• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pangziのブログ一覧

2025年04月05日 イイね!

彩の国オフ 2025

彩の国オフ 20254/5(土)


今年も ELK関東さん 主催 の 彩の国オフ 2025 に参加させて戴いてきました。


快晴の 埼玉スタジアム2002 正面駐車場 に、約30台のVOLVO車が集まりました。


9時から11時過ぎまで・・・(いつもより早めの「お開き」でした 笑)


























珍しいおクルマも! C70カブリオレ? カッコいい!





今回も有意義な時間を過ごすことが出来ました。

幹事様、参加された皆様、ありがとうございました!





おまけ①

私はいつもの様に 6時半前に出発し、空いているうちに 外環道(草加ランプまで)~R122等 を走行して、30分ちょっと…7時に会場近くの イオンモール浦和美園 駐車場に到着。

愛車を充電しつつ、会場の 埼玉スタジアム2002 の周りをウォーキングしました。






































桜も綺麗に咲いており、お天気も良く、人も少なく、

サイコーに気持ち良かったですよ!



復路も R122 上りに 少し滞りがありましたが、浦和ICから乗った東北道~外環道は空いており、12時前には自宅に到着出来ました。





おまけ②

VOLVO Meeting 2025 のサイドイベントとして、

VOLVO Karting in MAKUHARI が

5月25日(日) に ハーバーサーキット幕張新都心店午前中借り切って 開催されるそうです!


募集は 先着40名限定 だそうですので、御興味のある方は お早めに!
(私は 彩の国オフ 2025 参加中に エントリーを済ませました)



エントリーと詳細は 下記のURLをクリックしてアクセス‼️

https://x.gd/8CPf3







以上、彩の国オフ 2025 でした。
Posted at 2025/04/05 22:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月04日 イイね!

250404 幸手権現堂桜堤 桜まつり

250404 幸手権現堂桜堤 桜まつり 4/4(金)

打ち合わせで 古河 へ行く予定になっていたので、

早め(5時半前)に出発し、打ち合わせの前に 通り道にある(…前週 偶然みつけた…)桜まつり が開催されている 幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園) に寄ってきました。



前週同様、江戸川土手沿いの裏道~R4バイパス~旧R4 をスイスイと走行し

7時に 幸手権現堂桜堤 近くのパチンコ店駐車場の(24時間利用可能な)充電スポットに到着。

この時間でも既に 県営権現堂公園の有料駐車場(桜まつり開催期間のみ有料…¥1000)は 大混雑していましたが、それに比べて こちらは・・・笑

因みに「桜まつりの駐車場ではありません」の看板と共に 数か所ある出入口は1か所を除いて閉鎖されていました(それも 前週 確認済でした)。





そうそう、到着時は まだ 朝靄?霧? っぽいお天気でしたが、すぐに太陽が顔を出してくれました。


9時過ぎにこちらを出発する頃には 桜もこんなに綺麗に見える様になりました。

上の写真と比較してみてください。






桜は まだ7~8分咲き だそうですが、それでもかなり綺麗でした!



入場ゲート(?)の裏表を…








桜のトンネルの中を進み
















土手の下に咲いている菜の花と一緒に










下に降りて 菜の花側から・・・黄色と薄ピンクのコントラストがサイコー!
























中川に架かる 外野橋 を渡って 権現堂公園 3号公園






希望の丘 から 権現堂川







その 権現堂川 沿いを北上し


















舟渡橋 を渡って折り返し 権現堂公園 2号公園










2時間ほどで愛車に戻り R4で 古河へ向かいました。







25分ほど走って 最近お気に入りの 粉とクリーム石窯夢工房古河店 さん に到着。




こちらでお土産用のパンを購入(奥さん・母ともに 大好きになってしまった様です!)



ピンボケですみません。



会計時に紙コップを頂いたので、イートインコーナーでセルフのコーヒーを頂き・・・






我慢できずに 1つ つまんでしまいました!






更に今回も こちらで すぐ近くにある(打ち合わせ予定の)お客様の会社への手土産 も購入し 訪問 。



思いの他 打ち合わせも早く済み(30分掛からず…)、



更に20分ほど走って 道の駅 思川



こちらで充電しつつ、昼食を…と思っていたのですが…


充電エラーが発生!(約2か月ぶり)





過去の経験から「ある程度 時間をおくと 充電可能になる」と判っていたので、数分おきに プラグを何度も挿しましたが、なかなか 充電可能にはなりませんでした。

仕方がないので、とりあえず 充電は一時諦め 先に昼食を採る事に。



道の駅の中にある 小山うどん藤ヱ門 道の駅思川店 さん








肉汁うどん旨たれ唐揚げ を!










太くてコシのある うどんに、豚肉・ネギ・油揚げがたっぷり入った出汁がサイコー!

唐揚げも たれとゴマがアクセントになって 美味しい!

ここもリピート確定です。




食後に愛車に戻ると 案の定(?)充電可能になっていたので、充電を開始し 車内で少し休憩した後、ウォーキングへ







ああ、営業さん(動画も送付済)と VOLVOカスタマーサービス へは、昼食前 エラーが出てすぐに連絡を入れました。




田園風景の中を通り 思川 を渡って

小山総合公園 まで 歩きました。













菜の花が咲いているところ、多かったですね。




1時間半ほどで 道の駅 思川 へ戻り、



奥さんに頼まれた 産直野菜を購入






その後、この日も朝が早かったので(エネチェンジパスポート終了時刻の) 16時まで 車内で仮眠をしてから 帰路に就きました。




前週と同様、このルート(R4バイパス~江戸川土手沿いの裏道)は 帰宅時間帯でも あまり渋滞は酷くなく(…とは言っても、野田橋の袂の交差点 の長~い滞りは ありましたが…)18時過ぎには無事帰宅出来ました。




尚、エラーで40分ほど 充電出来ない時間があったので、残念ながら 道の駅 思川 では 満充電には出来ず・・・EV走行可能距離表示(=70km)が 自宅までの距離(=76km)より少なかった為、全てEV走行にするのは無理(=途中でエンジンが掛かる!)と覚悟していましたが、

終わってみれば、6km分 バッテリーを残して 何とかEV走行のみで帰宅出来ました。




走行データです。 

・・・道の駅 思川 での充電時間が4時間を超え(約4時間40分)TRIPがリセットされてしまった為、復路のみのデータです。




往路は立ち寄り地点が多かったので 約84km 走行(Googlemapナビによる)

1日の走行距離 約160km・・・全てEV走行

充電 2回 計 約6時間50分 22.53kWh






ノルマも達成しました。







以上、250404 幸手権現堂桜堤 桜まつり でした。
Posted at 2025/04/04 23:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月26日 イイね!

250326 佐野ラーメン&充電スポット巡り!?

250326 佐野ラーメン&充電スポット巡り!?3/26(水)


1日 時間が出来たので 佐野らーめん を食べに行ってきました。

例によって 通勤渋滞を避けるために 5時半に出発し、いつもの「江戸川沿いの裏道」を走行。(ガラガラで快適!)

菜の花が 土手一面に咲いており とても綺麗でした!(停車出来ないので画像はありませんが…)



R4バイパスを少しだけ走って 西側に逸れ・・・

7時前に 最初の目的地 旧R4沿いにある エムズタウン幸手 の駐車場に到着し充電…!。(埼玉県幸手市にあるショッピングセンター)



7台分ある充電スペースには 全てパイロンが設置してありました(優秀!)








敷地内に 24時間営業のスーパー マルエツ さん があるので、トイレをお借りし 朝食用のサンドイッチを購入して 車内で頂いた後、ウォーキングへ!



最近どんどん増えている ENECHANGEの充電スポット、この周辺にも もう2箇所あるようですので、様子見を兼ねて散策・・・








徒歩15分ほどで スーパー フードオアシス オータニ 幸手店 さんへ



4台分のうち パイロン設置は1台分だけでした…。

お店が10時から営業開始の為(充電スポットも同様)、当たり前ですが この時は1台も停まってはいませんでした。




次のスポットへ向けて歩いていると、中川土手沿いの 権現堂堤 にも 綺麗な菜の花が咲いているのをみつけ 寄ってみる事にしました。






土手には 桜並木 もあり、まだ開花前でしたが「桜まつり」の準備の為に 屋台や案内看板などを設置する人々で賑わっていました。




後で知ったのですが、こちら 有名な桜の名所だそうですね!

・・・春を迎えると長さ1kmにわたる堤に約1,000本のソメイヨシノが咲き誇り桜のトンネルを作ります。また、堤の隣には、菜の花が作付けされ、桜の淡いピンクと菜の花の黄色とのコントラストが見事です。

桜まつり期間中は、約100店舗の露店が出店し、さまざまなイベントが行われ、多くのお花見客で賑わいます。・・・



この日は菜の花だけでしたが、それでもとても綺麗でした!











人は少なく ゆっくり観ることが出来ました。




この 権現堂公園 と 旧R4 を挟んだ向かい側のパチンコ店 ライブガーデン幸手権現堂店 さん 駐車場にも充電スポットが。



3台分ともパイロンが設置されていました。

こちらは パチンコ店の営業時間に関わらず 24時間利用可能です。




徒歩30分圏内(私の足で…)に 3箇所も充電スポットがあるなんで 羨ましい!




9時前に愛車に戻り、佐野に向けて出発しました。




渡良瀬遊水地 の脇などを通り(ここも菜の花が綺麗でした!)

ちょうど10時に お目当てのラーメン屋さんに到着。

常に行列が出来ているという大人気店の

佐野青竹手打ちラーメン 大和 さん








開店は11時なのですが、事前に発券機にて整理券を取得できるそうです。

また10時からは 店内の券売機にて食券も購入することが出来、整理券と食券をスタッフさんにお渡ししておけば、開店までの間は自由行動が可能です!



3番目の整理券をGETできました。




開店までの間に、愛車を充電スポットまで移動。

因みに、この 佐野青竹手打ちラーメン 大和 さんの道路を挟んだ向かい側には ホテルルートイン佐野藤岡インター さん があり、そちらにも ENECHANGEの充電器 が設置されているのですが・・・

(↓ 昨年4月、ここに宿泊した際に利用しました、その時の画像です・・・因みに、その時も 夕飯に ここのラーメンを とも考えましたが、大行列が出来ていたので諦めました・・・)





こちらは エネチェンジパスポート(定額制)非対象 の為、

徒歩15分ほどのところにある 佐野プレミアムアウトレット の駐車場に停めて充電する事にしました。



最近、7台分に大幅増設された という情報も入手していましたので。








平日のせいか、全くクルマは停まっていませんでしたが、これだけあれば 週末に訪れても利用できる可能性は高いですね。


パイロンは設置してありませんでしたが、代わりに全ての区画の路面に「EV充電スポット」とペイントされていました。


また、「立体駐車場と同じ敷地内の 数少ない屋根なし部分」で、且つ「この敷地内ではエントランスからも一番遠い位置に設置」してありましたので、駐車場全体が満車にでもならない限り、非EV車が停める事は無さそうです。


私としては こういう位置に設置してくれた方が 空いている可能性が高くなるので 嬉しいです。




少し遠回りして 11時ちょうどに着くように歩き、開店と同時に入店しました。

尚、この時点で 店の前には 整理券発券機の前にかなりの行列が出来ていました。

着席して2分ほどで、注文していた(10時に食券を購入していた)料理が出てきました!




醤油チャーシュー麺 味玉トッピング と 焼餃子













極太ちじれ麺 + さっぱり系スープ は 期待通りの美味しさでした。

(喜多方ラーメンに近い感じですが、麺もスープも インパクト大!)

トロトロチャーシューも 私の好みでした。



餃子も、厚めでモチモチの皮に、甘さもある餡が絶妙! これも好みでした。

(3月初旬に食べた 宇都宮みんみん さん の「皮が薄くて餡の味も薄い餃子」とは正反対!)




とても美味しく頂きました。こちらが大人気店になるのは充分に納得できました。



このお店の Youtube動画 です。






また、「整理券+事前食券購入システム(?)」はとても効率が良く、良いシステムだと思いました!

他の 行列が出来ている店 でも 是非導入して欲しいですね!





食後は、たまたまNETで「日帰り温泉」と検索したところ、ラーメン店からアウトレットまでの道中にあるホテルがヒットしたので、可能なら入浴していこうかと思って立ち寄ったのですが・・・(展望露天風呂 らしいので!)



フロントに尋ねたところ、「日帰り入浴は 15時から」との事で 断念しました。




仕方がないので、アウトレットモール内をウインドショッピングしながら少し散策した後(何も買いませんでした…)、




13時前に佐野を出発し、

朝、幸手から佐野に来る途中、これも たまたま「充電スポットの近くに日帰り温泉施設がある!」のを 発見(?)していたので、そちらへ行ってみる事にしました。




自宅方面へ30分ほど戻り 古河総合病院 さん の駐車場へ愛車を停め・・・






因みに「病院に用事の無い人でも利用可能」となっています…念のため。


こちらも 4台分全てにパイロンが設置されていました。

(他の利用者はいませんでした)




目の前の道路を15分弱 歩いたところにある 日帰り温泉施設

いちの湯古河店 さん








26日(=ふろの日)で「回数券が割引になるサービスデー」だそうで、駐車場が満車になるほど大盛況だったようですが、お風呂の方は さほど混んではおらず、サウナ・露天風呂を中心に 2時間近く のんびりリフレッシュさせてもらいました。


露天風呂は 広さ・種類ともに かなり充実しており、とてもいい感じの施設でした。

この辺りに来た際は、また立ち寄りたいですね。(充電スポットも近いですし!)




16時頃(エネチェンジパスポートの終了時間です…笑)、愛車に戻り 帰路に就きました。




帰宅渋滞にハマってしまうかな との不安も少しありましたが、旧R4/R4バイパス・ 江戸川沿いの裏道 ともに 殆ど滞りも無く、17時半過ぎには 地元に戻ることが出来ました。




帰路の途中で奥さんと連絡を取り合い、地元の駅で待ち合わせをして、夕飯も外で食べることに。


ちょうどクルマだったので、今まで 近いのに訪れたことのなかった「道の駅 いちかわ」の中にある 美味しいと評判のイタリアンレストランへ。






トラットリア アルポンテ さん






ミックスフライ サラダ付



想像以上にボリュームたっぷりで驚きました!

牡蠣フライx3、いわしフライx2,海老フライx2  皆 大きい!




たらことスモークサーモンのスパゲッティ 行徳加藤海苔店の海苔



これも量が凄い! 美味しい海苔がいいアクセントに




ピザ・シシリアーノ



モチモチした生地で美味しい!




私はクルマなのでアルコールは無理でしたが、ノンアルコールカクテルも数種類あって嬉しいです! さすが道の駅の中のレストラン!





道の駅の中にあるのが もったいないくらい 美味しいお店でした!

次回は徒歩で訪れたいですね。



奥さん共々 大いに満足して 帰宅しました。




この日の走行データです。



給油はしていませんが、なぜか前回よりガソリン走行可能距離が(160km → 200kmに)増えています!



走行 170.2km ・・・ 全てEV走行 です。

充電 3箇所 計 7時間弱 21.16kWh

全て エネチェンジパスポート 利用です






この日の夜 久しぶりに自宅で充電をしましたが、満充電後のEV走行可能距離も カタログ値(87km)を超える 91km となりました。







尚、前回、九十九里ドライブ後は 自宅では充電せず、地元の充電スポットにて エネチェンジパスポートを利用して充電しました。(混雑する週末は避け 3/24(月)に)





といった感じで、エネチェンジパスポートを 最大限 有効活用させて貰っています!




ホント、どんどん増えている ENECHANGEの充電スポット (特に 私がよく行く 千葉・埼玉・茨城・栃木 には!)、とても助かっています!!




そうそう、この日もかなり歩きました。






以上、250326 佐野ラーメン&充電スポット巡り!? でした。
Posted at 2025/03/28 00:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月21日 イイね!

250321 九十九里ドライブ記

250321 九十九里ドライブ記3/21(月)


九十九里(長生郡一宮町) の 母宅を売却する話が進んでおり(…母は高齢になった為、既に昨年1月から 我が家に同居しています…)、昼からその打ち合わせが入っていたので、早めに家を出て 九十九里浜を散策してきました。




朝の通勤渋滞が始まる前 5時半に自宅を出発。
(これ以上遅く出発すると 京葉道の渋滞が始まってしまいます…)


京葉道を貝塚ICまで走り そこから下道へ。

全て上(高速)を走ると 目的地には早く着きすぎてしまいますし(Googlemapナビによると約50分)、逆に全て下道だと 時間が掛かり過ぎて7時には到着できないので(同 約1時間50分)、途中まで京葉道、あとは下道 というルートにしました。



東金 で 朝マック(ドライブスルー)を購入し、ちょうど7時に 最初の目的地 オーシャンビューリゾート・サンライズ九十九里 さん(九十九里町) に到着。



こちらで充電!(エネチェンジパスポート は7時から有効になるので…笑)




そうそう、「何シテル」にも投稿しましたが・・・

他の駐車スペースがたくさん空いているのにも関わらず、非EV車が充電スペースに停めている事、未だに多いですよね!

この日も この高級SUVが!(一応ナンバーは隠しましたが そのまま掲載したいくらいです!!)








この充電スペースは、幅が他より少し広めになっており 且つ エントランスにも近い からだと思います。

わざわざ EV PRIORITY と記載してあるパイロンをどかして停めているので確信犯ですね。(「知らなかった」という言い訳は できないです)




こういう事を黙って見過ごせない性分なので、施設のフロントへ報告もしましたし、アプリのコメント欄にも投稿させて貰いました。






エネチェンジから 返信も来ました。(本当に改善するのかは?ですが…)






フロントへ報告した後、トイレをお借りして戻ってみると、早速 移動してくれた様です。(他の駐車場には見当たらなかったので、単に出発しただけかも しれませんが…) 










車内で 買って来た朝マックの朝食を採り (気温が上がるまで)少し休憩し、


8時過ぎから 九十九里浜沿いのウォーキングへ!


真亀海水浴場 ~ 不動堂海水浴場 ~ 片貝海岸 ~ 新片貝漁港 ~ 海の駅 九十九里… 等を





















天気が良くて チョー気持ちイイ!




海の駅 九十九里






・・・の中にある いわし資料館 を見学し(…ガラスへの反射があって見難いですが)






同じ海岸沿いを歩いて オーシャンビューリゾート・サンライズ九十九里 さん に戻りました。

















10時半頃 出発し、待ち合わせをしている 白子町 へ移動




10分ほどで 白子温泉 青松庭白砂 さん の駐車場に到着

もちろん 充電!(最近 この周辺にもスポットが増えて助かっています!)








こちらのロビーで待ち合わせした後、すぐ近く(徒歩1分!)の


レストラン岡本 さん






昼食を頂きながら打ち合わせを…

いつもの事ですが、美味しいものを食べながら だと 話が弾んで良い方向へ進みます!




メニューです








黒毛和牛のステーキ もありましたが(ちょっとお高いので…笑)

この日は 厳選もち豚 にしました。




そうそう 定食を頼むと 漬物&サラダバー が付いてきます






こんなに取りました!(もちろん、おかわりも…)






先方は 特ひれかつ + 定食(ごはんは しそごはん に!)








私は リブトンテキ 300g + 定食(ごはんは ガーリックライス{無料の大盛りに!}、味噌汁は コーンスープ に変更)








どちらも(少しシェアさせて頂きました!) 柔らかいお肉で とても 美味しかったです!






このお店も リピート確定 です。(充電スポットも近いですし!)




このお店を紹介している Youtube動画 です。






お陰様で 売却話の方も進展しました。




お別れした後、近くの 安くて美味しいと評判のパン屋さんへ

サン・フルール さん







自宅分を購入



翌日朝 頂きましたが、美味しかったですよ!




愛車に戻り、12時半過ぎに出発。



母宅に立ち寄り 用事を済ませ 帰路に就きました。




途中、通り道にある 長南町

吉ゾウくんのお寺 長福寿寺 さん に立ち寄り








本堂にお参りをし・・・




黄金の吉ゾウくん にも!










お参りしたご利益かは判りませんが・・・

この後 復路 運転中にお客様から電話があり、新しい仕事を受注できました!(笑)




市原市 を走行中、早朝出発で少し睡魔が襲って来た(!)ので、近くの充電スポット、パチンコ店 パールショップともえ 市原店 さん の 駐車場で 充電しながら休憩・・・

ホント、最近 スポットが増えて助かっています!








車内で1時間半強 仮眠し、16時前に出発。



自宅へ向けラストスパート・・・と行きたかったのですが、

ちょうど帰宅ラッシュ時間帯に掛かってしまい(大嫌いな渋滞に…)、

Googlemapナビによると、高速も下道も所要時間は殆ど変わらない となっていたので、全て下道で 2時間弱かかって 18時前に帰宅出来ました。

渋滞ってホント疲れますね!




この日の走行データです。






走行 164.5km・・・全てEV走行 です。

3箇所計 7時間弱 充電 

充電量 21.53kWh

(全て エネチェンジパスポート 適用)






昨年12/18給油後の走行は 3100km を超えました。

それでも まだ ガソリンだけでも 160km走行可能 となっていますし、

充電スポットもどんどん増えているので、まだまだ給油しなくても良さそうです。

でも、クルマの為にはそろそろ給油した方が良いのですかね?




ウォーキングのノルマも達成






以上、250321 九十九里ドライブ記 でした。
Posted at 2025/03/23 00:25:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月17日 イイね!

250317 充電器が増設された酒々井アウトレットで無料(?)充電している間に!

250317 充電器が増設された酒々井アウトレットで無料(?)充電している間に!3/17(月)

朝6時に出発し、下道で 富里市(=成田市の南側)の現調へ。

7時半過ぎに インターナショナルリゾートホテル湯楽城 千葉 さん の駐車場に到着し 愛車は充電…。(エネチェンジパスポート 利用)








ウォーキングを兼ねた徒歩移動を含め 2時間弱で現調を終え、

業者さんとの打ち合わせ(ランチミーティング!)の為、酒々井町(=富里市の西側) へ向かいました。



10時前に 最近 エネチェンジの充電器が8台に増設された 酒々井プレミアムアウトレット 駐車場に到着し、充電!










勿論、エネチェンジパスポート 利用です!






ランチミーティングまでの間、ウインドショッピングをしながらアウトレットモール内を散策し

11時に 予約していた アウトレットモール正面入口の向い側にある イタリアン/パスタ店 おすかる さん




業者さんと合流し 開店と同時に入店








パスタランチプレート(セット)を2つ注文








自家製パン、野菜たっぷりのスープ、サラダ付き

このセットサラダが激ウマ!

野菜は皆 超新鮮!(隣りの建物には 無人野菜直売所がありました…) 根菜類は皆ピクルスになっていますし(いいお味!)、自家製ドレッシングも美味しい!

野菜があまりにも美味しそうなので 単品の小サラダも追加注文してしまいました!













デザートも注文しましたが、全て自家製の 日替わりスイーツ3種 の中から選択出来ます。








打ち合わせをしながら 楽しく(?)美味しく頂きました。



酒々井プレミアムアウトレット には何度も来ていますが、ここは知りませんでした…。超お薦めです!!(穴場!?



ただ、女性お二人で切り盛りしている 4人テーブル席4つ カウンター席6つ のお店なのですが、平日なのに 予約客で11時半には満席になり、大忙しの様子でした。



我々が帰る頃には 入店待ちが2組6名ほどいらっしゃいましたので、興味のある方は 予約してから訪れた方がよろしいかと思います。



このお店が紹介されている Youtnbe動画 です。

(2:10 から このお店の紹介に!)



3年前に投稿された動画ですので お値段は少し値上がりしていますが、それでも安い(コスパ良い!)です。





業者さんとはこちらでお別れし・・・




私は 歩いて近くの(酒々井IC方面へ徒歩10分ほど)日帰り温泉へ!


酒々井温泉 湯楽の里 さん







この日は急ぎの仕事はありませんでしたし、前日の日曜日も仕事をしましたので(笑)



愛車が満充電になるまでの間(開始から5時間弱…富里でも充電し バッテリー残ゼロスタートではなかったので…)、露天風呂やサウナでのんびりと・・・




平日の昼過ぎに入ったので 露天風呂も空いており、ホント のんびり出来ました!




15時頃 満充電になった愛車に戻り、帰路に就きました。

復路も下道で。まだ帰宅渋滞が発生する前でしたのでスムーズに…。

途中、一軒 寄り道をしましたが 17時頃 無事帰宅出来ました。





走行データを…と思い撮影しましたが、5時間弱の充電中に TRIPはリセットされてしまい、復路のデータしか残っていませんでした。




(先に富里へ行った為)往路の方が走行距離は長かったので この日の走行距離は 130km程度 だと思いますが、全てEV走行 です。




帰宅後は自宅で充電はせず、

・・・せっかく エネチェンジパスポート に入会したので、セコイかもしれませんが、少しでも自宅の電気代を節約したいので・・・




翌日(3/18)午前中に、近くの充電スポットへ行き(約2.2km 車で5分、徒歩で約30分)、そちらで充電しました。








こちらで充電を開始した後、(少し遠回りして)ウォーキングをしながら一度自宅に戻って仕事をし、夕方 アプリで満充電になる頃を見計らって、再度 ウォーキングしながら愛車を取りに行ってきました。




といった感じで 2日連続で エネチェンジパスポート を活用させて頂きました!




尚、余談ですが 京成電車の線路沿いをウォーキング中に、偶然にも デビューしたばかりの最新型 3200形電車(まだ1編成しか存在しません!)が来たので、思わず 撮影してしまいました。






カッコいい!(鉄道ファンの方にしか通じませんね・・・笑)




この2日間もノルマは達成しました。






今後も 出来るだけ エネチェンジパスポート を活用しようと思います!




以上、50317 充電器が増設された酒々井アウトレットで無料(?)充電している間に! でした。
Posted at 2025/03/18 17:48:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑いので 洗車は 流山おおたかの森SC にてプロにお任せ😝❗️その間に高島屋のお惣菜売り場のカウンターでお魚天丼を頂きました🤣👍 綺麗になった後の仕上げは 充電しながらシュワラスターゼロウォーターを塗り塗り😙 立体駐車場の5階なので けっこう風が通って気持ちイイ‼️😃」
何シテル?   08/23 15:02
2023/06/17 VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered 納車 (8代目の愛車) 車歴 ①日産ガゼー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド V60PE (ボルボ V60 プラグインハイブリッド)
VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered Thund ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント
フォルクスワーゲン パサート ヴァリアント GTE アドバンス オリックスホワイト マザ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
1990年、父親が初代エスティマ(TCR20W 2.4L 4WD ワインレッド)を発売と ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学3年の時、S110ガゼールが故障したのをきっかけに、死にもの狂いでバイトをして貯めた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation