• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月20日

2024 爽秋 北海道旅行記 ①

2024 爽秋 北海道旅行記 ① そろそろ奥さんの誕生日でしたので、常々 奥さんが「また行きたいね!」と言っていた 北海道旅行 に2泊3日で行って来ました。

航空券は 貯めているANAのマイルを使って と思っていたのですが、急に決まった旅行 という事もあり、残念ながら(希望の日程・時間帯の北海道行は全て満席で)特典航空券は取れませんでしたので、「マイルをスカイコインに交換し そのスカイコインを使って通常の航空券を購入する」と言う方法にしました。

この方法ですと、特典航空券利用に比べて 必要マイル数は倍近く になってしまいますが、持ちだし(=現金支払い)はゼロに出来ますので。



9/20(金)・・・この日だけ 奥さんは有給休暇を取得。


早朝4時半過ぎに自宅を出発





5時半前に羽田空港に到着。

この時間でも駐車場は混雑していました。





空港内もかなり混んでいましたので、朝食も採らずに 早目に手続きを済ませ 搭乗ゲートへ急ぎました。





奥さんは搭乗ゲート前のベンチで休憩、私は空港内をウォーキング・・・。







機内も満席でした! 

インバウンドの方もいらっしゃいましたが 割合はそれほど多いとは感じませんでした(=日本人の旅行客がほとんどの様でした)。

本当に日本の経済は良くないのでしょうかね?



混雑しているせいか 定刻より遅れて出発、到着も20分遅れでした。



荷物は預けずに機内に持ち込んだので、降機後 速やかにレンタカー会社のカウンターに行き 送迎バスに乗って営業所まで移動

また 今回は、日産レンタカーの「事前登録・手続きにより、当日はクルマに直接向かい アプリでドアを解錠し 完全非対面で出発できる」無人貸出サービス セルフライドゴー を利用したので、営業所到着後すぐに レンタカーに乗って出発する事が出来ました。

このサービス 効率が良くて便利ですね!



クルマは 黒のノート でした。





レンタカー営業所から30分ほど 10時半前に、行ってみたかったお店・・・ 苫小牧漁港 にある マルトマ食堂 さん に到着





以前、TVの オモウマい店 でも紹介された お店です。








しかし この時間でも既に大行列・・・





列に並びましたが、20分近く経っても列は全く動きません。

並びながらNETでいろいろ確認してみると「1時間半近く並んで入店後 更に料理が出て来るまで30分くらい待つ」との書き込みを発見・・・。

で、奥さんに並んでいてもらい 列を離れて付近を散策していたところ、近くに「マルトマ食堂 さんの支店で 全く同じメニューのテイクアウト専門店、2階のイートインコーナーで買ったものをすぐに食べられる」 という マルミ商店 さんを発見。



時間がもったいないので、行列から離れ こちらで頂く事にしました。





基本 海産物販売店の様ですが(それにしても安い!)、弁当類も売っている様で、







マルトマ食堂 と全く同じメニューのテイクアウトも 出来るそうです。





こちらで、一度食べてみたかった マルトマ食堂名物ホッキカレーホッキめし(単品は売切れでしたので、凄い量のおかずも入った ホッキめし弁当 に・・・)更に ホッキ刺し を購入。

ああ、我々は 一般の海鮮ではなく、今回は ホッキ貝が目当て でしたので。



ホッキカレー専門(?)ガラナソーダ も頂きました。





購入したものを 2階にある見晴らしの良いイートインコーナーで頂きました。


目の前に見えるのは 行列が続いている マルトマ食堂 さん です。







ホッキがたっくさん入っていて超美味! カレーは 味も とろみも 好みのものです!







ホッキめし のご飯も 美味しい! 

おかずの量・種類もビックリ!

海老フライ、ホタテフライx2、イカリングフライx2、カレーコロッケ、あこう鯛の粕漬け、卵焼き、マッシュポテト、千切りキャベツ、ホッキ入り野菜炒め、更には いくら まで入ってます。これで1000円は激安!







刺身も新鮮





本店の店内では頂けませんでしたが、時間短縮になりましたし お目当ての美味しいものを味わう事が出来たので良しとします。



この日は(というか 今回の旅行全部)奥さんの「のんびりしたい」という要望で、私にしては珍しく 食べたいものを食べに行く以外の予定は気分で決める と言うことにしていました。



と言う事で 宿と夕食まではテキトーに。



苫小牧 からR276で 今まで行ったことの無い 支笏湖 方面へ。R453と重複する湖の南側に入り 支笏湖 を見渡せるところは無いか と思いながら走行しましたが、見渡せるようなポイントは(クルマを停められるところも)全くありませんでした…。



仕方がないので、そのまま 洞爺湖 方面へ進み、道の駅 ルスツ で休憩。 お天気はこんな感じでした…。





そうそう、題名を「爽秋」としましたが、今回の旅行中は 関東とは異なり 爽やかで過ごし易い気候でした(曇りではありましたが・・・)。この日の最高気温も19℃でした。




R276を進み 途中からR230に入り、道の駅 とうや湖 にある 展望台へ。









更に とうや水の駅 へも













サイロ展望台 にも立ち寄りました。











このまま R230 で 洞爺湖の周囲を反時計回りに走行し、昭和新山 の脇を抜け(立ち寄りはせず・・・)、R37等(に沿った裏道も・・・)を走行して この日の宿のある 室蘭



16時半前に ドーミーイン東室蘭 さん に到着





チェックイン後、すぐにホテルから徒歩10分弱のところにある やきとりの一平 本店 さん へ 向かいました。
(奥さんに「全然 のんびりできない!」と言われましたが・・・)



大人気のお店で、事前に予約の電話を入れたのですが「予約は3人以上でないと出来ない」そうで「17時前に来て戴ければ 普通に入店出来ると思います」との事。



ですので 開店20分前から並んでいました(もちろん一番乗りでした)。

開店までに 我々の後ろには10名以上の列が出来ていました。





こちらの特徴です↓





17時の開店と同時に入店。

開店後15分ほどで(テーブルの予約席以外は)満席になり、入店待ちの行列も出来ていました。



まずは生で乾杯。





テーブルに蓄音機が飾ってありました。





名物の豚肉の「室蘭やきとり」を始め、メニュー(リンクを貼りました)に「おすすめ」とあるものを中心に注文






やきとりのタレの味が絶品ですね!



そうそう、室蘭産殻付きうずらの炭火焼 にはビックリ!






殻を食べている感覚は全く無く 超美味しい!
(東京でも 同じようなものを出す店がある との情報は得ていますが、まだ食べた事はありません・・・)



なので、おかわり してしまいました。





もつ煮込み は 鍋で出てきました







スペアリブ と アスパラ






馬レバー刺し





皆、とても美味しいので お酒も進みました(あまり強くない私も珍しく!)。


生ビールの後、奥さんはハイボールを3杯、私はフローズンレモンサワーを2杯・・・






〆は 焼きおにぎりx2

バターが載っていて 中には おかか も入っていました。これも美味しい!






美味しく頂き大満足!

会計をしてビックリ!安い!(メニューのリンクを参照ください)

美味しくて安い、サイコーのお店ですね。



2人で酔い覚ましの為に 少し遠回りしてホテルに戻り、大浴場

サウナや半露天風呂もあり とても快適でした。

更には、無料(取り放題!)の アイスキャンディーや乳酸菌飲料も置いてあり、夜泣きそば(ラーメン)まで無料で頂け(私はお腹いっぱいで頂きませんでしたが)至れり尽くせりでした。


ドーミーイン東室蘭 さん いいですよ!



その後 早目に就寝しました。



以上、2024 爽秋 北海道旅行記 ① でした。

②に続きます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/09/23 16:31:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

誰も並んでいない
アンバーシャダイさん

私は二度と行きません。
アンバーシャダイさん

◆カレー食べに苫小牧へ。。。◆
EURO STYLE@憂越DMさん

241226 お寿司を食べに大洗へ ...
pangziさん

250223 久しぶりに 佐原の美 ...
pangziさん

◆3の付く日は苫小牧に。。。◆
EURO STYLE@憂越DMさん

この記事へのコメント

2024年9月23日 17:47
こんばんは。
ということは北海道から帰ってきたばかりですね^^
実は来週4日連続の休みが取れれば、フェリーで行くので北海道滞在は2日間になりますが、それでも久しぶりの9月下旬の北海道へ行きたい気持ちがいっぱいでしたが、休みを取るのは無理だったです(^^;
洞爺湖周辺は今年の春に行ったばかりで懐かしいです。続編を楽しみにしています。
コメントへの返答
2024年9月23日 19:43
こんばんは、コメントありがとうございます!

はい、昨晩の便で帰宅しました。
この日の立ち寄り地は、先日 kitamitiさんが行かれたルートと少し重なっていますね。お天気は残念でしたが(暑いよりは良かったですが)いいところでした。

我々も何度もリピートしたいです!
2024年9月23日 19:51
pangziさん、こんばんは😀お帰りなさい。

この時期の北海道はいいですよねーちょっと寒さを感じ始めますが。

しかし、朝から夕方まで😅かなり走りましたね。
洞爺湖に泊まるのかと思ったら東室蘭とは、流石です。

奥様の「全然 のんびりできない!」のお言葉は、ヒシヒシと伝わってきますね😅

洞爺湖は来年6月に行きます😃

2日目楽しみにしてます。
コメントへの返答
2024年9月23日 21:29
こんばんは、コメントありがとうございます!

想像より少し涼しかったですが 関東の猛暑から脱出できたので快適に感じました。

このルートでも走行距離は180kmちょっとですので、それほどでも無いですよ!
まあ、のんびりでは無かったですが・・・(笑)。

プロフィール

「流山おおたかの森SC内のトラットリアピッツェリアサレルノ流山店で打ち合わせしながら夕食。ディナーフルコースは前菜・スープ・パスタ(ピザも選択可)・魚料理・肉料理・デザート・珈琲付で税込4290円/人!(パスタ・肉料理のみ違うものを注文しシェア)コスパも良いし美味しいのでお薦め‼️」
何シテル?   08/05 20:36
2023/06/17 VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered 納車 (8代目の愛車) 車歴 ①日産ガゼー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド V60PE (ボルボ V60 プラグインハイブリッド)
VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered Thund ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント
フォルクスワーゲン パサート ヴァリアント GTE アドバンス オリックスホワイト マザ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
1990年、父親が初代エスティマ(TCR20W 2.4L 4WD ワインレッド)を発売と ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学3年の時、S110ガゼールが故障したのをきっかけに、死にもの狂いでバイトをして貯めた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation