
7/16~17で、ディーラーさんに
モール・コーティング & ボディ・ガラスコーティング をお願いしました。
愛車の購入前から「
欧州車のルーフレール・ウインドモールの白錆には注意が必要」と聞いていましたので、納車時に
モール・コーティング を施工して貰っていました。
「
定期的に施工した方が良い」とも聞いていたので、その後も 毎年欠かさずに、
モール磨き&コーティング も施工していました。
皆さんの「
白錆落としに苦労している(?)」という投稿も目にしていましたので…(私はDIY作業はあまり好きでは無いので。不器用ですし…)。
そのお蔭で、良く「
モールが綺麗ですね!」とのお声掛けを戴きます。
また、
ボディ・コーティング は納車時に施工し、その後は毎年「
メンテナンス・コーティング」を依頼していましたが、施工後3年以上経過しましたので、今年は再度「
ガラス・コーティング」の施工をお願いしました。
代車には
TIGUAN TDI RL を用意して戴きました。
ただ、この2日間は仕事が忙しかったので、ディーラーさんと自宅の往復しか乗れていませんが…。
毎回、同じことを述べていますが、やはり 私はディーゼル車は苦手です。(ディーゼルフリークの方には申し訳ありませんが…
好みの問題 ですので)
PHEVのスタートに慣れているせいか、発進時がどうも…。
また、
第二世代(?) のAIDも ちょっと…。
愛車の
第一世代(?)に慣れてしまっている事もあると思いますが、
・メーター内に時計表示が無い
・回転計・速度計とナビ画面のバランスが悪い(と感じる)
・
第一世代 に比較し、同時に表示される情報量が少なすぎる(ボタンで切り替えて表示するのは面倒…)
と言う部分が…。
先日、欧州で発表された
ARTEON と
TIGUAN のFLモデルも (…かなり前に出ている
PASSAT のFLモデルも ですが) この
第二世代 のAIDになっているのが残念です。
ああ、日本で発売になったばかりの
T-ROC も ですね!
GOLF 8 は
第三世代(?)のAIDが装備されている様なので、尚更 そう感じてしまいます。
その 発売されたばかりの
T-ROC は 店内に1台、外にもう1台(ナンバーを取得後に試乗車になるそうです)の計2台が置いてありました。
大きさ的にも、また ディーゼル車しかラインナップが無いという事もあって、次期愛車候補にはなりませんが、試乗車の準備できたら 改めて連絡を戴けるとの事でした。
尚、
T-ROC の詳細については 既に みん友さんが詳しい投稿をしてくださっているので ここでは割愛致しますね。
そうそう、インポーターから
TIGUAN、
T-ROC、
T-CROSS の順に、
SUVを3台並べて展示する様に と言われているそうですので、皆さんのディーラーでも その様になっていると思います。
施工が終わり、営業さんから「おクルマをお届けに伺います」との連絡を頂いたのですが、生憎のお天気で 自宅に届けて貰う間に雨に濡れしまっては、せっかくの「
綺麗になった姿」を拝む事ができないので(笑)、お昼休みに引取りに行ってきました。
ピッカピカの姿を見るのは気持ちが良いですね。
タイヤ&ホイールも綺麗にしてくれていました。
御世辞も含まれているとは思いますが、施工業者さんや営業さんから
「
納車後4年近く経過し 7万キロ弱も走行したクルマ とは思えない。とても綺麗で状態が良い」と言って頂きました。
そう言われると、気分が良くない訳がありませんね。
自分でこまめに洗車をするのは あまり好きでは無い私ですが、
定期的にプロにお願いする事で、そこそこ綺麗な状態を保てています。
お陰で、常に気持ち良く運転する事が出来ています。
ある程度の費用は掛かりますが、これだけ綺麗にして貰えて、この後 たまに簡単な洗車をするだけで、
モール類は1年間、ボディは保証期間の2年間、綺麗な状態が続く のであれば、それほど高いとは思いません。
綺麗な状態のまま帰宅できましたが、すぐに雨に降られてしまいました…。
しかし、
ボディの上で 雨が綺麗な水玉になって並び 素早く落ちて行く姿 を見るのも、気持ちが良いものですね…。
Posted at 2020/07/17 23:29:06 | |
トラックバック(0) | 日記