
8/8(金)~9(土)
このところ 毎年 お盆周辺には 3~4泊でドライブ旅行に出掛けていましたが、
今年は・・・
・お陰様で 奥さん共々 仕事が結構忙しい
・暑すぎて あまり外には出たくない
・昨年1月から同居を始めた私の母(初期の認知症と診断されています…)の状態が あまりよくないので 長期間留守にするのは心配
といった事情があり、近場に1泊 で済ます事にしました。
目的地は 北総の小江戸 佐原
私は 仕事を含め 2~3ヶ月に1度の割合で訪れていますが(その度にブログにも投稿していますので 皆さんも もう飽きたかもしれませんね、すみません…)、奥さんの方は 年に1~2度しか訪れておらず「また行きたい」との要望がありましたので、今回はそれに沿う事にしました。
という訳で 8/8(金)
朝7時過ぎに自宅を出発し、下道(鎌ヶ谷を抜け R464を通るルート)を走行して、
8時40分頃前に 酒々井プレミアムアウトレットの駐車場に到着。
こちらで充電(エネパス利用)をさせて頂きつつ
徒歩10分ほどのところにある「酒々井温泉 湯楽の里」へ
(ここも 最近よく投稿していますが…、気に入っているので!)
こちらで 営業開始の9時から14時過ぎまで、まったり、のんびり!
お風呂の写真はありませんが・・・サウナ・露天風呂・寝湯・炭酸泉・ジェットバス等々を、出たり入ったり。
食堂にて。例によって 奥さんは午前中からビール!
2人して『韓国式垢すり』も お願いしましたが(有料です…結構 高かった!)、とても気持ち良かったです。
14時過ぎに 酒々井を出発し、下道で佐原へ。
小一時間で 大好きな 「別館山田」さん(うなぎ屋さん)に到着。
16時の「整理券配布」に備え、奥さんに店の前で並んでいてもらい・・・
因みに、奥さんの方から「ホテルから30分も歩くくらいなら、ここで16時まで整理券の為に並び、その後の1時間は 近くのスーパーのイートインコーナーでコーヒーでも飲みながら待ちたい」と言い出しました。・・・私が強要したのではありません、念のため(笑)!
私は 愛車で この日の宿(ホテルルートイン佐原駅前)へ移動し、早めにチェックイン。
愛車を 予約していた充電スポットに停め充電(最近 ルートインさんの充電器は 宿泊客も「アプリでの完全予約制」になりました)・・・ただし、エネパスが適用される16時まで で(別途 充電料金が掛からない様に) 一度充電をオフにし、残りは 再度エネパスが適用になる翌朝7時から再開する事に!・・・他の予約車がいない事を確認した上で このような裏技(?)を試してみました。
16時にホテルを出て、徒歩で「別館山田」さんへ向かいました。
正規ルートでは30分ほどですが、(ノルマへの歩数確保の為)少し遠回りをし、開店の17時に奥さんと合流し 入店。
見事 1番の整理券をGET出来たそうで、最初に入店し 最初に注文できました → 過去に何度か投稿しましたが、このお店、お味とボリュームはサイコーなのですが、料理が出て来るのがとても遅い!なので、早い番号をGETし 早く入店 早く注文しないと、出て来るまでの待ち時間がどんどん長くなります・・・。
この日も混雑しており、我々が食べ終わって店を出る頃にも、まだ入店待ちの列が出来ていました。
クルマを置いてきたので、過去20回近くこの店に来ていますが、私は初めて うな重と一緒に ビールを飲むことが出来ました。
つまみに カシラの佃煮
いつもの うな重!・・・直鰻重(上)です。注文から約35分で出てきました。
相変わらず、ボリュームがあって、激ウマ!
やはり、我々夫婦の中では この店が日本一です。
5月に「新館山田」さんにも行ってみました が、やはりこちらの勝ちですね!
鰻の厚さ、焼き方、タレの味が違います。
美味しく頂いた後は 夫婦で仲良く(?)歩いて ホテルへ。
夕方で かなり涼しくなったので、歩数を稼ぐために 何箇所かに寄り道もして、19時半頃 ホテルに戻り、大浴場で汗を流して 早めに就寝しました。
このルートインさん、比較的新しく(まだ1年ちょっと?)綺麗なのはもちろんですが、部屋も広めで設備も良かったですし、大浴場もとても広くて快適でした。
そうそう、6月初旬に予約をしたのですが、盆休みの連休前日 という事もあり、料金もリーズナブルでした(朝食バイキング付き、ゆったり目のダブルで ¥13400税込/部屋)。
尚、1日ずれるだけで かなり高くなる様でしたので、この日を予約しました・・・笑。
8/9(土)
5時から日課のウォーキングへ。(1人でです・・・)
気温は予想外に 23℃と低めでしたので 結構快適でした。
早朝で まだ殆ど人のいない 運河沿いを・・・過去に何度も投稿しているので、まとめた画像にします・・・
毎年必ず飛来するという「カップルの白鳥」もいました。
「道の駅 水の郷さわら」 から利根川土手沿い や 諏訪神社 大鳥居、佐原駅前 へも。
エネパスが適用になる7時に 一旦 ホテルの駐車場に戻り、充電再開の操作を!
更に30分ほど歩き 1.5万歩になったところで ホテルに戻り、朝食&大浴場で汗を流して チェックアウトの10時まで 部屋でのんびり。
チェックアウト後、愛車はそのまま充電を続け(12時半頃まで利用予約済)
夫婦で 再度 運河沿い等をぶらぶら。
気温も 朝よりは上がりましたが、27℃くらいでしたのでラクでした。
この無料休憩スペースが快適でした! 景観も素晴らしく、風通しも良く、ミストまで設置されていました。
11時から 事前に予約していた「ワーズワース」さんでランチ
この日も予約客で満席でしたので、訪れる際は予約した方が良いです!
運河を観ながら頂きました。
美味しく頂いた後は、ホテル駐車場へ戻って満充電になった愛車に乗り、再度「道の駅 水の郷さわら」へ行き スイカなど産直野菜を購入。
13時半頃 渋滞が始まる前に帰路に就き、R464を通る下道ルートを走行し、15時頃 無事帰宅しました。
帰宅時の走行データです。
2日間 全てEV走行で賄えました(充電はエネパスのみ)。
また、渋滞遭遇もありませんでした。
燃費計も 111.1km/L まで伸びました。
何度も訪れた事のある場所ではありますが、初めて宿泊し、ゆったりのんびり廻る事が出来ました。
天候にも恵まれ(特に2日目は過ごしやすかった!)、2件の大好きなお店で美味しいものを頂く事も出来ましたし、1日目の温泉・垢すりも気持ち良かったです!
短いですがサイコーの夏休みでした。
ノルマも達成しました。
来週は仕事ですが、明日・明後日は 自宅でのんびりできそうです。
以上、250808~9 小江戸佐原1泊ドライブ旅行記 でした。