• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pangziのブログ一覧

2018年08月22日 イイね!

盆休み北海道ドライブ旅行記 2

盆休み北海道ドライブ旅行記 28/12(日) 北海道上陸の翌日  函館  

7時頃に 宿泊したビジネスホテル(東横イン) から徒歩30秒と近い 朝市へ 朝食を食べに。




しかし、前夜 みん友の junjunjunさん から 「ハセガワストアさんの やきとり弁当 がお勧め!」とのコメントを戴いたので、それも食べたくなり、朝市では控えめにする事にしました。


取りあえず メロン と とうもろこし をつまみ・・・






市場内を少し散策。

昔(といっても10年以上前)に来た時と随分と変わってしまった様で、少し寂しかったですね・・・。

綺麗になったのは良いですが、観光地化されてしまい なんか「商売優先」 になってしまった気がしました。 皆 値段、高いですよね・・・!

昔、何度か食べに来たことがある 「道南食堂さん」を 探しましたがみつかりません。 魚屋さんに訊いたら「今はもう無いよ!」とあっさり言われ、ガッカリ・・・。

名物の 活イカ刺し だけは食べたいと思い さっきメロンを買った果物屋のおじさんに 「イカはどの店が良い?」 と訊いて 教えて貰った店に入りました。

水槽で泳いでいるイカを自分で選んで 調理してくれる形式だそうです。



一番 活きの良さそうなものを選び、数分で刺身になって出てきました。



活きたイカの甘さがあり、美味しかったですが、正直、あまり感動はありませんでした・・・。 高いし。
水揚げ量が減っている という話しは聞いていたので、仕方がないのかもしれませんが。

でも なんか 昔と違う・・・。言葉ではうまく表現できないですが・・・。



朝市ではこれくらいにし、ホテルに戻り荷物を整理し チェックアウト。

フロントで ハセガワストアさん のことを訊いたら「10時の開店」との事だったので、先に 函館山などへ観光へ行く事にしました。

タワーパーキングから クルマを出して出発!





8時半ころだったので、函館山登山道路もガラガラ。


頂上近くのカーブで1枚




山頂の駐車場でも





クルマを降りて見学  









登山道を戻り 元町の方へも行きましたが、まだ人通りが少なかったです・・・。




ハセガワストアさんも開店する時間になったので、NET検索した店舗をナビに入れ、案内通りに進みました。

10時をかなり過ぎたところで到着。(函館駅からは結構 離れた店舗をナビに入れてしまった様です)





初心者には 注文の仕方が解り難いですね・・・




店員さんに訊きながら注文。 家内の好みで うま辛味にしました。




クルマの中で 2人でシェアしながら戴きました!  美味しかった!

しかし、なぜ 豚肉なのに やきとり??







ここからは 長万部へ向かいます。 でも 出発してすぐに見つけた ヤマダ電機 に立ち寄りました。

スマホの携帯用バッテリーが壊れたので、購入する為です。

ふと見ると、ヤマダ電機の隣りに ニトリ がありました。 ニトリには充電機が設置されているので、つかざす そちらへ停め、充電!





念の為、記載します…。

ニトリさんには事前に確認済ですが、

充電機は有料なので ニトリの店舗に用事が無くても、EV/PHVは営業時間内は充電機を利用可能との事です。

(私はJTBおでかけCard利用ですので、利用時間に応じた課金はありませんが、毎月定額の利用料を支払っております)

有料の充電機を設置してあるところは、特に独自の決まり事が無い限り、原則、このルールで運用されているそうです。

・・・話が逸れましたが・・・

スマホのバッテリー等を購入している間、30分程度ではありますが 充電をし、改めて長万部方面へ出発しました。


途中、たまたま まだ DiscoverPro には反映されていない 函館新道(無料の高規格道路 制限速度100km/hでした!) があるのを見つけられたので、そこを通ることが出来ましたが、そうでない場合、そこは通れずに 時間のかかる 下道を通るルートになったでしょうね。

この「新しい道路情報のナビデータへの反映のタイムラグ」、何とかならないものでしょうかね?

特に旅行者は困りますよね・・・!


函館新道は空いていましたが その終点から道央道の大沼公園ICまでのR5は 渋滞していました。

通り過ぎてから判ったことですが、この渋滞、車線や合流の表示をもっと手前からきちんとすれば、緩和できそうな状況でした。

地元の要領の良い人は、簡単にすり抜けられるものでした・・・(違反ではありません)

通行した事のある方しか解らないし、ココで詳細を記載しても仕方がないので割愛しますが、簡単に改善できそうなのに、なぜやらないのでしょうかね。。。


トンネルの出口からR5を少し外れてJR沿いに走り、小沼と大沼の間を抜け、山道に入りました。

すると、たまたまですが、良い景色に遭遇しました。

駒ヶ岳?






この日も、天気は昼前から徐々に良くなってくれました。


森町からR5に戻りましたが、渋滞は無く スムーズに、快適に進みました。

最初から高速道路に乗る気はありませんでしたが 正解でした。

数字は記載出来ませんが、このR5、巡航速度が速い速い。 

信号もたまにしかありませんし。

一週間後の帰路(この区間の逆ルート)は 高速(道央自動車道)に乗りましたが、片側1車線で制限速度も70~80km/hがほとんどでしたので、高速に乗る意味はあまり無い という感じでした。

ACCを使ってラクラク 快適に 海沿いの綺麗な景色を眺めながらドライブできました。






13時過ぎに 長万部の カネフク浜形水産 さん に到着





ここは 4月にも訪れました し、昔も何度かお邪魔した事があります。

絶品の蟹を食べさせてくれるお店です。 

それほどお安くはないですが・・・、誠実で愛想が良く、気持ち良く美味しいものを食べさせてくれるので、とても気に入っています。


早速、店の裏の生簀に行き(普通のお客はここまで入れてくれません・・・)、活きの良い蟹を御主人と一緒に選びます。



まずは タラバ




毛蟹も良さそうなものを選んでもらいました




家内も大喜び!







蟹を茹でて貰っている間に、私は 2件隣りのGSにクルマを移動し、洗車を依頼してきました。

自宅を出てから何度か雨に降られているので、食事をしている時間を利用して 手洗い洗車をお願いしました。

翌日は、Passat乗り の皆さんともお会いすることになっていましたし・・・。



お店に戻ると、蟹が茹で上がってきました!

毛蟹はミソもたっぷり!





タラバには内子が入っていました (撮影忘れ・・・蟹を食べ始めると、手が・・・スマホを持てないので!)







家内は満面の笑みを浮かべていました!(顔を出せなくて残念!)




我々は貝も好きなので・・・


北寄貝 や




ツブ貝 も 注文しました。  生タコは御主人からのサービスです!





大好物でお腹一杯になり、本当に大満足!  御馳走さまでした!!



洗車をお願いしていたGSへ行き、会計時にびっくり!  手洗い洗車で1080円!

隅々まで綺麗にしてくれ、タイヤワックスまで塗ってくれていました。





ココから 今日の宿泊地の札幌まで、どのルートで行こうか 迷いました。

メーターで航続可能距離を確認し、距離の長い高速(道央道)ルートや海沿いのR36/37ルートでは無く、中山峠を通るR230ルートで行く事にしました。




洞爺湖脇を抜け、留寿都を通り 中山峠までは渋滞無し。 例によって、周囲のクルマ皆さんの 巡航速度が速いです。 私はこの方が好きですし、好都合でしたが・・・。

(もし、自分だけ、ゆっくり走ろうとしても、困難なくらいです・・・)


途中、道の駅 望羊中山 に立ち寄り、御約束の 「あげいも」 も戴きました。

あまりお腹は空いていませんでしたが・・・、でもケンミンSHOW でも紹介されたばかりですしね!









ケチャップが合いますね! 美味しい!




中山峠を過ぎると 渋滞・・・。 ここは渋滞の名所らしいです。

中山峠までは2車線だったのに、急に1車線になり、且つ、定山渓の温泉街があったり、合流があったり・・・。 



抜けるまでに20分くらいだったでしょうか。 まあ、後はホテルに行くだけなので、気長に待ちましたが・・・。

1つ心配だったのは 航続可能距離。 しかし 中山峠から札幌までは 長い下り坂だったので 結果的には余裕でした。



札幌市内に入ったところで、Car-Netで探した価格の安いGSで 給油


途中、何度か充電したものの、自宅から札幌までの約1100kmを 無給油で到達する事ができました。








19時前に この日の宿、札幌駅前のリッチモンドホテルに到着。





この日もお腹一杯だったので 夕食は無し。

21時頃から 札幌在住の友人と行ったカラオケボックスでの ビール(飲み放題!)と おつまみ のみ。




夫婦でカラオケ、久しぶりでした!

ちょっと 弾けすぎたかな・・・笑。



以上、函館~長万部~札幌  北海道2日目でした。
Posted at 2018/08/22 19:32:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「流山おおたかの森SC内のトラットリアピッツェリアサレルノ流山店で打ち合わせしながら夕食。ディナーフルコースは前菜・スープ・パスタ(ピザも選択可)・魚料理・肉料理・デザート・珈琲付で税込4290円/人!(パスタ・肉料理のみ違うものを注文しシェア)コスパも良いし美味しいのでお薦め‼️」
何シテル?   08/05 20:36
2023/06/17 VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered 納車 (8代目の愛車) 車歴 ①日産ガゼー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/8 >>

   1 234
56 7891011
12131415161718
1920 21 22 23 24 25
26 27 2829 3031 

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド V60PE (ボルボ V60 プラグインハイブリッド)
VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered Thund ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント
フォルクスワーゲン パサート ヴァリアント GTE アドバンス オリックスホワイト マザ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
1990年、父親が初代エスティマ(TCR20W 2.4L 4WD ワインレッド)を発売と ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学3年の時、S110ガゼールが故障したのをきっかけに、死にもの狂いでバイトをして貯めた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation