
9/17(火)
久しぶりに 仕事で 南房総(内房)方面へ 行く事になっていました。
せっかくの機会に「ただ行くだけ」ではもったいないので、事前にいろいろと計画をたてて行って来ました( そういう性分なので・・・笑)。
早起きをして 朝5時に自宅を出発
経路上で
早朝7時から利用可能な充電スポット があり(意外と少ないんです!・・・9時や10時から利用可能なスポットが大半)、且つ
ウォーキングが出来る場所が近くにある 、更に
満充電で出発し EV走行のみで到着可能 な範囲 という条件を満たす 数少ない場所
・・・
富津 を最初の目的地に設定しました。
尚 高速を使えば所要時間は半分程度で済む可能性もありましたが、7時到着から逆算すると 5時の出発で高速利用は早く着きすぎてしまいそう、逆に少し遅らせて5時半から6時の出発にすると 千葉中心部の高速JCTでの朝の通勤渋滞が発生する時間帯に掛かり 7時には着かない可能性もありましたので、全て下道走行としました。(高速代も節約できるに越したことは無いですし、早朝なら 下道も空いていて走り易く、EV航続距離も伸ばせるので・・・笑)
途中、富津近くの 千葉でガテン系の方に大人気のお弁当チェーン店
としまや さん(以前
秘密のケンミンshow でも取り上げられました)で
ゴージャス弁当 を朝食用に購入。
としまや名物の チャーシュー・バーベキューポーク・イカフライ が入った欲張りメニューです。
野菜類は漬け物だけ という割り切りも流石!?
カロリーも凄いですが・・・笑
予定通り 7時に
イオンモール富津 に到着し、充電開始。
まだ他にクルマは全くいません…。
ここまで 74km 全てEV走行でしたが まだ12km 航続可能でした。
車内で お弁当を頂いた後
隣接する
富津市民ふれあい公園 をウォーキング
全長4km超えの細長い公園ですので、ここを一周(往復?)すれば8km以上を 歩く事になります。
7時過ぎと 比較的涼しい時間にスタートできましたし、陽が高くなってきても、ご覧の通り 木陰になる部分がとても多いので 快適に歩くことができました。
2時間ちょっと歩き、次へ
鋸南町 で現調をした後、
安房勝山駅 で 業者さんと待ち合わせ。
で、まずは お昼ごはん!
以前から行ってみたかったお店へ。(業者さんも 知ってはいたそうですが 訪れた事は無いそうです・・・)
11時開店の15分前に到着(一番乗り)
夕凪 さん
開店と同時に入店。10分ほどで満席に。(店内はそれほど広くありません。4人テーブル3つ、2人テーブル1つ、カウンター6席くらい)
メニューを観てビックリ‼️
NETで予備知識はありましたが、それでも 安すぎ!と感じました
メインのメニューしか撮影していませんが、サイドメニューも豊富で、それがまた安い! (例:カキフライ 2個300円、鯵フライ 1枚80円、レバーフライ 1枚80円、ヒレカツ 1枚200円、マグロカツ 1枚150円 などなど)
私は
おまかせ握り寿司 の
極上 伊勢エビ(ボイル)黒ムツ 入り を注文。(上のメニュー写真の最上段左から2枚目の黒板を参照ください)
おまかせ握り寿司 は ①・②・③・極上 と 4種類あり、基本の①が18貫、②以降は 黒板に追記してあるネタが順に追加されていくシステムだそうで、極上 は24貫になるそうです。(これは 出てきた時に初めて知りました・・・そんなシステムとは知らずに注文してしまいました)
毎日、ネタは変わるそうですが、きちんと説明のメモが付いてきます。(稲荷寿司のみ記載無し!笑)
これで2900円は激安!
伊勢エビ
煮床ぶし
皆 新鮮でとても美味しかったですが、特に この2つと 皮ハギ肝 が絶品でした!
業者さんは
煮魚定食 刺身付き 金目鯛 大 を注文(2900円)
金目鯛 が でかい!
伊豆や銚子で 何度か 金目鯛の煮付 を頂いた事がありますが、それらに比べても激安です!
少し 味見をさせていただきましたが、煮汁の味もサイコー!
(もちろん、私のお寿司も 少しおすそわけしました・・・2貫あるネタを中心に!笑)
そうそう、御主人が厨房を 奥さん(らしい感じ 御夫婦かどうかの確認はしていません・・・)がホールを と 2人で切り盛りでしているので、料理が出て来るまでに少し時間は掛かります・・・
写真はありませんが ノンアルで乾杯し、サイドメニューの
ダルマイカ沖漬け(350円) と
金目鯛の肝・卵煮(250円)をつまんでいましたし、我々の料理が一番最初に出てきたので 気にはなりませんでしたが、後の方に入店すると 少し待つ時間が増えそうですので 注意が必要です・・・。
この2品も絶品! しかも安い!
とても美味しく頂きました。(超お腹いっぱい!)
リピート確定です!
このお店、超お薦めです(既に大人気店ですが・・・笑)。
我々がお店を出る頃には 店の前に8人ほど並んでいました。
平日の開店前に並ぶのが狙い目です!
ここから クルマで数分のところにある
道の駅 保田小学校 へ移動 (当然 愛車は充電!)
あまりに暑いので、充電中ずっと リアウインドは網戸にしていました。
校舎を改築した館内(宿泊施設になっています)を少し見学した後、
カフェコーナーで ソフトクリーム(
ミルメーク味・・・懐かしい味です!判る人には判りますよね!)を購入し、頂きながら1時間弱 打ち合わせ。
その後、また移動・・・
次は
君津 で打ち合わせ。
愛車は (打ち合わせ場所から少し歩きましたが)
ジョイフル本田 君津店 の駐車場で充電・・・。
その後、
君津 の現場を見に行き、次
市原 へ。
Ario市原 のイートインコナーで打ち合わせ。(もちろん愛車は充電)
ちなみに、出来るだけ 充電スポットがあるところや 近くのお店 での打ち合わせになる様に、事前に業者さんにお願いをしています・・・(クルマも停めやすいですし、ゆっくり打ち合わせが出来るお店も多いので 結構喜ばれます・・・ )。
打ち合わせが18時半まで掛かったので 市原で夕食も食べて行く事に。(ああ、業者さんとは別れ 1人で です)
ちょうどこの日は 奥さんも飲み会で帰りが遅い との事でしたし、道路も混雑している時間帯は避けたかったですし、
EV走行で自宅まで帰還可能な航続距離になるまで 長めに充電したかった事もありましたし。
逆算すると 21時頃まで充電すればOK だったので、まずは 小一時間
Ario市原 に隣接する
上総更級公園 を 綺麗な満月を拝みながら(中秋の名月❗️) お散歩。(既に2万歩近く 歩いていましたが、結構 食べてしまったので・・・)
この時間は風もあって涼しく快適でした。(夜なので画像はありません)
そして 19時半前に
Ario市原 と
上総更級公園 の間にある
むさしの森珈琲 市原更級公園店 さん に入店し夕ごはん!
流行り(?)のチェーン店の
珈琲レストラン らしいですが、私は初めてです。
店内は広々しており ゆったりくつろげる感じの良い雰囲気でした。
朝昼は野菜を採れていなかったので、ヘルシーに(?今更遅い・・・笑)
野菜畑のガレット の
季節の冷やしパンケーキセット を注文。
飲み物は プレムアムドリンクの ベリーソーダ(だっかな?)に。
実際に出てきた料理です。
ガレットにしては 具が多すぎて ちょっと食べにくかったですが、お味の方はとても美味しかったです!
パンケーキのほうも マスカットが新鮮でしたし、とても美味しく頂きました。
そうそう、メニューの写真と変わらないクオリティーの料理が出て来たので、思わずメニューも撮影し その画像も載せてしまいました。
ゆったり長居の出来るお店 というコンセプトだそうで、割安なお値段でお代わりドリンクも注文可能 でしたので、パンケーキが来た時に アイス珈琲(+220円税込)を追加注文しました。
自宅までEV走行可能になる21時までの1時間半以上、ゆっくりさせて戴きました。ホント 快適でしたよ!
21時を過ぎて 既に渋滞も無かったので、帰路も基本下道を走り(但し この時間でも 信号の多い下道よりも かなり効率が良くなる 幕張IC~市川IC間のみ 京葉道を走行しましたが・・・)22時には無事 帰宅できました。
予定通り、この日は
212.8km 全てEV走行で賄えました。
ウォーキング や 打ち合わせ や 食事(昼食を除く)をしている間、計画通りに効率良く充電出来ましたので。(皆さんにも御協力戴けたお蔭で!)
たくさん食べ過ぎましたが(特に 昼食のお寿司の量は予想外に多すぎました)
たくさん歩いてそれなりのカロリーも消費しました・・・笑。
しかし、翌日(今日です)以降 少しは粗食にしたいと思っています。
しっかり仕事も出来、ほぼ計画通りに ウォーキング・食事・充電も出来たので、大満足な1日でした。ああ、大嫌いな渋滞にも遭遇しませんでしたし。
以上、
240917 南房総食べ過ぎドライブ記 でした。