• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月17日

250117 EX30で房総半島一周ドライブ記

250117 EX30で房総半島一周ドライブ記 1/17(金)

代車でお借りしている EX30 (BEVです!)で、仕事も兼ねて 房総半島 ほぼ一周 約300km を ドライブしてきました。






愛車の 内装の 軋み音 が気になっていたので、前日(1/16)ディーラーのメカニックさんに自宅に来て頂き 状況確認をして貰った上で 修理の為に入庫する事になり、その間 EX30 をお借りしています。



白ボディに内装も白!・・・前車(VW PASSAT GTE VARIANT)と同じ配色で 少し懐かしい気がしました。





朝5時に自宅を出発。

ディーラーで満充電にしてくれたそうですが(我が家到着時はバッテリー残95%でした)、前日 少し買い物等で走りましたので バッテリー残72%でスタート



ああ、所有している充電カードの 急速充電器利用無料枠 が余りに余っているので、お借りしている間は 自宅では充電せず、全て急速充電器での充電で賄うつもりです。




最初の目的地は 君津市の セブンイレブンにある充電スポットです。ナビによると 所要時間は1時間55分・・・いつもの様に全て下道走行です。

到着時のバッテリー残予測は52%(暖房・シートヒーター:ステアリングヒーター全てONで走行)






思ったよりも道は空いており 予定よりも15分以上早く到着!





バッテリー残は予測通り 52%ぴったり!






出力90kWの急速充電器 との事で 他にも多数あるスポットの中から 敢えてこちらに立寄って充電したのですが…

期待を裏切り 30分で 僅か 23.4kWh しか充電されず・・・。寒かったからでしょうかね? もちろん、同時に充電しているクルマはありませんでした。


 



充電中、暖房の効いた車内でモニターを見ていましたが、最大46kWでした。





それでも 52% → 83% まで回復しました。(気温 -1℃!!







再スタートし、次の目的地 道の駅 富楽里とみやま




途中 海沿いのR127を走行中、東京湾越しに見える 富士山 が見事でしたので、土産物屋さん(朝早すぎて開店前でした…)の駐車場にて 記念撮影を。










8時半頃、道の駅 富楽里とみやま に到着。






産直ショップ開店まで少し休憩した後、9時の開店と同時に入店し、いつもの様に 奥さんにTV電話を繋いで指示を仰ぎ 野菜等を購入。(早すぎて?まだ全ての品物が陳列されていませんでした…残念!)






次は(ブログで何度か紹介済ですが) 大房岬自然公園

Grand Mercure Minamiboso Resort & Spa さん の駐車場に停めさせて頂き(急速充電器も設置されていましたが まだバッテリーは減っていないので 充電はせず)






こちらで1時間半ほど ウォーキング!



ホテルのプールから公園へ






何度も来ていますが 綺麗で気持ち良いです!












この時間 残念ながら 富士山 は雲に隠れて見られず…








それでも 絶景です






展望塔にも上りましたが






やはり雲の中…










伊豆大島 はハッキリ見えました!








富浦新港 を!








次は 仲間と待ち合わせしているお店で 昼ごはん!



20分ほど走り、11時半の開店の10分前に到着。


美味い家 若鈴 さん

地元の皆さんに大人気のお店だそうです!






名物の 地魚寿司 の他





刺身定食





更に ミックスフライ定食 を注文




2人で3つを!

・・・シェアして頂きましたが、1つも残さずに 全て美味しく 頂きました。

魚の鮮度はサイコーですし、安い! ミックスフライは エビx2・イカ・カキ でした。


このお店もお薦めです!・・・館山にはお薦めの店が多すぎますね(笑)。




食後は 現場に行って 打ち合わせを(仕事です!)。




仕事が終わった後は(仲間とはお別れし…)、ZB会(勝手にそう呼んでいます…)の 次回 ツーリングBBQオフ の会場に と思っているスポットを下見に・・・。












ちなみに 以前(といっても 2017年12月 と かなり前ですが…) 前車に乗っている時に企画・開催した際の写真です ↓









前回開催後、台風被害やコロナ禍などがあったので、営業されているか 心配していたのですが 大丈夫だった様です。



3月中旬に ツーリングBBQオフ を企画中ですので、ZB型 V60/S60 オーナー さんで 御興味のある方は 是非 参加を御検討下さい!




さて・・・

ここから 外房の海沿いを走行し、少し遠いですが 九十九里(一宮町)にある 元母宅 へ。

父の他界後 25年以上、一人暮らしをしていた母ですが、高齢の為 ついに昨年1月より 我が家で同居する事になりました。

それ以来 ほぼ空き家状態ですので、定期的に様子を見に行っています。




途中、南房総市の海沿いR128にある 道の駅 和田浦WA・O! でトイレ休憩





売店で 名物の 落花生ソフトくじらコロッケ を 頂きました。







南房総の太平洋岸、外房に位置する和田町は、知る人ぞ知る「クジラの町」。

和田漁港 は 日本全国でわずか4ヵ所しかない捕鯨基地の一つ! だそうです。

また、千葉県の名産といえば「落花生」ですね!
 
両方とも 珍しいですし、美味しかったです。




更に・・・ウォーキングのノルマを達成する為もあって(ここも以前 ブログで投稿済ですが…)

勝浦市の 鵜原理想郷(南房総国定公園) にも立ち寄りました。



入口の駐車場に クルマを停め





手掘りのトンネルをくぐり





小さな漁港を見ながら坂を登ります





またトンネルを…





景色は楽しみですが 坂がキツい…





坂を登りきると 絶景が広がります!


手弱女平







・・・にある 幸せの鐘







勝浦海中公園の桟橋 を!







登ってくる途中に見えた漁港





毛戸岬







毛戸浦







白鷗岬





黄昏の丘











先ほどとは反対側に坂を下り





トンネルをくぐり





夕陽の鵜原海水浴場







クルマに戻り、更に走って 母宅へ(暗くなってしまったので 画像無しです)



用事を済ませた後・・・



茂原のファミレス(びっくりドンキー!)で 夕食を採ってから…



バッテリー残が 36% まで減ったので(…充電しなくても 自宅まで走行するには充分に余裕はありましたが)






カインズ茂原店 にある 今度も 出力90kWの急速充電器 で充電!






ここでも期待通りではありませんでしたが、朝よりは マシで

30分で31.4kWh 充電され 79%







最大は 62kW でした





ここ(茂原)から 自宅に向かって ラストスパート。


流石に高速(東金道~京葉道等)を走行しようかな とも思いましたが、
ナビに 下道でも1時間20分弱 と表示されたので、下道を走行していくことに。



ほぼナビの表示通り 21時20分前に 無事帰宅しました。



バッテリー残 65%



この日の走行距離 約302km 全て下道

充電2回(30分x2) 計 54.8kWh

2箇所とも 出力90kWの急速充電器 にも関わらず、(条件が整わなかったせいか?)期待した通りの出力ではありませんでしたが、2回とも30分で ほぼ80% まで回復したので 特に問題はありませんでした。



この日も大嫌いな渋滞遭遇はゼロ、

天候にも恵まれ 朝には綺麗な富士山を観ることが出来、

大房岬鵜原理想郷 の絶景スポット2箇所でウォーキングをし、

仕事 と 母宅での用事も済ますことが出来、

昼食に美味しいものも頂け、

快適なEVを300kmも運転出来て

とても充実した1日でした。




ウォーキングのノルマも達成しました。






最後に、EX30 を 1日中 約300km 乗らせて頂いた感想です。(前日にも50kmほど乗りました)

・さすがに静かでスムーズです。乗り始めは SUV独特のフワフワ感が気になりましたが(愛車から乗り換えると どうしてもそう感じる?)時間が経つにつれ 違和感は薄れました。普通に走るには充分に快適ですね。特に発進加速が速いのは気持ちイイ!

・前席は快適です。シートの電動調整レバーがとても使い易い。他車もこうすればよいのに。ただメモリー機能がないので、乗降時にシートを下げると次に乗った時にシートを合わせるのが面倒でした。あとは、センターモニターのみ は やはり見難いですね。ヘッドアップディスプレイだけでも良いので、運転席の目の前に表示が欲しいです。

・センターモニター自体は操作しやすいです。各種操作もVOLVO車ユーザーならすぐに慣れると思います。エアコンの操作もしやすいですし(ただ 風量の替え方が判らず、営業さんに電話で訊いてしまいましたが 判れば簡単です)、やはり後退時にバックモニーターとサラウンドビュー(360°)モニターが同時に表示されるので とても見易いですね(他のVOLVO車も早くOTAでこのようにしてほしい!)。ああ、サイドミラーが後退時に下向きになる機能が無いのは×。毎回モニターで操作するのは超面倒!




・後席やラゲージは正直 狭いですが 1人や2人でのドライブには必要十分ですね。取り回しもラクなサイズですし。ただ 我が家が年に数回行く 数泊での地方へのロングドライブに使うには 車中泊は勿論無理ですし、ラゲージもちょっと小さすぎますかね。

・充電については、今回は平日の 空いた地方(?)でしたので 他に利用車もおらず、電力量は期待通りではなかったものの、規定時間内(30分)で充分に充電出来ましたので(130~178km分)、「思ったよりも使い易い」と感じました。普段 PHEVに乗り 普通充電器で長時間充電しても最大90km弱分しか充電出来ないのに比べるとホント ラクに感じました! ただ、これも前述した様に 数泊での地方へのロングドライブに使うには やはり不安はありますね。高速道のSA/PAや幹線道路沿いのスポットでは 充電待ちも発生するでしょうから。混雑する時期(シーズン)に行く可能性が高いので尚更です。

・日常使いや この日の様な 日帰り または 1泊2日程度の旅行までの使い方には 充分 快適に利用することが出来ると思います。よって「セカンドカーに最適!」というのが一番判り易いと思います。まあ、我が家では経済的余裕はないので「1台で全て出来るクルマ」しか所有できませんが…。



以上 250117 EX30で房総半島一周ドライブ記 でした。



そうそう、愛車ですが「天井がきちんと固定されておらず、それが原因で 軋み音が発生していた」との報告を受けました。

週明け水曜日に一度 調整(修理?)後の状態確認をする事になっていますので(それで問題無ければ 作業終了、まだ軋み音がするようなら再調整…)、それまでは EX30 をお借りします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/01/20 01:37:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ミニキャブEVの急速充電量
面河さん

リーフe+ 150kw充電器で一瞬 ...
thomas&Jetさん

花の都大東京へ〜♪part1
ひろピカさん

急速充電エラー
インヂュニアさん

BEV入門その⑦ 目的地充電
セイドルさん

【充電】16回目(普通+急速)
sam527さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「250522 石田純一さんの焼肉屋さんで! http://cvw.jp/b/2692739/48445461/
何シテル?   05/23 00:19
2023/06/17 VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered 納車 (8代目の愛車) 車歴 ①日産ガゼー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
181920 21 222324
25262728293031

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド V60PE (ボルボ V60 プラグインハイブリッド)
VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered Thund ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント
フォルクスワーゲン パサート ヴァリアント GTE アドバンス オリックスホワイト マザ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
1990年、父親が初代エスティマ(TCR20W 2.4L 4WD ワインレッド)を発売と ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学3年の時、S110ガゼールが故障したのをきっかけに、死にもの狂いでバイトをして貯めた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation