• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pangziのブログ一覧

2021年05月23日 イイね!

銚子へ ドライブ&ウォーキング

銚子へ ドライブ&ウォーキング5/23(日)

今週末も 県内の 銚子 までドライブに行ってきました。

このところ、日課のウォーキング と 食料・日用品の買い物 以外、全く自宅兼事務所から出てはいませんので・・・(他人とは殆ど接していません! 当たり前かもしれませんが )。



朝8時前に出発。

渋滞アプリ によると 空いている様でしたので、全て下道で行く事にしました。


鎌ヶ谷から R464 ~ 印西を抜け 利根川沿いの R356へ。

長豊橋 で 利根川を渡り、千葉県側よりも空いている 茨城県側 に渡り、土手沿いの抜道(? 県道です)を 常陸川水門 まで走り R124に出て、到着直前 銚子大橋 で 再び利根川を渡って 千葉県側に戻り、10時過ぎに 到着しました。


全く渋滞も無く、好天の中 窓とサンルーフを開け 気持ち良く走る事ができました。

ああ、茨城県側では クルマから一度も降りていません、念の為(笑)。・・・というか、途中 休憩無し でした。




愛車は 銚子駅前の ビジネスホテルの地下駐車場 に停めさせて戴き、充電。






因みに、↑写真にある通り「ホテル利用者以外も充電可能」である充電スポットという事を確認した上で利用させて戴いています。(定額充電カードにて)




ここまで 往路の 走行データです。






銚子駅です。






時間が合えば 「銚子電鉄」に乗って 犬吠崎 方面まで行き、そちらの方で 散策&食事 を と考えてもいましたが、電車(ローカル線ですが ディーゼルカーでは無く電車です!)は「およそ1時間に1本」との事で、残念ながら時間が合わず諦めました。




で、急いでNET検索し 急遽 「駅前にある お寿司屋さん」 で昼食を採る事にしました。


開店の11時まで 駅前を散策している際に「銚子電鉄」の電車に遭遇出来ました。






TV番組「せっかくグルメ 」でも紹介された事もある 大久保寿司 さん へ。






開店と同時に入店したので 全く密にはならず。(我々の滞在中、他のお客さんは1組のみでした)

この辺りでは 現在も アルコールOK らしいので・・・(私は勿論 ノンアルです)。






二人で 握りを2種








銚子名物 プリンの様な玉子焼き






・・・だけでは足らず、海老と貝柱のかき揚げ丼 も戴いてしまいました。






店内はこんな感じです。






全て残さず 美味しく 戴きました。(食べ過ぎ?)




食後は、駅前から ウォッセ21(銚子ポートタワー)辺りまで 夫婦で ウォーキング。




往路は 利根川が太平洋へ注ぐ河口 にある漁港沿いを歩きました。














快晴でしたが気温はそれほど高くなく、適度に風も吹いていて、とても気持ち良く歩くことが出来ました。



45分ほどで ウォッセ21(銚子ポートタワー)に到着。








市場内部を少し散策。

ああ、タワーには登りませんでした(以前、何度か登ったことがありますので)。




復路は 市街地を歩きました。


地方都市では 多かれ少なかれ どこにもあると思いますが、アーケード(歩道に屋根)の掛かった商店街には シャッターの閉まった店(=廃業)が多い様です、寂しいですね・・・。




途中、飯沼山 圓福寺(飯沼観音)でお参りをし










五重塔の下(?)にある さのや さん






あんソフト を戴きました。



いつ食べても美味しい!




ちょうど充電が完了する頃に 愛車に戻り 満充電で 帰路に就きました。




帰路も 銚子大橋 を渡って (空いている)茨城県側のR124を走行し(小見川大橋 で千葉県側に戻りました)、


道の駅 水の郷さわらに立ち寄り






恒例の産直野菜を購入し(メロンの季節ですね!)






佐原香取IC から 東関東道 に乗り 16時過ぎに 無事 帰宅しました。

復路の走行データです。






復路も 全く渋滞には遭いませんでしたので、往復共に 気持ち良くドライブできましたし、


毎度の事ですが、我が家にとっては 愛車を充電している時間を有効活用でき(=美味しい食事 & 気持ち良いウォーキング で) とても 有意義な1日 でした。

目的地で充電をする事により「節約できるガソリン代は ほんの少し」かもしれませんが、「大好きな 静かでスムーズな電気走行を味わえる時間を 出来るだけ増やす」事も できましたので。





以上、銚子へ ドライブ&ウォーキング でした。
Posted at 2021/05/23 22:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月16日 イイね!

BMW530e ドライブ

BMW530e ドライブ4月中旬、BMWの営業さんより「今年も(貸し出し)キャンペーンがあるので、FL後の 530e でも 如何ですか?」との連絡を戴きました。(・・・こちらから御連絡してお願いしたのではありません、念の為。どうやら営業さんには(貸し出す)ノルマ(?)があるみたいです・・・)

昨年は 330i Touring M sport (今はラインナップから落ちてしまいましたね)を、

一昨年は FL前の 530e M sport をお借りしました。


とても有り難いことですので 我が儘は言わず(笑)、グレードや日程等、全て営業さんにお任せしたところ、5/14(金)~16(日)になりました。



で、一昨日 5/14(金)の夕方 お借りしてきました。



黒の 530e Luxury Edition joy+ でした。



「Edition joy+」というのは、昨年より 1,2,3,5シリーズの 限定お買い得モデル として Diesel 及び PHEV に設定された グレード名で、通常モデルとの装備差は全く無く 価格だけを抑えたもの だそうです。

ちなみに、通常の 530e Luxury モデルより56万円安いそうです。

M sport では無いので、エアロやスポーツサス等は付いていません。
M sport にも「Edition joy+」グレードがあるそうです)




翌日に備え、自宅で充電・・・



全長が長く、我が家の前の道路幅では サイドを全て收めた画像は撮影出来ませんでした…。


Luxury なので、エアロが無い代わりに 窓周りや 前後バンパーに メッキ(アルミ)パーツが施されています。
(デザインはともかく、私は シルバーパーツ好き ですので、好感がもてました)




スカットプレートには Luxury Line とありました。(養生テープを貼ったままです)






FLでセンターのモニターが かなり大きくなりましたね!








Luxury でも、ステアリングは 太目です(握り易い!)






コンソールのデザインはあまり変わっていないみたいです。






ナパレザーパッケージ(?)だそうです。










シート・ヒーター/ベンチレーション も付きます。






アラウンドビューモニターです。 ちょっと高さ方向が歪んで(?)ますが、見易いです。






Luxury っぽいデザインのアルミ。 245/45 R18 Pirelli P Zero






Carplay はワイヤレス接続可能。 





Googlemap をセンターモニターに表示し 同時にメーター内に 純正ナビのmap を表示 も出来ました。



更に rajiko を車載スピーカーから聞くことも出来ましたし。




最近 VWが大々的にアピールしている「車載SIM や 純正ナビmapの自動アップデート機能 」も 普通に装備されているそうです・・・。




5/15(土)

せっかくお借りしましたので、県内・南房総までドライブしてきました。

8時前に 満充電で出発。 DRLはこの様に点灯します。



ウインカーは 片側に2つあるL字型のDRLの 外側のみがオレンジに点滅 します。
(ドライバーがクルマから降りるとすぐに IGN OFF になってしまう様で、DRLとウインカーの 同時点滅の撮影は出来ませんでした)




東関東道~京葉道~館山道を走行



途中、湾岸幕張PAでの朝食購入&トイレ休憩時に撮影



スマホを Carplay接続 してしまうと 電話が入った時など 何かと不便なので、Googlemap は i-pad に表示し、i-pad の rajiko のみ Carplay接続 で 車載スピーカーから流しました 。  

ああ、走行中はTVは見られないので・・・。




コロナ禍 でも 混んでましたね・・・。県外(特に都内)ナンバー多数!

渋滞の名所 宮野木JCT~貝塚IC間 も12kmほど繋がっていましたが、いつもの裏ワザ(?)で最小限のロスにてパス。


姉崎袖ヶ浦IC で降りて下道へ。




下道はガラガラでした。

いつもの様に 幹線道路はあまり通らず、もみじロード 等を 楽しみながら走行しました。




鋸南町の 佐久間ダム湖 にて。 誰もいませんでした。








天気も良く、気持ちいい!

530e もスムーズで 気持ちいい! とても静かですし。




道の駅 三芳村 鄙の里 で トイレ休憩 と 産直野菜購入

ここも 空いていましたね。








これだけは 外せず 頂きました・・・(笑)。






昼食は、

・・・房総にくると 海鮮になる事が多いのですが、たまには 別の物を と思い、NETで検索した こちらへ

事前に問い合わせをしたところ「ランチは空いている」との事でしたので。








住宅街の中にある一戸建住宅を改装したお店 で家庭的な雰囲気。御夫婦でやられている様です。

換気等のコロナ対策もバッチリ。田んぼに面した窓は全開でした!

我々が滞在している間、他のお客は 後から1人で来た地元のおじいさん(?)のみでした。

(人気店だそうですが、昼はそれほど混まないようです)



美味しく頂きました。




食後は 東京湾の海沿いをのんびり走行。


まずは 館山市の 北条海岸
















ほとんど人もおらず、気分爽快でした。




少し 北上し 南房総市の 豊岡海岸 へも

石原さとみ さん 主演のTVドラマ 「恋はdeepに」 の撮影地らしいです。









ここは 誰もおらず、しばし まったり できました。




豊岡海岸 からすぐの 毎年この時期に訪れる ここへも立ち寄りました。




今年も お得意様へ 枇杷 の発送を依頼しました。

旬には まだ少し早いそうですが、美味しい時期を見計らって 発送して貰えます。




この後、上りの高速が混み始める前に と 鋸南富山IC から館山道に乗り 帰路につきました。



そうそう、 530e の ヘッドアップ・ディスプレイ の写真です。



けっこう大きな範囲で、ナビの案内図まで表示されます。




上り高速の渋滞する箇所をラクラク通過出来たので、途中 イオンモール幕張新都心 さんに 立ち寄り 買い物。 その間は もちろん 充電。







そして 17時過ぎに 無事 帰宅しました。


走行データ等は 表示方法が解らず 撮影できませんでしたが、この日は 合計250kmくらい走ったと思います。

正確な燃費も解りませんが、それ程 悪くは無いと思います。(20km/L弱でしょうか)

自宅を満充電で出発し 電気走行は40km以上出来ました、電気を使いきった後も 回生エネルギーで溜まった電気を使いながら走行しましたので。

2年前に FL前の 530e をお借りした時よりも、私も PHEVの燃費を伸ばす運転のコツ(?)を掴んだ と思いますし…(笑)。




530e、良いクルマです。

高級感があり、速いです。 ただし、飛ばす というより、余裕をもって走る クルマ だと思います。

電気走行距離や燃費も良く 以前の印象から大きく変わりました。

静かですし、装備も凄いです。何でもありあり ですね。

まあ、ボディが少し大きすぎるかな という気はしますが。

正直、山道では(房総ですので それ程のワインディングでは無いのですが)、少し重たく 取り廻しがし難い と感じました。

何というか、フワフワ感 もありましたね。

Luxury ではなく M sport だと また印象が異なる のかもしれませんね。

いずれにしても セダンだけでなく PHEV の ワゴン(Touring)を出して欲しいです‼️




5/17(日)

午前中、夜のうちに満充電になった 530e の ガソリンをGSで満タンにし 電気走行できる範囲で少しドライブ…。
自宅に戻って再度満充電にした後、夕方 BMWさんに返却しました。


BMWさん、営業さん、ありがとうごさいました。

3年連続で お貸し戴いたにも関わらず、何も恩返しができておらず 心苦しいのですが・・・。

しかし、欲しいクルマは PHEVのTouring と言う事は 以前からお伝えしていますので、改めて「是非 販売してください」とお願いを致しました。



以上、BMW530e ドライブ 記 でした。
Posted at 2021/05/17 00:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月14日 イイね!

Tiguan FLモデル 試乗

Tiguan FLモデル 試乗 5/14(金)午前中

Tiguan の FLモデル に試乗してきました。


ショールームには 専用色のボディカラー “ジンジャーブラウンメタリック” TSI First Edition が展示してありました。







専用カラ―のレザーシート





専用デコラティブウッドパネル





全体的に渋い感じですね。


既に投稿された方もいらっしゃいましたが、助手席も メモリー付パワーシートになっていました!(Passat や Arteon にも無いのに!)


運転席には イージーエントリー も装備されていました!




First Edition には OPでサンルーフの設定があるのが良いですね。(通常の Elegance には設定無し・・) 


大好きなサンルーフは R-Line にも OPで設定がありますが、最上級モデルの "R" には 設定が無い のが残念です。(本国では設定があるの・・・なぜでしょう? 最上級モデルは『何でもあるある』にするべきでは?)




試乗車は ディープブラックP の R-Line でした。





動画や写真で見るより 数倍 カッコいい と感じました!



前後共 ウインカー は ダイミック・ターン・シグナル に。



Golf 7.5Passat 8.5 と違い、DRL が点灯したまま (DRLとは別位置の)ウインカーが点灯する仕様で、私はこちらの方が好きです。



例によって「好きなだけ 試乗なさってください」 と言って頂けたので、お言葉に甘えて・・・(平日で空いており、他の試乗希望者もいらっしゃらない様でしたので)



R6を流して江戸川土手沿いへ


土手の駐車場で休憩しつつ、細部を確認







FL前より 高級感が増した気がします。



シルバーパーツが上手く配され、濃色ボディにはバランスの良いアクセントになっていると思います。私が「メッキ(アルミ)パーツ好き」だからかもしれませんが・・・。



OPの DCCパッケージ付き でした。







シフトレバー上部に シフト位置が点灯表示される 仕様になった様です。



エアコンスイッチは Passat と同様 スライド式に





ハンドルも R-Line 仕様なので、太目でディンプル加工されたグリップで握り心地も良かったですし、スポーク部分の操作ボタンもタッチパネル風の新しいもので(これもR-Line 専用だそう)以前と操作性が変わっていましたが、特に「やり難さ」はありませんでした。





タイヤ・ホイールも DCCパッケージ付きですので 255/40 R20 Pirelli Scorpion Verde でした。





R-Line のサイドエンブレム





ラゲージは変わらず?




スペアタイヤも装備





バックドアのボタンは Passat と異なり、1つのままでした。





ラゲージサイドに AC100Vコンセント






リア用エアコンスイッチ





シートバックにあった 折り畳み式テーブル は廃止になったそうです。





エンジンルーム・・・1.5Lになった TSI-Evo







フロントのカメラが ナンバーフレーム内上部に配置されています。これは 少し違和感がありました・・・。(ナンバーフレームがゴツい!)





サイドドアに Volkswagen ロゴ (FL前から? 気が付きませんでした)





CD/DVD・SDカード・地デジチューナーは無し・・・



(別ブログで 後付け Digital TV Tuner System for Volkswagen について投稿しました)



置くだけ充電 も無し・・・(Youtubeを見ると、本国では装備されていますが・・・)





新AID・・・ Digital Cockpit Pro も、だんだん慣れてきました。



でも、まだ愛車のAIDの方が好きですが(笑)。



降車時、IGN OFFにした際に気が付いたのですが、R-Line だからか、メーター内の真ん中下部に R のロゴが表示されていました。



Passat の R-Line も この表示はありましたっけ?



・・・と、下道20km程度を走行しただけの感想ですが、

発進時(アイドリングストップからの)の グワン という音も小さく、モタつき(?)もかなり少なくなった気がしますし、走行時の腰高感も減った様です。

DCC付きでしたので いろいろ試してみましたが、スポーツモードが一番良い感じでした。

見た目も高級感がアップし、装備も充実し、乗り心地もかなり良くなった様で、とても気に入りました。PHEVが出てくれないのが残念でなりません!



そうそう、細かいことですが、今回のFLでは ボンネットのプレスライン も変更されたそうです。以前(…FL前のモデルが発売されてすぐ ですので かなり前です)試乗した際、「プレスラインの盛り上がりが邪魔で 車両の見切りが悪い」と投稿したことがありますが、今回はそれが改善されていました。試乗後に 営業さんから 「同様の意見が多く 見切りが良くなるようなプレスラインに変えた」と 伺いました。



最後に 参考になる動画がありましたので、添付します。

この方(トーマスさん?)の動画は良く見るのですが、特に今回は日本語字幕も入っているので、とても見易いです。





これを見ると、"R" が欲しくなってしまいますね。

サンルーフの設定さえあれば、今のGTEを残して、2台持ち(!?)したいくらいです!


以上、 Tiguan FLモデル 試乗 でした。
Posted at 2021/05/14 16:43:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月14日 イイね!

Digital TV Tuner System for Volkswagen

Digital TV Tuner System for Volkswagen 5/14(金)

午前中、Tiguan の FLモデル を試乗しに マイD へ行ってきました。(試乗記は改めて投稿致します)

その際 この情報を伺いました。

「昨年末以降投入されたモデルから CD/DVD・SDカード・地デジTVチューナーが装備から落ちた ことを 少し補完できるキットが あるショップから販売された」そうです。




営業さんも 詳しい事は まだ分かっていないそうでしたので(マイDでは まだ装着事例は無し・・・)、

帰宅後、販売元の 株式会社コードテックCAM (キャム) さんに 問い合わせをしてみました。


すると、

株式会社コードテックCAM (キャム) さんで 購入及び装着も可能(厚木・世田谷に ピットあり)

② 提携しているVWディーラーでの 購入・取付も可能(ちなみに、マイDは提携済だそうです・・・コードテックCAMから伺いました)

③ 提携ショップの紹介も可能 

との事でした。


製品は オープン・プライス と表記されていますが、

現状、 株式会社コードテックCAM (キャム) さんで FL後のPassat に 地デジTVチューナー(アルパイン製)と DVD のセット を購入し、装着までお願いした場合、

材工 で ¥244,000.-(税込) だそうです。

地デジTVチューナーのみ、DVD のみ の購入・装着も それぞれ可能だそうです。

また、HDMI入力を搭載しているので、スマホアプリの動画視聴も可能になるそうです。


尚、SDカードスロットはありませんし、録音機能も無いので、FL前モデルの様な「ジュークボックス」は無いそうです。


ちょっと高い とは思いますが、

我が家にとって 愛車に TVやCD(DVDプレイヤーでCDも再生可能)があると無いとでは 大違い ですので、

もし、FL後の Passat GTE Variant を購入することになったら、装着したいと思っています。




※夕方追記

営業さんから連絡あり

7月~8月に 純正OPで 地デジTVチューナーのみ のものが 設定されるそうです。 取付費込みで 4.5~5.5万円 になるそうです。

TVチューナーのみが欲しいという方は、これを待った方が良いかもしれませんね。(ディーラーOPなので、納車後 後付けも可能 だそうです)
Posted at 2021/05/14 14:13:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「流山おおたかの森SC内のトラットリアピッツェリアサレルノ流山店で打ち合わせしながら夕食。ディナーフルコースは前菜・スープ・パスタ(ピザも選択可)・魚料理・肉料理・デザート・珈琲付で税込4290円/人!(パスタ・肉料理のみ違うものを注文しシェア)コスパも良いし美味しいのでお薦め‼️」
何シテル?   08/05 20:36
2023/06/17 VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered 納車 (8代目の愛車) 車歴 ①日産ガゼー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/5 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド V60PE (ボルボ V60 プラグインハイブリッド)
VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered Thund ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント
フォルクスワーゲン パサート ヴァリアント GTE アドバンス オリックスホワイト マザ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
1990年、父親が初代エスティマ(TCR20W 2.4L 4WD ワインレッド)を発売と ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学3年の時、S110ガゼールが故障したのをきっかけに、死にもの狂いでバイトをして貯めた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation