
6/5(金) 仕事で 県北東部の
旭市 へ現場調査に行く必要がありました。
たまたま「仕事が休み」という家内を連れ、早朝(6時前)に自宅を出発し、九十九里を経由して母も乗せ、久しぶりに3人で行く事にしました。
・・・このところ 千葉県内は新規感染者はほぼいなくなってきた様ですし、もう1ケ月半以上もの間、私も家内も母も 殆ど他人とは接触していませんので。近所のスーパーへの買い物くらいで、他は全く外出していませんし、ましてや県外(=都内含む)へも出ていません・・・。
愛車
GTE でのロングドライブは約2ヶ月ぶりです。
ああ、電気だけではなく
愛車のガソリンを使ったのも 4/7の給油後 初めて です。
現地到着後、早々に(9時半過ぎには)現場調査を済ませました(・・・笑、簡単な作業ですので)。
その後、たまたま近所の「かんぽの宿」の駐車場に充電設備がある事を発見しましたので、充電をさせて戴きながら「時間調整」の為に 宿の目の前の海岸を散策しました。
宿泊の営業も再開している様ですし、日帰り温泉施設もある様ですが、まだまだ駐車場に停まっているクルマは まばら でした。
この海岸は初めて訪れましたが、遠浅で砂浜がとても広く 良さそうな感じです。
しかし、平日ですし こんな時期ですので、さすがに人は少なかったですね。
地元の方が、専用の器具(なんか、山芋や筍を掘る様な形状の細長い工具)で、砂浜の深い部分から何かを(貝?)を掘り出している様でした。あさりなどを「潮干狩り」するのとは違う感じに見えました・・・。
日課のウォーキングを兼ねて、海岸線を少し(いや、かなりの距離・・・)散歩しました。
サーファーもチラホラ・・・
こんな感じで遊歩道が続いていたので、とても歩きやすかったです。
ただ、この日の最高気温は30℃を超えた様で・・・
ウォーキング中は潮風を浴びながらでしたので、とても気持ち良かったのですが、帰宅後、顔と腕が真っ赤に日焼けしてしまっていました・・・(笑)。
10時半過ぎに出発(充電したのは1時間ちょっと)。
実は、ここで時間調整をしたのには訳があります。
銚子市 の あるお店で、昼食を採る予定でいたので、そのお店の開店時間に合わせる為でした。
道は空いており、開店時刻(=11時)を15分ほど過ぎた頃に、お目当てのお店に到着しました。
クルマを停め(駐車場からの景色もサイコーです)
コロナ対策も万全の店内へ。(もちろん、マスク着用で・・・)
平日ですし、開店したばかりですので、空いていました。
残念ながら コロナ対策の為か、生簀の中にいるはずの魚介類は いませんでした…。
席からの景色もバッチリ!
乾杯をして、
名物をいくつか注文(3人でシェア)
他にもいくつか注文しましたが、これだけ頼んでも 諭吉さん1枚+小銭 で済みました。(メニューには「時価」となっているものもあり、もう少し覚悟していましたが、会計してみると 予想よりも かなりお安かったです)
実はここ、4/5(日)放映の
「バナナマンのせっかくグルメ!!」 で紹介されたお店です。(リンクを貼りました)
ここに このお店があることは知っていましたが、今まで入った事はありませんでした。
4/5の放送を観て 「自粛期間が終わったら是非行きたい」と家内と母が言っていましたので、今回の現調に合わせて 連れてきた と言う訳です。
伊勢海老の天丼は、さすが 普通の海老とは全く異なるぷりぷりの食感(ありきたりの表現ですが、本当に!)で 絶品でした。
また、
金目鯛の煮付 もサイコー(金目鯛って銚子の名産品だそうです!)
食後は、ここへお土産を買いに・・・。
家内が大好きな
干物(鯵、秋刀魚、鯖、ホッケ、金目鯛 等) をまとめ買いし、
嘉平屋さん の
磯揚げ盛り合わせ も購入。
続いて、もう1軒
「バナナマンのせっかくグルメ!!」 で紹介されていたここへも立ち寄りました。(別のリンクを貼りました)
ここもコロナ対策はバッチリでした。
(店内で食べる事が出来ないのは残念ですが…)
あんこたっぷり の 今川焼 はテイクアウトにし、その場では(車内で)
あずきソフト を戴きました!
ここも 安くて美味しい!
その後、犬吠崎灯台(の近くの海岸)で 少し休憩した後、
食後のウォーキングをする為に ここへ。
絶景で良い感じ! 少し暑かったですが…(笑)
マリーナもあります
遊歩道で行けるところまで・・・
屏風の様に見える地層のアップです・・・
この後、道の駅 季楽里あさひ で産直野菜を購入した後(仕事の電話が入って、撮影できず・・・)、母を送り届ける為に九十九里へ。
九十九里からの帰路途中、茂原のホームセンターで1時間程度充電しつつ、その間に夕方のウォーキングをし、19時半頃 帰宅しました。
この日の走行データです。
「かんぽの宿」と 茂原 で 合計2時間半弱 充電しました。
久しぶりに、愛車で県内をロングドライブしましたが、
やはり
自分のクルマ(GTE)が一番良いですね!
燃費、静かさ、スムーズさ、快適さ、スタイル、運転し易さ(扱い易さ) などなど、今まで試乗させて戴いた次期愛車候補を含み、この中の どれか1つ またはいくつか は負けている部分があるかも知れませんが、
私には トータルで このGTEに勝るクルマは まだ現れていません!(笑)
約2ヶ月、乗れない期間があったので、その様に感じるのかも知れませんが…。
でも 今は、その様に この2ヶ月間の事を「前向きに」捉える様にしようと思います。
今月中には「県境を超えてもOK」となる様ですので、次はもう少し遠くまでいけるかな・・・。
ああ、もちろん、様々な対策を施し、色々気をつけながら行動する様にします…。
そうそう、
最近、ウォーキングに力を入れている 件も、まだ継続できています!(笑)
その分、ビールも飲んでいますが…。
Posted at 2020/06/06 23:17:08 | |
トラックバック(0) | 日記