ です!












気温は9℃、風が無かったので こんな冬でも 快適にサイクリングが出来ました。




野島埼灯台 の少し手前で







この辺りは 車で来ると 停めるところがないので、今まで 殆ど撮影した事はありませんでした。



一応、自撮りも・・・(笑)






11時半前、灯台近くの住宅街にある 「NETで調べたお寿司屋さん」で 早目にお昼ごはんを頂く事にしました。

野島寿司 さん 

・・・観光客向けではなく地元の皆さんに愛されるお店、安くて美味しい地魚を頂ける・・・との事でしたので。




お客は我々だけ でしたが、我々の滞在中、出前の注文らしき電話 がたくさん入っていました。



まずは サザエのつぼ焼き と 刺身 ・・・







私は 地物握り



これで 1650円です!




家内は お好み で注文(貝好き、青魚は苦手なので・・・)







派手さはありませんが、素朴で美味しいお寿司 でした。(リーズナブル!)

ああ、撮影は忘れてしまいましたが、酒粕入りのお味噌汁 も美味しかったですよ!



お腹いっぱいになったあとは、


野島埼灯台 周辺を散策











そうそう、雲が掛かっている と思っていた 大島 ですが、







良く見ると 白い部分は 雲では無く、山頂に積もった雪 ですね!

初めて見ました!



また、南房総 と言ったら 菜の花 ですね。

綺麗に咲いていました。





クルマへ戻る復路は 海沿いの往路とは違った「山ルート」を通る事にしました。

まあ、大した山ではないのですが、坂が多くて(UP DOWNばかりで) 大変でした。(家内に怒られました・・・笑)


偶然、安房(あわ)神社 の前を通りました。




普段 通らない様な脇道の先(?)にあるので、子供の頃から何十回も 館山や白浜 には来ていますが、こんなところに こんな神社があるという事は 全く知りませんでした…。


自転車で行動すると いろいろな発見があって面白い ですね。

気持ちも良いし、健康的ですし



13時半前、愛車に戻り 帰路へ。

昼食を含め 3時間ちょっとの プチサイクリング でしたが、楽しかったです。


Googlemapナビによると、今日 自転車で走った距離は 30km弱でした。



まあ、素人には このくらいが丁度良い のではないでしょうか。


これから暖かくなるので、自転車を積んだドライブに ちょくちょく出かけようと思っています。



今日も充電完了メールが届きました。





復路は 富浦ICから 館山道に乗り、京葉道~外環道経由で 15時半前に 無事帰宅しました。

もちろん 渋滞遭遇無し でした。


復路のデータです。



午後は気温が上がってくれたので、エアコン・シートヒーター・デフロスターなどは殆ど使わず、結果 往路よりもかなり燃費が伸びました。



・・・余談ですが、首都圏の冬でさえ 電気走行可能距離は 気温差で大きく変わる ので、冬 積雪地域へドライブに行く事などを考慮すると、まだまだ 怖くてBEVに乗り換える気にはなれません ね。



以上、南房総白浜プチサイクリング でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/02/12 18:56:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【岐阜】日帰りドライブ (*'ω' ...
Black-tsumikiさん

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

ヘルメットをつける
マンシングペンギンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アリオ柏で打ち合わせ後、1階のタカマル鮮魚店さんで昼食。私はミックスフライ定食(エビが特大!他も凄いボリューム!)、業者さんは焼赤丼(ハラス焼といくら)を。鮮魚店だけあって美味しくてコスパも良い!これなら海近くの市場へ行かなくて良いかも😛愛車は隣りのルートインさんで充電😁」
何シテル?   08/22 11:55
2023/06/17 VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered 納車 (8代目の愛車) 車歴 ①日産ガゼー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド V60PE (ボルボ V60 プラグインハイブリッド)
VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered Thund ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント
フォルクスワーゲン パサート ヴァリアント GTE アドバンス オリックスホワイト マザ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
1990年、父親が初代エスティマ(TCR20W 2.4L 4WD ワインレッド)を発売と ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学3年の時、S110ガゼールが故障したのをきっかけに、死にもの狂いでバイトをして貯めた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation