• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月06日

PHEVモデルが追加されたGLC

PHEVモデルが追加されたGLC 12/6(水)


ヤナセの営業さんが 「NEW GLCPHEVモデル が追加されました!」と、資料を持って我が家に来て下さいました。

GLC 350e 4MATIC Sports Edition Star(以下 350e) という 特別仕様車? だそうです。




前車に乗っている際、「PHEV限定で 次期愛車を検討している」 と相談した事がありましたので・・・。


もちろん、「VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered を購入し、6月に納車された」 とは お伝え済です。



ああ、まだ 350e の現車(試乗車)は無く、ディーゼルモデルの GLC 220d 4MATIC (以下 220d)に乗って いらっしゃいました。







この 220d、フルオプション装着車ですが 2023年モデルです。
(2024年モデルは タイヤ・ホイールが20インチにUPしている等、多少仕様変更になっているそう)




思ったよりも(外観から想像するよりも)ラゲージが広いのには驚きました。



愛車 V60PEXC60 よりもかなり広いです!

画像はありませんが、スケールで広さを測定したところ、幅は110㎝リアシートを倒した場合のフロントシートバックからテールゲート内側までの長さは190㎝近く もありました! 

倒したリアシートのヘッドレストからフロントシートバックまで間(リアシートの足元)は大きく開いてしまいますが、クッションや荷物で埋めれば充分に車中泊が可能です!

エアサス装着車(220dはOP、350e は標準!)で、乗降時や荷物を積み下ろす際は車高が下がるので便利です・・・。



尚、PHEVの 350e は、ラゲージ下にバッテリーを積んでいるため、220dにはあるサブトランクは無く(トノカバーだけは収納できるらしい?)少し段差が出来てしまうそうですが、車中泊時を含め 使い勝手にはあまり影響の無い範囲だそうです。







「好きなように乗って下さい!」と言って戴き、1時間ほど試乗をさせて戴きましたが、良いですね!


適度に高い視線・ボディの端も把握し易い、車高は高いが 苦手なSUV独特のフワフワ感が少ない(・・・XC60よりも!)、広くて開放的だが適度にタイトな室内空間、運転席廻りに収納多い 等、乗った感じはかなり好印象!

そんな中でも、やはり 先進装備満載 のコクピット?が凄い!(使いきれないほど!)

内装のクオリティもサイコー!


昨年6月に C220d ワゴン を 試乗させて戴いた時 にも驚きましたが(当時のブログにリンクを貼りました)、

・・・表示面積が大きい(ナビ地図まで表示!)HUDARナビ に加え、更に機能が追加されたようです。







中でも この 走行中(30km/h程度まで?)ボディ下部を観る事が出来る のは とても便利に感じました。









それと リアアクスル・ステアリング(後輪操舵)!

昔(27年以上前)、友人の HONDA PRELUDE についていた 4WS 以来の衝撃でした。





我が家の周辺は古い住宅地で狭い4m道路ばかりなのですが、幅1.9mでも リアアクスル・ステアリング のお蔭でひょいひょいと簡単に曲がれます!

腰がクニュっと言う感じの後輪の動きも 慣れれば快適になると思います!



GLC 良いですね! 

ただ・・・やはり ディーゼルは好みでは無いので・・・いくら「静かになった」とはいっても、(日頃PHEVに乗っているせいもあって)エンジン音や振動は かなり気になりましたし、マイルドハイブリッドにもなった とはいっても、出足は鈍く感じました。






で、PHEVの 350e



220d との実質差額を小さくする戦略的価格設定! だそうです










AMGライン 等の装備も 標準だそうです。








フェンダーアーチもボディ同色に!220d と差別化)








急速充電器にも対応!

更に、普通充電も 6kWに対応!

現状、PHEVとしては 珍しいです!


EV走行可能距離 118km(バッテリー容量 31.2kWh






走りの方は ・・・

0-100km/h 6.7秒 

・・・それほどでも無いですね。

まあ、車重2.3t超え(220d+300kg以上)ですので 仕方ないですかね。





私が嬉しいと感じたのは、普通充電の給電口がリアバンパー右に設置された事!(日本独自仕様だと思います、わざわざ日本だけの為に こうしてくれることが凄い・・・欧米規格では急速充電と普通充電の給電口は兼用できるので・・・)

因みに 急速充電の給電口は左リアフェンダー、給油口は右リアフェンダー です。





現状の日本の 普通充電器事情 を考慮するとこの位置が最適です!





・・・といったところが GLC 350e 4MATIC Sports Edition Star について 現状で得られた情報です。




220dを試乗した感じ や 先進装備、PHEV化に伴う仕様(対応可能な充電方法等)を考えると 「いいね!」とは思いますが・・・

VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered を購入したばかりですし(・・・1年前に出ていてくれれば、迷ったかもしれません)、

正直、(以前から何度か申し上げています GLB を除く メルセデス全体の 丸っこい)エクステリアデザインがあまり好きでは無いので(・・・この点では 愛車 V60PE が圧勝!)、

仮にお金に余裕があっても(無いですが・・・) 買い替える可能性は低いです(0%ではありませんが 笑)。





それに・・・

EV走行可能距離 118kmになったとしても バッテリー容量が 31.2kWh では あまり 電費?が良いとは言えない ですし、

・・・因みに 愛車は EV走行可能距離 87km、バッテリー容量 18.8kWh です。




急速充電器が使えても、6kWの普通充電器が使えても・・・電費が良くないなら(愛車よりも) 充電する費用も多く掛かるし、自宅充電時を含め 充電時間もかなり伸びる という事ですし・・・。



ワンべダル走行も出来ない(強い回生ブレーキは効かない・・・営業さん談)そうですし。




まあ、この辺についての細かい事は、これからモータージャーナリストさん達のレポート等で確認できるはずですので、それを楽しみにしたいと思います。





以上、PHEVモデルが追加されたGLC でした。





そうそう、何度も延期(2年以上?) になっていた CクラスのPHEV C350e も 年明けには出るそうです。セダンのみですが。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/12/08 19:54:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

GLC 350e 4MATIC C ...
pangziさん

NEW PASSAT 実物はかなり ...
pangziさん

急速充電器って いいね
pangziさん

二台のGLC
ひげマロさん

速いんでしょうが何となくイマイチ… ...
RANちゃんさん

プジョー508 phev
shi-shi-さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「250525 VOLVO Karting in MAKUHARI http://cvw.jp/b/2692739/48451267/
何シテル?   05/25 22:56
2023/06/17 VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered 納車 (8代目の愛車) 車歴 ①日産ガゼー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
181920 21 22 2324
25262728293031

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド V60PE (ボルボ V60 プラグインハイブリッド)
VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered Thund ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント
フォルクスワーゲン パサート ヴァリアント GTE アドバンス オリックスホワイト マザ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
1990年、父親が初代エスティマ(TCR20W 2.4L 4WD ワインレッド)を発売と ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学3年の時、S110ガゼールが故障したのをきっかけに、死にもの狂いでバイトをして貯めた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation