• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pangziのブログ一覧

2020年07月06日 イイね!

先輩の新車お披露目 & 久しぶりのうなぎ!

先輩の新車お披露目 & 久しぶりのうなぎ!7/5(日) 前週、1.4RL乗りの先輩から「やっと新車が納車されたので お披露目を兼ねて どこかに一緒にドライブに行こう!」とのお誘いを戴いていたので、先輩御夫婦も我々も大好きな「うなぎ」を食べに 佐原へ行ってきました。

新車 とは suzuki JIMNY です。

現行モデルの発売以来、超人気車 となっているそうで、発注後 実に 1年5か月 待って 6月末にやっとの事 納車されたそうです。

「超クルマ好き」の先輩は、若い頃から「速いクルマ」 と 「オフロードも走れるクロカン(死語?)」を2台所有しており(・・・正確には仕事用の1BOXと併せて3台持ち!)、30年近く前 私が当時の職場で初めてお会いした際には かなり弄った JIMNY と 当時大人気だった FAIRLADY Z 300ZXターボ(Z32の 2シーター・Tバールーフ)をお持ちでした。

「クロカン系」は JIMNY の後、ランクル60 を2台乗り継ぎ、豪華仕様の ランクル100 に乗っていた時期もありました。 

「速いクルマ」の方は、Zの後 ベンツのオープン2シーター(当時 私は輸入車の知識が無かったので車名は覚えていません)や BMW535iツーリング などに乗られていました(うる覚え ですが・・・)。

いつしか「速いクルマ」と「クロカン」では無くなっていた様ですが、「常に3台持ち」は変わらず、今回も PASSAT はそのままに、主に普段奥さんが乗っていた WAGON R SOLIOを下取りに出して JIMNY を購入したそうです。(他に仕事用の1BOXも所有)。



さて、天気予報では 晴れ はしない 様でしたが、雨も降らずに 曇り との事でしたので、「現地待ち合わせ」とし、食事(=うなぎ)の後にドライブに行く予定でいました。

うなぎを戴くのは もちろん、「別館山田」さんです。

11時15分開店ですが、超人気店ですので、毎回 10時には到着して並ぶようにしています。(10時に待ち合わせ)


我々は少々早目の8時に出発し、京葉道~東関道を通って 佐原香取IC経由で行く事にしました。

9時のかなり前に 佐原香取ICを通過出来てしまったので、通り道にある 「道の駅 水の郷 さわら」 に立ち寄って、産直野菜を購入する事に。




ここの売店は 朝8時から営業しており、この日もとても賑わっていました。


で、結構買いました! 



すいか が 100円 で売っていましたので、迷わず購入しました!
(見切り品 となっていましたが、味には全く問題無く 美味しかったですよ! とても得をした気分です!)




買い物の後、まだ少し時間があったので、目の前の利根川河原沿いの遊歩道を夫婦でお散歩。(ドライブした先でも出来るだけ歩く様にしています。 笑)

時間を見て うなぎ屋さんへ移動(クルマで7~8分です)。


9時50分頃に到着。





いつもより少し早く着いたのですが、既に6組ほど並んでいる人たちがいらっしゃいました!

今まで この時間ならば、ほぼ「一番乗り」だったのですが・・・。

コロナ自粛の反動でしょうか・・・、皆さん、ここの美味しいうなぎが食べたくて仕方が無かった様です。


すぐに先輩も到着。


ここで私は ちょいと失礼させて戴き(・・・家内と先輩に並んでいて戴きました)、クルマで3分ほどのところにある パチンコ店の駐車場に愛車を移動。




開店までの待ち時間と食事中の時間を利用して充電です。


ここからうなぎ屋さんまでは 徒歩で移動(=ウォーキングです!)。

20分も掛からない距離ですが、少々遠回りをさせて戴いて歩数を稼ぎ(?)、1時間ほど歩いた11時頃に皆さんに合流。

開店までの間、先輩の JIMNY を観させて戴きました。















(↑ この写真の奥に、並んでいる人達が写っていますね…。残念ながら、ソーシャルディスタンスは あまり考慮されていない様でした…。)


私はこの手のクルマの知識は無いので、詳しい事は良く判りませんが、パッと観ても「ノーマル車」では無い事は判りますね。


昨年2月に注文を入れたそうですが、ディーラーはあまり良い対応をしてくれず、途中で昔から付き合いのあるカスタムショップに発注を変更したそうです。

ショップの方が何かと融通が利き(独自の販売枠を持っているそう)、ある程度の納期が決定した後に ボディーカラーを含めた詳細を決める方法 でOKだった様です。

ただ、コロナの影響もあって、当初の予定よりも納期が延びてしまったそうですが。


このクルマ、約300万だそうですが、そのうち約60%が車輛価格、残りの約40%がカスタム費用だそうです・・・。

この後も、まだもう少し弄る予定があるそうです(既にパーツや装着作業も予約済だそうです・・・)。

恐れ入りますね・・・!



さて、開店時間より10分近く遅れて開店し(このお店ではいつもの事です…それでもこんなに大行列ですので、いかに美味しいかを お判り戴けると思います)、初回に入店できました。


いつものメニューを注文し、かんぱ~い!
(女性陣は生ビール、男性陣はノンアル)




注文を受けてから順番に焼くので、いつもの「一番乗り」とは異なり、うなぎが出てくるまでも 1時間ほど待ちました・・・。

(この時点でも、外には1回目に入店ができなかった人の列が凄かったです。その人達が うなぎ にありつけるのは、これから更に2時間近く経ってからになるそうです・・・。ですので、このお店を週末に訪れる際は、10時前に到着した方が良いです)


12時20分過ぎ、やっと出てきました。



このボリュームがたまりません! 




ココ、私のブログには何度か登場していますが、振り返ってみると 昨年10月に PASSAT仲間4台 で訪れて以来 9か月ぶりでした。

それほど 長い期間 来ていなかったとは驚きましたが、コロナの影響で月日の感覚が少しおかしくなっていますよね。(笑)



JIMNY の話しなどで盛り上がりながら、うなぎを美味しく頂き、「さあドライブへ行こう!」と思っていたところ、何と 予報に反して 無情にも雨が降ってきてしまいました・・・。


私のGTEを充電している駐車場まで、先輩のJIMNY で送って戴き(当初は歩いて行こうと思っていたのですが、結構な雨になってしまったので・・・)、そこから、先輩も「産直野菜を購入したい」との事で、「道の駅 水の郷 さわら」へ戻りました。

そこでの1枚です。



先輩御夫婦の愛犬も一緒でした!



先輩達が買い物をしている間、我々は イートインコーナーで 房州名物の 枇杷ソフト を頂いていました。





買い物を終えるころには、更に雨が酷くなってしまったので、この日のドライブは残念ですが中止とし(正確には延期です・・・3週間後 泊まりで遠征する事にしました!)、佐原香取ICから東関道に乗り 帰路に就きました。

先輩とは途中まで一緒に走行しましたが、我々は 酒々井アウトレットに用事があったので、走行中にお別れしました。

JIMNY に乗せて戴いたのは 充電している愛車まで送って戴いた約3分ほどのみですし、詳しい説明(うんちく?笑)も殆ど聞けませんでしたので、何とも消化不良ですが(先輩の方がいろいろ説明できず 溜まっていると思います 笑)、また次回の楽しみにとっておく事にします。


この日の走行データの撮影は忘れましたが、今日の夕方の時点での愛車のデータはこれです。



4/7給油後、1935km走行。コロナの影響(?自粛期間あり)で 電気走行の割合が増えたので、現状の 給油後燃費 は 45.5km/L になっています。
(もちろん、過去最高です)

ここまで来たら、2000kmを超えてから給油をしたいと思っています。



以上、先輩の新車お披露目 & 久しぶりのうなぎ!  でした。



ああ、おまけ です。

ウォーキングを真剣に始めた事もあり、2週間前に酒々井アウトレットへ行き、たまたま 以前 メガネを作ったショップに立ち寄った際、『Ray・BanColored Polarized Lens(カラー偏光レンズ)でも、度付きのものが作れる』という事を知り、制作を依頼していました。
(・・・今まで、偏光レンズの曲面が大きいスポーツタイプ サングラスの 度付きは 「作成困難」と聞いていたので、平面に近い普通のメガネのレンズに色を付けたもの を使用していました)

それが出来上がった との連絡がきていたので、この日の帰りに寄って 受け取って来ました。



(鏡面レンズなので 撮影が難しいです・・・)


受け取ってすぐに このサングラスをかけ、アウトレット周辺を少し散歩し(この頃には雨は上がっていました)、掛け心地も良い事を確認し、自宅までの運転中もそのまま掛けていたのですが、

何と!  ヘッドアップディスプレイの文字が良く見えなくなってしまいました!(涙)


首(顔?)の角度を変えると、見える時もあるのですが、その姿勢では明らかに運転し難い・・・。

ですので、このサングラスは愛車の運転には向かない様です…残念!


こんな事ってあるんですね! 偏光レンズだと HUDは見難いです!



尚、帰宅後も 雨は上がっていましたので、ノルマを達成すべく 歩きました。

今日(7/6)も、雨の合間を見て 歩きました・・・。


でも、この後は 大雨になる事も増えそうなので、そろそろ記録は途絶えてしまいそうです・・・。


Posted at 2020/07/06 20:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「流山おおたかの森SC内のトラットリアピッツェリアサレルノ流山店で打ち合わせしながら夕食。ディナーフルコースは前菜・スープ・パスタ(ピザも選択可)・魚料理・肉料理・デザート・珈琲付で税込4290円/人!(パスタ・肉料理のみ違うものを注文しシェア)コスパも良いし美味しいのでお薦め‼️」
何シテル?   08/05 20:36
2023/06/17 VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered 納車 (8代目の愛車) 車歴 ①日産ガゼー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/7 >>

    1234
5 67891011
121314 1516 1718
192021 22 23 24 25
262728293031 

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド V60PE (ボルボ V60 プラグインハイブリッド)
VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered Thund ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント
フォルクスワーゲン パサート ヴァリアント GTE アドバンス オリックスホワイト マザ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
1990年、父親が初代エスティマ(TCR20W 2.4L 4WD ワインレッド)を発売と ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学3年の時、S110ガゼールが故障したのをきっかけに、死にもの狂いでバイトをして貯めた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation