• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pangziのブログ一覧

2025年06月02日 イイね!

250602 奥日光 2つの湖畔散策 ドライブ記 ① 湯ノ湖

250602 奥日光 2つの湖畔散策 ドライブ記 ① 湯ノ湖6/2(月)

土日で仕事が一段落したので、リフレッシュを兼ねて 奥日光まで行ってきました。

前日(6/1 日曜)の23時過ぎに出発。




いつもの 江戸川土手沿いの裏道~R4バイパス を走行し(夜中なので超ガラガラ)

0時45分に 道の駅 しもつけ に到着

ここまで 85.6km 全てEV走行で賄えました。

こちらで充電しつつ 車内で仮眠(ラゲッジスペースで!)





5時半前に起床し、洗面後 出発(4時間半充電・・・約85%)



R4バイパス~R119~日光宇都宮道~いろは坂 を走行
(これらも早朝でガラガラでした)

朝食は 前日にスーパーで買って持参してきた菓子パンを 走行中に頂きました。



6時半頃、いろは坂頂上付近の 明智平ロープウェイ駐車場 にて
(朝早すぎて開場前)











更に進んで 中禅寺湖畔へ


中禅寺 前にて(こちらも開場前)





いつもの 県営歌ヶ浜第一駐車場 にて 男体山と







7時開門 の 中宮祠足尾線 入り口前に 10分前から並び、開門と同時に走行

沿道に 子ザル が 2匹!





10分ほどで 中禅寺湖展望台 に













更に5分ほどで 半月山駐車場 へ















今回は 富士山は見えませんでしたが、相変わらず絶景でした!



中宮祠足尾線 を戻り、中善寺湖畔からR120を西へ



竜頭の滝 に立ち寄り









R120を更に進み・・・

8時過ぎに 湯ノ湖 に到着

いつもの充電スポット 奥日光高原ホテルさんで充電を! と思って訪れたところ・・・

無人の観光バスが充電スポットを含む駐車スペースを占領していました。
(他にもスペースは空いているのに!)




ホテルフロント 及び 近くで雑談していたこのバスと同じ会社の運転手さん数名に「充電したいので・・・」と移動をお願いしましたが・・・

雑談中の運転手さんは好意的に「連絡を取ってみます」等の行動をとろうとして下さいましたが、ホテルスタッフ(マネージャー的な初老の方)が「宿泊者優先なので、わざわざバスを移動してまでは充電をさせることは出来ない」と!

「アプリには『24時間 どなたでも利用可能・宿泊者以外は利用時フロントまでお声がけ下さい』となっていますが・・・」と云っても

「こちらの運転手は昼まで休憩中、(宿泊者ではない)充電希望者の為に 呼び出すことはしない」ですって。




ここで揉めても仕方が無いので その場は諦め、公共の駐車場に停めましたが・・・(充電出来ず)



すぐにエネチェンジカスタマーサービスに連絡!

6/3AM現在 ホテル担当者と事実確認中だそうです・・・。



湯ノ湖畔を一周 散策(ウォーキング!)

































湯ノ湖の水は 湯滝 に落ちていきます















のこりの半周・・・









湖面に反射して上下対象になる景色がホントに綺麗でした!







湖内の 温泉湧出地







奥日光湯元温泉源泉 へも







湯ノ平湿原








ニホンジカ、ニホンザル、コガモ 皆 見ることが出来ました!

写真では判り難いかもしれませんが・・・(柵の奥にシカ3頭、柵の下に子ザルが3匹!)

 




日光山 温泉寺









5/30放送 TOKYO MX TV の『5時に夢中!』で 中尾ミエさん と 大島由香里さん の入浴シーンが紹介されていましたね!



この後 行きたいところがあったので、今回は入浴は出来ませんでしたが、いつか 浸かってみたいと思っています。



愛車に戻る途中、木の上で 木の実を食べているニホンザル に遭遇!





木の上のおサルさんと一緒に自撮り!






駐車場の愛車に戻り 次へ向かいました。

この時点で まだ 朝の9時45分・・・。

ホント、天気も良く、緑も水も空も綺麗で サイコーです!



今回は 写真が多く 1回では全てを掲載できないので、この後は②に続きます。




以上、250602 奥日光 2つの湖畔散策 ドライブ記 ① 湯ノ湖 でした。
Posted at 2025/06/03 13:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月25日 イイね!

250525 VOLVO Karting in MAKUHARI

250525 VOLVO Karting in MAKUHARI5/25(日)

ELK関東 さん 主催の VOLVO Karting in MAKUHARI(於:ハーバーサーキット幕張新都心店)に参加してきました。



8時半集合でしたが、8時前に到着。(我が家から 近いので…)

予報では午前中は雨でしたし(豪雨でも無い限りは決行予定!)、この時点では まだ小雨が降っていました。



集合時刻まで時間があったので、愛車は 隣接する イオンモール幕張新都心 の立体駐車場(7時開場)に停め 充電しつつ、

ボディに付着していた雨水を マイクロファイバータオルで綺麗に拭き取りました。






その後 ハーバーサーキット に戻り・・・





準備中の会場を散策











この日の午前中は貸切!





スタンバイ中のカートたち・・・







開場後、チェックイン(?)をし、競技の説明や注意事項を聞き・・・



コース攻略法





レンタルヘルメットの試着等も行い(笑)







メガネはヘルメット装着後、無理やり(?)押し込みます!



因みに、雨の予報でしたのでナイロンの上着を着用していたのですが、1回 僅か6~7分程度の走行後は 汗びっしょりに!(予選と決勝で 計3回走行しました)


レースって 思ったより 体力を使うんですね!



10時の走行開始までの空いた時間で、満充電になった愛車を イオンの駐車場から サーキットの駐車場に移動させました。



この時には もう雨は上がってくれていました!

皆さんの普段の行いが良かったからでしょう(笑)。




10時近くなり、最初の組で走行するメンバーがモニターに表示されました。





「走行時、ポケットの中は空に!」というルールがあるため、自分の走行時の画像はありません・・・。


カート初体験の私は 最初はいろいろ戸惑いもありましたが(特に 左足ブレーキが難しい!)、走るほどに慣れては行きました。


そうそう、雨は止んでくれたとは言え、まだまだ路面は濡れていて滑るので この組の この回のタイムは皆 最悪でした・・・。
(時間が経ては経つほど 路面は乾いていくので、後の組の方が有利!)




会場のハイテク化(?)が凄く、

各コーナーのモニターも設置してあったり、



緊急時には リモート操作にて 全車の速度を落とすことも出来るそうです。(規定時間を超えると、ピットに戻るまでの残りの走行はアクセルを踏んでも加速しなくなる・・・など)



各走行(レース)ごとの結果も 即モニターに表示されますし、自分のスマホにもすぐにメールで届きます!








私達の後の組の走行の模様です。

路面は乾きつつあるのが分かりますね。















予選を2回行い、そのラップタイムにより 決勝の組分けがありました。
(もちろん というか 予想通り、私は「一番遅い組」でした・・・笑)



決勝のみ 「スタンディングスタート」で行われました。


ピットに整列し





まずはコースインし、順番通りにコースを一周し(フォーメーションラップ)





グリッドに停止





スタートシグナルの点灯を見て スタート!










この決勝戦はかなり白熱した展開で(・・・追い抜きシーン、抜かれない様にブロックするシーン、抜かれたら抜き返すシーン 等々)とても迫力があり、素人が見ていてもとても楽しめました!

(もちろん、決勝で一番早い組になった皆さんは かなりの経験者の様でしたが・・・)



きちんと表彰式も行われました!



おめでとうございます!



12時半頃、全てのプログラムを終え、解散しました。



・・・といった感じで、とても楽しめた1日でした。

結構(予想外に)体力も使いましたし!



幹事さんによると、今後は 定期的に開催してくださる そうですので、御興味のある方は 次回は是非 参加なさってください!

(ELK関東 関係者以外、VOLVO乗りの方以外 でも 参加可能だそうです)




そうそう、1つだけ・・・

今後は 経験を積んで(=技術を磨いて!)、少しでも ラップタイムを縮める様に努力をしたいと思ってはいますが、

体重を減らすことも重要 だという事も分かってしまいました!(笑)

カートの重量は100kgもないそうですので(通常は70kg程度)、私の様な90kg超の人間と、60kgくらいの痩せた人とでは、同じマシンに乗っても 加速が全く違いますよね!(笑)

なので、ダイエットもしないと!




最後に 企画・運営等 をしてくださった 幹事 の

千太郎 さん、まぁV60 Polestar さん

ありがとうございました、そして お疲れ様でした!



以上、250525 VOLVO Karting in MAKUHARI でした。
Posted at 2025/05/25 22:56:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月23日 イイね!

250523 うなぎ・日帰り温泉・スペアリブ!

250523 うなぎ・日帰り温泉・スペアリブ!5/23(金)


久しぶりに(5月に入って初めて・・・GW三陸旅行 から戻って以来 23日ぶりに・・・)愛車で遠出をしてきました。

といっても 往復150km程度ですが。



早朝 5時20分頃に出発し、空いた下道で 佐原 へ。

前日、石田純一さんのお店 で飲みすぎて 二日酔い気味でしたが、安全運転で!



7時過ぎ、ホテルルートイン香取佐原駅前さん の駐車場に到着。





気候の良いこの時期は EV走行に最適 ですね! 

バッテリーには殆ど悪影響が無い気温 ですし、走行中も冷暖房は不要 ですので。

67km全てEV走行でしたが、まだ21km分 残っていました。



エネパス(定額制)利用の充電です。


(二日酔い気味だったので…)車内で少し仮眠した後、気分転換も兼ねて、朝の佐原の街をウォーキング!







10時から 顧客事務所で打ち合わせをした後、昼食。

この日は「予定がある」と仰るお客様と一緒では無く、1人で。



奥さんに「佐原に行くなら偵察(?)をしてきて!」と頼まれた・・・

新館 山田 うなぎ さんで!

大好きで何度もお邪魔している うなぎ 別館 山田 さんの系列店です。

佐原駅前にも 本店 (うなぎ割烹 山田 さん)があるので(こちらが本家!)、3店舗目の出店ですね。




出来たばかりのお店らしく、とても綺麗でした。



開店の11時に間に合いました。

平日のせいか 空いており、一番乗りでした。



メニューです。



直近 2月に 別館 山田 さん に伺った際の値段より 各メニューとも2~300円ほど高めでしたが、多分 昨今の「米の高騰」によるものだと思われます。(他店も同様に値上げしているはずです・・・)


いつもの じか重 上 を注文






焼き方・タレの味 は 同じでしたが (この系列店は皆 美味しい!)、

ご飯の量うなぎの大きさ が 違いました。

ああ、こちらでも 充分に美味しい のですが、比べるとやはり、ごはんの量も多く うなぎも特大サイズ別館 山田 さんが一番ですね!

我々は 今後も 別館 山田 さん 一択! です。

すぐに奥さんに LINE で 写真と共に報告をしました。


尚、11時に入店した際は空いていたのですが、私のうな重が出てきた11時25分頃から徐々に混み始めましたので、やはり大人気店の様です。(駐車場は29台分あるそうです)

巷では「不景気」と言われていますが、平日の昼に 4500円~5000円のうな重 を食べに来る人は たくさんいましたよ!

私を含め 中高年の方が多かったですが、中には20代から30代のスーツ姿のサラリーマンのグループや 30代(と思われる)の女性3人組 等の姿も・・・。




12時前には食べ終えて店を出て ちょうど満充電になる頃の愛車へ。

すると・・・

愛車の横にクレーン車が停まって、足場を組む作業をしていました。



ちょっと愛車が心配になりましたが(笑)、無事でした。


いつもの様に、すぐ近くの 道の駅 水の郷さわら に寄って




メロンを含む産直野菜を購入。






この日は久しぶりに愛車で遠出が出来たので「午後の仕事は休み」にしました!



佐原から下道で約1時間走り、14時半過ぎに 酒々井プレミアムアウトレット の駐車場に愛車を停め(エネパス利用で充電)、




もちろん 全てEV走行(・・・佐原で約5時間充電したので TRIPはリセットされました)





徒歩10分ほどのところにある 酒々井温泉 湯楽の里 さん へ




こちらで3時間ほど 温泉に浸かったり ソファに寝転んだりして のんびり。





17時に温泉を出て愛車に戻り(エネパス期限の16時前にスマホアプリ操作で充電はOFFに!)


酒々井ICから湾岸千葉ICまで 東関東道を走行



イオンモール幕張新都心 に 愛車を停め(もちろん充電!)





15分ほど歩いて ワールドビジネスガーデン の中に入っている 

トニーローマ 幕張WBG店 さんへ




誕生日月 会計20%OFF & バースデーケーキプレゼント」のハガキが届いていたので、こちらで夕飯を予約していました。

(私の誕生日はもうとっくに過ぎていますが、誕生月内有効ですので)

現地待ち合わせで!



クラフトビール と (私はクルマなので)ノンアルコールのピニャコラーダ で乾杯




シーザーサラダ




スピナッチアーティチョークディップ




レッドホットバッファローウィングス + フライドモッツアレラスティック




2杯目は さくらモヒート、私は お代わりし放題のソフトドリンク(コーラゼロ・・・因みにジンジャーエール等 炭酸類の他 トニックウォーターや アイスのコーヒー・紅茶・ウーロン茶まで お代わり可能です!)




メインの トニーローマ・オリジナルベイビーバックリブ




シュリンプ ケイジャンリングイネ




最後に プレゼントのケーキ!



お代わり自由のアイスコーヒーと一緒に!



ハガキ利用で会計は20%OFF! リーズナブルに美味しく頂きました。



食後は 夜景の綺麗な(?)幕張新都心を歩いて イオンモール で充電している愛車に戻り

京葉道~外環道を走行し、21時過ぎに帰宅。


自宅到着時の走行データです。



イオンモール幕張新都心 で充電をしましたが、4時間未満の為 TRIPはリセットされず 佐原からの復路合計の数値です。


復路も全てEV走行・・・この日は 合計約151km全てEV走行 でした。

渋滞遭遇も無し・・・ああ、夕方 湾岸千葉IC出口 から R357に合流する際、3分ぐらいの滞り(朝・夕はいつも混んでいます・・・)はありましたが(笑)!




ノルマも達成



食べた分のカロリーの半分くらいは消費できたでしょうかね?笑



久しぶりに 愛車でのドライブを楽しみ、美味しいものを食べ、日帰り温泉でのんびりも出来、充実した1日でした。



以上、250523 うなぎ・日帰り温泉・スペアリブ! でした。
Posted at 2025/05/24 11:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月21日 イイね!

地元の美味しい「町イタリアン!」

地元の美味しい「町イタリアン!」このところ仕事が忙しく、殆ど愛車には乗れていません・・・。

先週、24か月点検 に出して以降は全く・・・。

とはいえ、美味しいものを食べに行く事 だけは 欠かさない様にしています(絶対に 食事はしなければならないですからね!笑)。

週1ペースで時間をつくって、日課のウォーキングが終わる頃 店の前で待ち合わせをしたりして・・・。

ああ、遠出は出来ないので、ホント 歩いて行ける範囲・・・地元の 町イタリアン(?) です!



パデラトゥーラ さん



住宅街の中にあるお店です。

ランチもディナーも安くてボリュームたっぷり!

今回はディナーで伺ったのですが、激安!



Bコース(2700円)を2つ注文


歩いて行ったので、私も飲めます!




おかわりも!







前菜がたくさん!(1人 各1皿です)







メインは 肉と魚から選択可能ですが、1つづつにしました。


肉料理は チキングリル クリームソース(正式名称は忘れました)





魚料理は 牡蠣のグラタン







パスタは

キャベツと生ハムのアンチョビ風味(コース料金+200円)





海老のクリーム(コース料金+300円)



海老って書いてあったけど、ロブスターでした!


デザート(ショーケースにある10種類くらいの中から好きな物を選べます)




私の誕生日が近かったので その話をしていたところ、スタッフさんに聞こえていた様で、「お誕生日が近いのでしたら、デザートを1品サービスさせて頂きます!」と・・・




ソフトドリンクも付いています!





追加で・・・



イタリアンもつ煮 も注文!(トリッパですか?と訊いたら、味付けは同じですが、胃袋だけではなく 牛もつ全般 を使っているそうです)





どれも大変美味しかったです! お安かったですし、大満足。

平日の夜でしたが、人気店の様で 近所の年配の御夫婦(?)を中心に満席でした。(ああ私達も 一応、事前に予約しました!)


帰宅後、Youtube動画も発見しました。



ランチにも豪勢な前菜が付くようです!




もう一軒、

ピッツェリア ダ シーマ さん

「真のナポリピッツァ協会認定職人が焼くピザを味わえるお店」だそうです。

今年初めに開店した様で、お店の前は良く通っていたのですが・・・

先週初めてランチで伺いました。



メニューの撮影は忘れましたが、2900円のランチコースを2つ注文


前菜です。



カルパッチョの オリーブぶり が新鮮で分厚い!

オリーブぶり・・・香川県で養殖されているハマチを オリーブの葉を粉末にした飼料を一定期間与えて育てた魚。特に ハマチよりも大型に育てられたものが「オリーブぶり」と呼ばれます。



メインは ピザかパスタを選択(それぞれ数種類あり)

メニューを撮影しなかったので正式名称は忘れましたが


オリーブぶり のピザ



初めて食べましたが激ウマ!



ボロネーゼ



お肉たっぷり! 両方ともボリュームが凄い!


こちら、シフォンケーキも名物だそうで、ランチでは食べ放題です。

初めてなので全種類頂きました!



ふわふわ 甘さ控えめでいくらでも食べられそう!

シフォンケーキだけをテイクアウトで買いに来るお客さんもいました。


もちろんドリンク付き



前のお店に比べ、素材も調理方法も少し凝った感じで こちらも全て美味!

単にコスパだけ考えると 前のお店の方が良いですが、こういう「本格的なもの」も好きなので・・・



という事で、数日後 ディナーにも訪れてしまいました。







今回は全て単品で・・・(相変わらず料理の正式名称は判りません・・・)

グリーンサラダ




サービスの自家製フォカッチャ(これが激ウマ!)




鮮魚のカルパッチョ三種盛り



オリーブぶり、真鯛、平目・・・イタリアンのお店とは思えないほど(失礼!)新鮮で美味しい!


レバームース





牛ハラミのグリル





火の入れ方もソースも付け合わせもサイコー! 柔らかい!



最初のビールしか撮影しませんでしたが、美味しい料理にお酒も進みました!


写真でお分かりの通り、このお店の料理は皆 量が多いので注意が必要です(我々は大歓迎ですが…)。


〆には ソフトシェルクラブの自家製パスタ を








皆、ホント美味しかったです!


お腹一杯になってしまったので、この日はデザートはスルーしました。




以上、クルマに全く関係ありませんが、

地元の美味しい「町イタリアン!」 を是非 御紹介したかったもので・・・。

失礼致しました。
Posted at 2025/05/22 00:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月11日 イイね!

250511 久しぶりに 寅さん記念館へ!

250511 久しぶりに 寅さん記念館へ!5/11(日)


GW前半の 三陸ドライブ旅行 から戻った後、GW後半から また仕事が忙しくなり どこへも出かけられていなかったのですが、

奥さんが「久しぶりに 寅さん記念館 に行きたい」というので、天気の良い日曜 でしたし 思い切って仕事は休みにして行ってきました。

ああ、クルマで ではありませんが…。



地元の駅から 京成電車 に乗り、東京都に入ってすぐの 江戸川駅 で下車。





好天で気持ち良さそうでしたので、敢えて 電車で 柴又駅 までは行かず、ここから 江戸川土手沿いを歩きました。











ちょうどいい感じの風も吹いていて、とても気持ち良かったですよ!



北総線 の鉄橋を超え、





見えてきました。







記念館の上は公園になっています。





とりあえずは スルーして 先に 柴又駅





寅さんの銅像





さくらの銅像 が お出迎え!




以前・・・といっても8年くらい経つかな?・・・は さくらの像 は 無かったはず!

・・・と思って調べたら、2017年の建立だそうです。



少し進んで、TV番組 ソロ活女子のススメ5 で紹介されたばかりの

柴又のおもちゃ博物館 1階の 柴又ハイカラ横丁 という 駄菓子屋さん を覗き・・・





懐かしい駄菓子がたくさん!





辰ちゃん漬 の人形ピンボール台 も!





帝釈天参道 を 進み







混む前に 大和家 さん で 昼ごはん!







名物の 天丼 を 頂きました。







美味しく頂いた後は デザート!

吉野家 さん で 出来立ての 名物 草だんご を!





寅さんの実家「くるまや」のモデルになった 高木屋 さん を 始め、参道にはたくさんの おだんご屋さん が ありますが、こちらでは 出来立てホヤホヤを出してくれるので いつもここで買うようにしています。


ホント、出来立てで温かくて美味しい!





おつけもの丸仁柴又本店 さんで 美味しい漬物も買い・・・







試食して 激ウマだった ラー油たらこ も 買いました!





更に参道を進み、帝釈天 さん を 参拝











そして メインの 寅さん記念館





映画で実際に使用された「くるまや」のセット







寅さん と 一緒に!(笑)





タコ社長の朝日印刷所 も!





わたくし生まれも育ちも 葛飾柴又です コーナー









寅さんのあれこれ コーナー









寅さんの履歴書・・・ 顔写真を見て思わず笑ってしまいました!





隣接する 山田洋次ミュージアム







2・3分歩きますが、寅さん記念館と共通入場券になっている 山本亭 さん へも行ってみました。




日本庭園が綺麗!










屋敷内には、美しい庭園を観ながら 抹茶と和菓子セット 等が食べられる 喫茶コーナー(和室です!)もありましたが、我々は お腹がいっぱいでしたので、今回はスルーしました。



その後、再度 江戸川土手に出て、金町方面へ

矢切の渡し には乗らず・・・





金町浄水場の取水塔 を 観ながら







国道6号線新葛飾橋 を 渡り





新葛飾橋 の 上から・・・







歩いて 千葉県側(松戸市) に戻り、



坂川親水広場 を 通り、





北総線 矢切駅 前にある 餃子の美味しいラーメン屋さん まで歩き(疲れました!笑)、





餃子とビール で乾杯!







たくさん歩いたので 美味しい!!



もう始まっていたので 今年初の 冷やし中華 も 頂きました。





美味しく頂いた後、ここから、奥さんは バス&電車に乗って帰宅。

私は 更に歩いて(!)帰宅しました。



帰宅途中、毎年 母の日に近いこの時期だけ、特別な看板に変わる  

京成電車の 市川真間駅 → 市川ママ駅 を 通った際に撮影・・・

(乗降客の殆どの方が撮影していました!)






16時頃、無事帰宅しました。



もちろん ノルマ達成!



最後は バス&電車を利用した奥さんも 15000歩以上 歩いたそうです。




良いお天気の中、風が気持ち良い江戸川土手沿いを歩き、

夫婦ともに大好きな 寅さん に久しぶりに触れることが出来、とても楽しい1日でした。

明日から また 激務(?)になりますが、それに備え 充分なリフレッシュが出来ました!



以上、250511 久しぶりに 寅さん記念館へ! でした。
Posted at 2025/05/12 00:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑いので 洗車は 流山おおたかの森SC にてプロにお任せ😝❗️その間に高島屋のお惣菜売り場のカウンターでお魚天丼を頂きました🤣👍 綺麗になった後の仕上げは 充電しながらシュワラスターゼロウォーターを塗り塗り😙 立体駐車場の5階なので けっこう風が通って気持ちイイ‼️😃」
何シテル?   08/23 15:02
2023/06/17 VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered 納車 (8代目の愛車) 車歴 ①日産ガゼー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド V60PE (ボルボ V60 プラグインハイブリッド)
VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered Thund ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント
フォルクスワーゲン パサート ヴァリアント GTE アドバンス オリックスホワイト マザ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
1990年、父親が初代エスティマ(TCR20W 2.4L 4WD ワインレッド)を発売と ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学3年の時、S110ガゼールが故障したのをきっかけに、死にもの狂いでバイトをして貯めた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation