• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月15日

2022夏 三陸旅行⑤終

2022夏 三陸旅行⑤終 8/15(月) 三陸旅行5日目(最終日)


この日も5時過ぎから 一人で 旅行中恒例の 朝の散歩へ・・・。

宿泊した ホテルルートイン宮古 さん は R45 を挟んで海に面しています。









早朝の 誰もいない海岸 はサイコーです!




クルマも人も全くいませんし、信号も両方向とも点滅していました・・・。






閉伊川 を越え 街の中心部まで往復約10km、2時間ちょっとを ウォーキング。








ホテルに戻り、家内を起こし シャワーを浴びて 8時前に出発。






まずは、少し北へ戻る形になりますが 岩泉にある 『龍泉洞』へ向かいました。

2日目や前日にも寄る事は出来たのですが、夏休みで混雑必至でしたので(・・・実際に NETで混雑状況を確認していました)、朝一の空いた時間帯を狙って この日に訪れる事にしました。


宮古南IC ~ 岩泉龍泉洞IC までは 三陸道(北行き)を走行。


営業開始時間(8時半)の15分後に到着し、ゆっくり見る事が出来ました。










坑内は暗いので うまく写せませんでしたが・・・綺麗でした!
















坑内の温度は 10℃ちょっとで 涼しい いや 寒いくらい でしたので、携行していたナイロンジャケットを着用して臨みました!






出口付近に設置されていたワインセラー





絶景を楽しんだあとは 再度 三陸道を南下

・・・の前に、道の駅 いわいずみ に立ち寄り、





産直野菜購入(撮影忘れ)と 簡単な 朝ごはん を戴きました。

うにごはん と いわいずみ短角牛メンチカツ です。






美味しく頂いた後は、岩泉龍泉洞IC から 三陸道で 一気に(?)約230km 3時間ちょっと 走行して 石巻へ。




途中、往路では走行できなかった 「気仙沼湾横断橋 かなえ大橋」も走行しました。


走行中ですので、家内に ドライブレコーダーで静止画撮影をしてもらいました。










13時前に 石巻河南IC を降りてすぐのところにある ホテルルートイン石巻河南インター さん に到着。





↑ホテルルートイン宮古 さんから 龍泉洞 を経由した走行データです。


こちらで充電をさせて戴きつつ、昼食を食べに・・・。

是非 訪れてみたいお店があったので・・・。


CAPTAIN KANGAROO 石巻 さん

『抱かれたいバーガー9年連続第1位!』・・・大阪で生まれたキャプテンカンガルー。沖縄では超ええ感じのハンバーガー集団。沖縄店で修行した店長が地元を盛り上げたい!じゃあやったろうやないかい!!で できました石巻店!味は勿論ハートもマジヤバス!熱い人間たちが繰り広げる情熱ハンバーガー屋!石巻から東日本へ!バーガーでみんなの笑顔をいただきに行きます!!待ってロヨ!・・・(サイトより)


徒歩15分弱で到着。住宅街っぽいところにありましたが、けっこうな人で 入店まで45分待ち・・・。



せっかく来たので 名簿に名前を記入した後、私は周辺散策へ。(家内は 店の前のベンチで休憩・・・)



JRの仙石線が近くを走っている様でしたので、そちらの方まで行ってみました。

蛇田(へびた)駅。名前を見て少し驚きました(すみません・・・)。





あいにく列車には遭遇できず。



順番が来るころ お店に戻り、入店して注文!


メニューです。






家内は スパーキーバーガー、私は メキシカンタコバーガー、それと 唐揚げ&ポテト を注文。 












みな ボリュームが凄い! 



唐揚げはジューシー、バーガーのお味もサイコー、しかも安い。


バーガーは潰さないと食べられません!(口には入りません)





今まで食べたハンバーガーの中で ダントツで 一番美味しかったです!

またこちら方面へ来たら 是非ともリピートしたいですね!

沖縄や大阪にもお店があるみたいなので(知りませんでした…)、そちら方面へ行った際も必ず訪れたいと思います。



お腹いっぱい 大満足した後、少し街中をぶらぶらし、15時過ぎに出発。







「初日に食べた多賀城の たんや善治郎 さん で もう一度 牛タンを食べてから帰りたい」という家内の要望で(私は絶対服従なので・・・)多賀城へ向かいましたが、石巻からでは下道でも1時間も掛からない距離です。


で、少しでも遠回りして時間を稼ごうと、僅かに内陸部へ入ったところにある 道の駅 おおさと へ向かいました。



こちらで 産直野菜 と 土産物 を購入。(野菜は撮り忘れ)







ゆっくり目に多賀城へ向かいましたが・・・

16時半頃に ホテルルートイン多賀城駅東 さんに到着してしまいました。
 
(炭火焼き牛たん たんや善治郎 多賀城店 さんの近くには ルートインホテル が2箇所あり、今回は 初日に充電させて戴いた方とは異なる方で充電させて戴きました)







ハンバーガーを食べ終えてから 2時間しか経っていなかったので、お腹が空いている訳もなく、周辺をウォーキングしつつ 時間調整。

尚、この近くにもう1店、たんや善治郎 さん の系列店があり、そちらは「自分でタンを焼くスタイル」であることが判りました。


で、歩きながら相談した結果、この時は(面白いし 話のタネにもなるし)そちらへ行ってみる事にし、電話で問い合わせをしたところ、18時に予約が取れました。(それまでは お腹を空かせる為に ひたすら ウォーキング!)






JR仙石線の 多賀城駅の高架下 にある 牛たん焼肉 善治郎 多賀城駅店 さん








通されたのは 個室でした。










いろいろ入っている 盛り合わせ を2種類注文








あと これらも・・・






お肉・タンの質はとても良く お値段もそれほど高くも無く 美味しかったです。





ただ、スタッフの手際が悪く(…それほど混んでもいないのに、飲物とお通しが出て来てから20分も 料理は1つも出てきませんでした。せめて『よそるだけ』のキムチ や チョレギサラダ だけでも もっと早く出すべきでは?)

初日の牛タン屋さんの方は大混雑の中、とても手際が良かっただけに、同じ系列店で こうも違うのかと ガッカリしました。ああ、もちろん 店長さんには この事は 怒らずに きちんとお伝えしました。

という事もありましたし、やはり「牛タンと焼肉は違うので、自分で焼くスタイルではない いつもの牛タン屋さんの方が良い」という結論になりました。(あくまで我々夫婦の好みです。まあ、試さないと分からなかった事ですので、良い経験になりました…)








19時20分頃、ホテルルートイン多賀城駅東 さん を出発。



初日の往路とほぼ同じルートで自宅へ向かいました。


県道10「東部復興道路」~県道20等 を走行。仙台空港脇を過ぎて暫くすると 進行方向左側に 鳥の海公園 で開催されていた花火大会の 花火が夜空に綺麗に見えました。

視界が開けているので、かなり長い間 いい感じで見えていました。

周辺には駐車して見物しているクルマもありましたが、走行の邪魔になる様なクルマは無く 大会中盤のちょうど良い時間帯に通過出来た様で、見物客らの交通渋滞にも遭わずに順調に進みました。



福島県に入っても 往路と同じルートを走行(Googlemapの指示にて)。

道の駅なみえ の手前から R6に入りました。

それまでも 殆どクルマが走っていなかったので 順調でしたが、R6に入ると 周囲のクルマが(交通量は少ないですが、多少はクルマは走っていましたので)「ここは北海道?」と思えるくらいの速度で走行していました(殆どが地元ナンバーでした)。

特に「帰還困難区域」に入ると 「人やクルマが出てこないから」なのか ホント凄い巡航速度でした(大きな声では言えませんが 流れに沿わざるを得ないので・・・) 。

当然、交差点の信号は守りますが、この間の通過時間は 早朝に走行した往路よりも早かったと思います。




22時半頃、往路にも立ち寄った ホテルルートインいわき泉駅前 さん に寄り 休憩・仮眠 & 充電。








日付が変わった 1時過ぎに出発し、ラストスパート。






いわき勿来IC から 常磐道~外環道を走行し 3時20分頃、無事自宅に到着しました。



↑このデータにODOが写っていませんでしたので、翌昼にODOを再撮影・・・↓。



朝、ホテルルートイン宮古 さん を出発後 約690km走行。

(ODOは 99,615kmですので、あと400km弱で100,000kmです!)



今回の三陸旅行全体では 約2,006km 走行しました。

青森で給油後(復路のみでは) 947km でした。



旅行中、ホテルルートインさん や イオンモール 他で 延べ17回、合計 94.0kWh 充電しました(2日目 浄土ヶ浜パークホテル さんでのデータは 不明なので含まず)。

月額¥2,750 の ZESP3カード の元は 充分過ぎるほど 取れたと思います(笑)。



往復とも 高速道(有料道)は 自宅近く~いわき勿来IC 間のみ利用(しかも共に深夜料金適用時間帯)でしたので、片道¥3,520(往復¥7,040)しか かかっていません。



美味しいものもたくさん戴きましたが、それほど高級なお店には行っていませんし(むしろB級が多いかな・・・)、宿泊も全てビジネスホテル(ルートインさん)ですので、旅行費用全体もけっこう抑える事ができました。



いつもの様に 渋滞にも全く遭遇していませんし、心配していたお天気も 2日目の夜 本八戸で夕飯を食べに行く際に 少し小雨が降っていたのと、十和田湖へ行く途中(走行中)に 10分ほど強い雨に遭遇した以外は、運よく 雨には降られませんでした(上手く雨雲をすり抜けられた様です)。

ああ、前日までの豪雨の影響で通行止め区間があり、弘前方面へ廻る事ができなかったのは残念でしたが・・・。



朝の散歩を含め、日課のウォーキングのノルマもこなすことが出来、美味しいものを食べても「太る」事もありませんでしたし。(笑)





以上、4泊5日(深夜出発、深夜帰宅なので、正確には 5泊6日?)の 2022夏 三陸旅行 でした。



相変わらずの長文で失礼致しました。

…にも関わらず 最後までお読み戴きましてありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/08/22 00:56:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「流山おおたかの森SC内のトラットリアピッツェリアサレルノ流山店で打ち合わせしながら夕食。ディナーフルコースは前菜・スープ・パスタ(ピザも選択可)・魚料理・肉料理・デザート・珈琲付で税込4290円/人!(パスタ・肉料理のみ違うものを注文しシェア)コスパも良いし美味しいのでお薦め‼️」
何シテル?   08/05 20:36
2023/06/17 VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered 納車 (8代目の愛車) 車歴 ①日産ガゼー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド V60PE (ボルボ V60 プラグインハイブリッド)
VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered Thund ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント
フォルクスワーゲン パサート ヴァリアント GTE アドバンス オリックスホワイト マザ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
1990年、父親が初代エスティマ(TCR20W 2.4L 4WD ワインレッド)を発売と ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学3年の時、S110ガゼールが故障したのをきっかけに、死にもの狂いでバイトをして貯めた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation