• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月06日

今日の練習 + オートバイ久し振りに乗った~♪(ちょっと動画あります)

今日は、山奥練習場に午後から行きました。

結局、なんだかんだでdp那須には行きませんでした。(^_^;
(ま、たまにはそんな日もあるわね~♪)


ワインディングを走りながら、「クリッピングポイントを奥に取る」「直線で減速は済ませる」の2つを心がけながら走ります。

午後も遅い時間に出かけたので、もう対向車もないだろう・・・と思ったら、なんか意外と来るわ来るわ・・・・(^_^;

つつじの開花の関係で、山に行く人がけっこう多いんですね~(^_^;

予想はしていたのですが、狭い道のブラインドカーブの向こうから大型観光バス!みたいなシーンもあったりして、山奥練習場でちょっとサイドターンなど・・・と思ったんですが、往来の多さにやめることにしました。


爆走で下りを済ませてから、今度はオートバイです。

エッセで昇り降りする時には全然感じなかったんですが、オートバイで走ると、「山の緑の萌える匂い」がするんです♪
これがまた嬉しくて嬉しくて・・・・・・(^_^)

このなんとも言えない青臭さみたいな感じなんですが、昼間のそれとは違うものを嗅ぐことができたのがまた嬉しかったんです。

夕方の「萌える匂い」って、昼間の太陽の匂いではなく、「夕暮れの空気の匂い」に山の緑の萌える匂いが混ざった感じの匂いなんです。

とてもコトバでなんか表現できるものではないのですが、そういう匂いなんですよね~♪

なんかいいもの嗅いだなぁ~♪って、一人で『アロマ効果満喫っ!♡』って気分でクィクィと下って帰宅してきました。
時間はすでに6時半とかあたりなのに、まだ日が残っていて明るいんです。

それがまた嬉しくて・・・・(^_^)

ちょっとオートバイの動画なんか載せておきますネ。
ホントは走り去るところとか、雰囲気いいかなぁ・・・・って思ったんですが、一人でそんなことできるわけないんで・・・・・(^_^;

それに長時間一人でいるとクマとか出たりすると怖いんで・・・・(^_^;

最後のほうでウィンカーがプルプル言ってますが、1200ccで二気筒なもんですからしょうがないですね~(^_^;壊れないのかな?



たまたまこれをyoutubeにupしていたら、偶然こんな動画も見つけました。
こんなワンシーンの確率は、多分宝くじの何百倍というものかと思いますが、そんな出逢いを期待するライダーの一人だったりする私です。(苦笑)
片岡義男は読んだなぁ・・・・・(^_^;文庫本は、まだほとんど持っていますね~(^_^;
ちなみにこの映画の原作は当然読みましたが映画は見てませんね~。(苦笑)
ブログ一覧 | 「今日の練習」 | 日記
Posted at 2010/06/06 20:10:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 6/14
とも ucf31さん

テスラとイーロンマスク、株主総会に ...
かんちゃん@northさん

セカンドオピニオンします!😤
S4アンクルさん

これは暑いでしょう‼️☀️
ワタヒロさん

【10名】レインモンスターウォッシ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

※閲覧注意※
.ξさん

この記事へのコメント

2010年6月6日 20:17
どもで~す。

ビューエル…かっこいい!ください!(マテ

なかなか倒しこんでいますね~。

リアタイヤが後小指の爪一個分で全部使い来てるのに、使いきれていない私がいます(汗

…その前にステップすっちゃうかw
コメントへの返答
2010年6月6日 21:34
どうもです(^_^)
(エッセ、もうちょっとですね~(^_^))

最近、たまにしか乗りませんが、そのせいもあって恐怖感を忘れているのか、気持ちよく寝かし込んでいる私です。

やはり、オートバイでしか味わえないものは、オートバイでしか満たされないカラダになっている私のようです。(苦笑)
2010年6月6日 20:58
映画になってたんですね。
大学時代の小説でしか有りませんでした。(実は読んでません)

もう一度オートバイには乗りたいのですが、もう少しさきかなと思っています。
50になったらかな。
コメントへの返答
2010年6月6日 21:37
そうなんですよ(^_^)
この動画見て、「あ~、映画になっていたのか」って私もぼんやりと思い出したくらいですから・・・・・(^_^)

もう一度乗る時は、う~~~んと日常からかけ離れたオートバイを選択するのがコツかと思います。(なんのだ?(^_^;

変に普段でも使いやすいように・・・・とかという選択条件を混ぜ混むと、オートバイでしか味わえない「非日常」がスポイルされますから・・・・。
排気量の大小は関係なく、う~んとワケわからないのを選ぶと満足度upするみたいですね(^_^)

2010年6月6日 21:07
カワサキはW1かW2か・・・懐かしいですね。

映画は観たような観なかったような

知世さんの姉さんは「わたスキー」がイイな~♪
コメントへの返答
2010年6月6日 21:38
カワサキに疎い私ですが、この動画の排気音は好きですね~(^_^)

なんともステキなワンシーン。
でも、木賊温泉でこんなシーンになったことは今まで一度もありませ~ん(^_^;

ま、あったらすぐにのぼせて倒れてしまう私かと思いますんで、なくていいのかもしれませんが・・・・。(自爆
2010年6月6日 22:39
(*´д`*)ハァハァ
えぇなぁえぇなぁ(*´д`*)ハァハァ
おいちゃんもそんな縁を希望します!
だけど、タンデムでメット無しであの乗り方って・・・
(;・∀・)
そもそも混浴が無い罠orz
コメントへの返答
2010年6月6日 22:49
ええでしょ?(^_^)ンフ♪

一生に一度でいいんで、こういうエピソード持ちたいもんです。

あんな感じでタンデムできるように練習しておかないとなぁ・・・・・(苦笑)
2010年6月6日 23:02
このバイクこそ りのすさんのアイディンティティといいますか、頑張って死守してくださいね。

エッセの倍の排気量のバイク !...VT250が悪いとは言いませんが、やはり趣味性の塊というか、スバラシイですよ。
コメントへの返答
2010年6月7日 20:02
昔は、毎週末必ず1時間は乗っていたのに、最近はエッセばかりで一ヶ月に一回がせいぜいです。
でも、おかげで消耗品(タイヤ等)の減りが少なくなり、そっちにかかるオカネがエッセに回っているという感じで、よくも悪くもバランスしているみたいです。(苦笑)

「趣味性の塊」ですか。
ん~、いいくだりですね♪(._.)φ(._.)φ

死守します!!
2010年6月7日 21:24
バイク格好良いですね〜
吹かした時はどんな音なんだろ♪

もっと動かしてあげましょう^^
コメントへの返答
2010年6月7日 21:41
ふかしても意外とおとなしめなんですよね(^_^;
この前に乗っていたBuellはoverというマフラー入れていたこともあって、近隣から「道路工事が始まったのかと思った・・・」と言われるほどの排気音でした。(苦笑)
早朝出発の時は、大通りまで押していきましたから・・・・(^_^;

もっと動かしてあげなきゃですよね~(^_^;

プロフィール

初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation