• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pangziのブログ一覧

2019年07月15日 イイね!

足尾銅山観光

足尾銅山観光この三連休も雨でしたね・・・。予定していたツーリングも残念ながら中止に。

幸い というか、お陰様で 仕事の方はかなり忙しいので、一昨日・昨日は しっかり働きましたが、さすがに そろそろ リフレッシュ をしないと 心にも身体にも良くない ので、今日は出掛けてきました。

とはいえ、天気はあまり良くないので、朝からアプリで 雨雲レーダー の様子を観察しながら 地元の雨が上がった 9時頃に出発。

外環道から とりあえず東北道方面へ。

佐野付近を走行中 「佐野でラーメンでも食べる?」と家内に聞いたら、「ラーメンより お蕎麦(または うどん)が食べたい気分」というので、走行中に 家内に  i-phone SIRI に「足利・桐生のおいしいお蕎麦屋さん」と言って検索して貰い、一番上に出てきたお店に行ってみる事にしました。

それがココです。




もっと 風情のあるお店 かと思っていましたが、なんか庶民的な「町のお蕎麦屋さん」と言う感じでした。(SIRIの選択理由が良く理解できません・・・)

ですが、味の方は美味しかったですし、値段もリーズナブルでしたので、〇とします。

最近、家内は昼から飲むのが好きになってしまいまして…、生ビールとつまみ(豚の角煮とお新香)を先に注文。

私は ソースかつ丼セット。 家内は〆に 冷やしたぬきそば…。




昼を食べながら この後の行先を考えた結果、渡良瀬川沿いの(わたらせ渓谷鉄道にも沿っている)R122を北上して 足尾方面へ行く事にしました。


太陽は たまにしか顔を出してくれませんでしたが、足尾に着くまでは 雨にも降られず、のんびりと渓谷沿いのR122をドライブ。

天候のせいか、道は かなり空いていましたので、本当にリフレッシュできました。


途中、草木湖(草木ダム) に立ち寄りました。




一応、展望台からと ダムの上からの 景色を楽しみました。





ダム(湖)の反対側の道路も通行できるようなので、ダムの上を渡ってそちらを走行する事に。





次の橋で 元のR122に戻りましたが、そこで少し撮影…




13時半頃に 足尾銅山観光 に到着。




この頃は 小雨が降ってきてしまっていましたが、室内(鉱山内?)の施設見学なので、雨の影響はありませんでした。


かなり昔(20年以上前?)にも一度 訪れたことがありますが、その頃とはかなり雰囲気が変わっていました。トロッコ電車乗り場の施設や、車両もリニューアルされたようです。


こんなかわいい(?)トロッコ電車に乗って、鉱山の坑内へ入って行きます。







最近、梅雨のせいか 結構 涼しいですが、坑内は それにも増して かなり寒かったです!




トロッコ電車を降りたあとは、坑内見学。

(往路はトロッコ電車で入場しますが、復路は見学しながら 徒歩で戻ります)


ところどころに 作業者の蝋人形 と共に 説明板が掲示されています。


坑内のトンネルの高さが低いので、頭を下げて歩かなければならず、それがちょっとキツかったですね(笑)。



1時間ほどで 足尾銅山観光 の見学を終え、そのままR122を北上し、日光方面へ。


足尾駅(わたらせ渓谷鉄道)にも立ち寄りました。




全く人は いませんでした(無人駅?)が、列車の本数はそれなりにある様です。

(行楽シーズンにはトロッコ列車などの臨時列車も走る様です)





日足トンネルを抜け、日光に着きましたが、スタートが遅かったのと(…渋滞に巻き込まれる前に帰りたい)、相変わらず小雨が降っていたので、いろは坂 や 東照宮 などの 観光名所には立ち寄らず(何度も行ったことはありますし…)、そのまま 日光宇都宮道に乗り、帰路へ。


途中、高速を降り、週末恒例の 産直野菜購入 の為に 道の駅ろまんちっく村 に立ち寄りました。(この時は 雨は上がっていました)




産直野菜を購入後(撮影わすれ…)、売店でソフトクリーム等を食べながら休憩し、






宇都宮ICから東北道へ。


道の駅ろまんちっく村 出発時は、まだ渋滞も発生しておらず(アプリで確認)、Googlemapナビでも、「約1時間40分で自宅まで到着」となっていましたが、やはり三連休最終日の夕方・・・、少し渋滞にハマってしまいました。

それでも 出発から約2時間、18時前には帰宅できました。

今日の走行データです。




クルマでドライブに行く(=気持ち良く走る!)ことが 私の リフレッシュ、または ストレス解消 法ですので、今日はサイコーな1日でした。

家内にとっては??かもしれませんが。


以上、足尾銅山観光ドライブ でした。


ああ、次の週末に 愛車は戻る予定ですので、Arteon で遠出が出来るのも この週末が最後でしょう。 そういう意味でも、大満足です!
Posted at 2019/07/15 19:54:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「流山おおたかの森SC内のトラットリアピッツェリアサレルノ流山店で打ち合わせしながら夕食。ディナーフルコースは前菜・スープ・パスタ(ピザも選択可)・魚料理・肉料理・デザート・珈琲付で税込4290円/人!(パスタ・肉料理のみ違うものを注文しシェア)コスパも良いし美味しいのでお薦め‼️」
何シテル?   08/05 20:36
2023/06/17 VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered 納車 (8代目の愛車) 車歴 ①日産ガゼー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/7 >>

 1 23 45 6
7891011 12 13
14 151617 181920
212223 24 252627
2829 30 31   

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド V60PE (ボルボ V60 プラグインハイブリッド)
VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered Thund ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント
フォルクスワーゲン パサート ヴァリアント GTE アドバンス オリックスホワイト マザ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
1990年、父親が初代エスティマ(TCR20W 2.4L 4WD ワインレッド)を発売と ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学3年の時、S110ガゼールが故障したのをきっかけに、死にもの狂いでバイトをして貯めた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation