
3/26(水)
1日 時間が出来たので
佐野らーめん を食べに行ってきました。
例によって 通勤渋滞を避けるために 5時半に出発し、いつもの「江戸川沿いの裏道」を走行。(ガラガラで快適!)
菜の花が 土手一面に咲いており とても綺麗でした!(停車出来ないので画像はありませんが…)
R4バイパスを少しだけ走って 西側に逸れ・・・
7時前に 最初の目的地 旧R4沿いにある
エムズタウン幸手 の駐車場に到着し充電…!。(埼玉県幸手市にあるショッピングセンター)
7台分ある充電スペースには 全てパイロンが設置してありました(優秀!)
敷地内に
24時間営業のスーパー マルエツ さん があるので、トイレをお借りし 朝食用のサンドイッチを購入して 車内で頂いた後、ウォーキングへ!
最近どんどん増えている
ENECHANGEの充電スポット、この周辺にも もう2箇所あるようですので、様子見を兼ねて散策・・・
徒歩15分ほどで スーパー
フードオアシス オータニ 幸手店 さんへ
4台分のうち パイロン設置は1台分だけでした…。
お店が10時から営業開始の為(充電スポットも同様)、当たり前ですが この時は1台も停まってはいませんでした。
次のスポットへ向けて歩いていると、中川土手沿いの
権現堂堤 にも 綺麗な菜の花が咲いているのをみつけ 寄ってみる事にしました。
土手には
桜並木 もあり、まだ開花前でしたが「
桜まつり」の準備の為に 屋台や案内看板などを設置する人々で賑わっていました。
後で知ったのですが、こちら 有名な桜の名所だそうですね!
・・・春を迎えると長さ1kmにわたる堤に約1,000本のソメイヨシノが咲き誇り桜のトンネルを作ります。また、堤の隣には、菜の花が作付けされ、桜の淡いピンクと菜の花の黄色とのコントラストが見事です。
桜まつり期間中は、約100店舗の露店が出店し、さまざまなイベントが行われ、多くのお花見客で賑わいます。・・・
この日は菜の花だけでしたが、それでもとても綺麗でした!
人は少なく ゆっくり観ることが出来ました。
この
権現堂公園 と 旧R4 を挟んだ向かい側のパチンコ店
ライブガーデン幸手権現堂店 さん 駐車場にも充電スポットが。
3台分ともパイロンが設置されていました。
こちらは パチンコ店の営業時間に関わらず 24時間利用可能です。
徒歩30分圏内(私の足で…)に 3箇所も充電スポットがあるなんで 羨ましい!
9時前に愛車に戻り、佐野に向けて出発しました。
渡良瀬遊水地 の脇などを通り(ここも菜の花が綺麗でした!)
ちょうど10時に お目当てのラーメン屋さんに到着。
常に行列が出来ているという大人気店の
佐野青竹手打ちラーメン 大和 さん
開店は11時なのですが、事前に発券機にて整理券を取得できるそうです。
また10時からは 店内の券売機にて食券も購入することが出来、整理券と食券をスタッフさんにお渡ししておけば、開店までの間は自由行動が可能です!
3番目の整理券をGETできました。
開店までの間に、愛車を充電スポットまで移動。
因みに、この
佐野青竹手打ちラーメン 大和 さんの道路を挟んだ向かい側には
ホテルルートイン佐野藤岡インター さん があり、そちらにも
ENECHANGEの充電器 が設置されているのですが・・・
(↓ 昨年4月、ここに宿泊した際に利用しました、その時の画像です・・・因みに、その時も 夕飯に ここのラーメンを とも考えましたが、大行列が出来ていたので諦めました・・・)
こちらは
エネチェンジパスポート(定額制)非対象 の為、
徒歩15分ほどのところにある
佐野プレミアムアウトレット の駐車場に停めて充電する事にしました。
最近、
7台分に大幅増設された という情報も入手していましたので。
平日のせいか、全くクルマは停まっていませんでしたが、これだけあれば 週末に訪れても利用できる可能性は高いですね。
パイロンは設置してありませんでしたが、代わりに全ての区画の路面に「
EV充電スポット」とペイントされていました。
また、「立体駐車場と同じ敷地内の 数少ない屋根なし部分」で、且つ「この敷地内ではエントランスからも一番遠い位置に設置」してありましたので、駐車場全体が満車にでもならない限り、非EV車が停める事は無さそうです。
私としては こういう位置に設置してくれた方が 空いている可能性が高くなるので 嬉しいです。
少し遠回りして 11時ちょうどに着くように歩き、開店と同時に入店しました。
尚、この時点で 店の前には 整理券発券機の前にかなりの行列が出来ていました。
着席して2分ほどで、注文していた(10時に食券を購入していた)料理が出てきました!
醤油チャーシュー麺 味玉トッピング と
焼餃子
極太ちじれ麺 + さっぱり系スープ は 期待通りの美味しさでした。
(喜多方ラーメンに近い感じですが、麺もスープも インパクト大!)
トロトロチャーシューも 私の好みでした。
餃子も、厚めでモチモチの皮に、甘さもある餡が絶妙! これも好みでした。
(3月初旬に食べた 宇都宮みんみん さん の「皮が薄くて餡の味も薄い餃子」とは正反対!)
とても美味しく頂きました。こちらが大人気店になるのは充分に納得できました。
このお店の Youtube動画 です。
また、「
整理券+事前食券購入システム(?)」はとても効率が良く、良いシステムだと思いました!
他の 行列が出来ている店 でも 是非導入して欲しいですね!
食後は、たまたまNETで「日帰り温泉」と検索したところ、ラーメン店からアウトレットまでの道中にあるホテルがヒットしたので、可能なら入浴していこうかと思って立ち寄ったのですが・・・(展望露天風呂 らしいので!)
フロントに尋ねたところ、「日帰り入浴は 15時から」との事で 断念しました。
仕方がないので、アウトレットモール内をウインドショッピングしながら少し散策した後(何も買いませんでした…)、
13時前に佐野を出発し、
朝、幸手から佐野に来る途中、これも たまたま「
充電スポットの近くに日帰り温泉施設がある!」のを 発見(?)していたので、そちらへ行ってみる事にしました。
自宅方面へ30分ほど戻り
古河総合病院 さん の駐車場へ愛車を停め・・・
因みに「病院に用事の無い人でも利用可能」となっています…念のため。
こちらも 4台分全てにパイロンが設置されていました。
(他の利用者はいませんでした)
目の前の道路を15分弱 歩いたところにある 日帰り温泉施設
いちの湯古河店 さん へ
26日(=ふろの日)で「回数券が割引になるサービスデー」だそうで、駐車場が満車になるほど大盛況だったようですが、お風呂の方は さほど混んではおらず、サウナ・露天風呂を中心に 2時間近く のんびりリフレッシュさせてもらいました。
露天風呂は 広さ・種類ともに かなり充実しており、とてもいい感じの施設でした。
この辺りに来た際は、また立ち寄りたいですね。(充電スポットも近いですし!)
16時頃(エネチェンジパスポートの終了時間です…笑)、愛車に戻り 帰路に就きました。
帰宅渋滞にハマってしまうかな との不安も少しありましたが、旧R4/R4バイパス・ 江戸川沿いの裏道 ともに 殆ど滞りも無く、17時半過ぎには 地元に戻ることが出来ました。
帰路の途中で奥さんと連絡を取り合い、地元の駅で待ち合わせをして、夕飯も外で食べることに。
ちょうどクルマだったので、今まで 近いのに訪れたことのなかった「
道の駅 いちかわ」の中にある 美味しいと評判のイタリアンレストランへ。
トラットリア アルポンテ さん
ミックスフライ サラダ付
想像以上にボリュームたっぷりで驚きました!
牡蠣フライx3、いわしフライx2,海老フライx2 皆 大きい!
たらことスモークサーモンのスパゲッティ 行徳加藤海苔店の海苔
これも量が凄い! 美味しい海苔がいいアクセントに
ピザ・シシリアーノ
モチモチした生地で美味しい!
私はクルマなのでアルコールは無理でしたが、ノンアルコールカクテルも数種類あって嬉しいです! さすが道の駅の中のレストラン!
道の駅の中にあるのが もったいないくらい 美味しいお店でした!
次回は徒歩で訪れたいですね。
奥さん共々 大いに満足して 帰宅しました。
この日の走行データです。
給油はしていませんが、なぜか前回よりガソリン走行可能距離が(
160km → 200kmに)増えています!
走行
170.2km ・・・
全てEV走行 です。
充電
3箇所 計 7時間弱 21.16kWh
全て エネチェンジパスポート 利用です
この日の夜 久しぶりに自宅で充電をしましたが、満充電後のEV走行可能距離も カタログ値(87km)を超える
91km となりました。
尚、前回、九十九里ドライブ後は 自宅では充電せず、地元の充電スポットにて エネチェンジパスポートを利用して充電しました。(混雑する週末は避け 3/24(月)に)
といった感じで、
エネチェンジパスポートを 最大限 有効活用させて貰っています!
ホント、どんどん増えている
ENECHANGEの充電スポット (特に 私がよく行く 千葉・埼玉・茨城・栃木 には!)、とても助かっています!!
そうそう、この日もかなり歩きました。
以上、
250326 佐野ラーメン&充電スポット巡り!? でした。